goo blog サービス終了のお知らせ 

アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

本日もいろいろ聴いたで。そしてYouTubeでアニメも見ましたし!

青森市からおはようございます!今日は日曜日、12月1日。はい、もう今年最後の月になりました!朝から早く外出するため、本日は朝運動はなし。でも音楽鑑賞は吹かせない。起きて、シャワー浴びてから、書斎に行き、下記のアルバムを聴き始めた。

Bachman & Turner [Forged in Rock] 元Bachman-Turner OverdriveのメンバーRandy BachmanとFred Turnerが2009年に結成した音楽ユニット。彼らが2010年にセルフタイトルアルバムをリリース。当年に今作のミニアルバムを発売。2010年8月号(Issue #148)のオマケディスク。6曲入りで、4曲がBachman-Turner Overdriveの曲をリリコーディングされたもの。


出発までまだ時間があるから、下記のアルバムを聴き始めた。

Whitesnake [Trouble] 1978年イギリス、ロンドンで結成したハードロックバンド。中心メンバーは元Deep PurpleマークIIIボーカリストDavid Coverdale。今作はバンドのフルレングスデビューアルバム。1978年にリリースされた。イギリスのAlbums Chartで50位でピーク。


外出中で車の中で聴いては下記のアルバムたち。

Galileo Galilei [Sea dn the Darkness] 日本北海道稚内出身のロックバンドの4枚目のスタジオアルバム。2016年にリリースされた。オリコンチャート19位を獲得した。ボーナストラックの"クライマー"のリマスターと"ボニーとクライド"が収録されてる。



Alice in Chains [Sap] 1987年アメリカワシントン州シアトルで結成したグランジロックバンド。彼らの2枚目のEP。1992年にリリースされた。4曲入りで収録されてるナンバーは"Brother"、"Got Me Wrong"、"Right Turn"と"Am I Wrong"。"Right Turn"はAlice Mudgarden名義で発表した曲。Alice in Chainsメンバー以外にMudhoneyのMark ArmとSoundgardenのChris Cornellも参加してた。5曲目の隠れトラックは"Love Song"。アルバムジャケットに記載されておりません。



Sum 41 [Chuck] カナダ、オンタリオ州エイジャックス出身のロックバンドの3枚目のスタジオアルバム。2004年にリリースされた。3曲がシングルで出された。リードシングルは"We're All to Blame"。Billboard Mainstream Rockチャートで36位でピーク。セカンドシングルは"Pieces"。Billboard Bubbling Under the HOT 100チャートで7位を獲得。サードと最後のシングルは"Some Say"。アルバム自体はBillboard 200で10位を獲得、本国のアルバムチャートのトップ10にも入り、2位を獲得した。



One Minute Silence [Buy Now...Saved Later] アイルランド出身の4人組ラップ・メタルバンド。イギリス、ロンドン拠点として活動してバンド。1995年に結成。彼らの2枚目のスタジオアルバム。2000年にリリースされた。イギリスのAlbums Chartで61位でピーク。



Kingdom Come [Kingdom Come] 1987年ドイツ、ハンブルグで結成したロックバンド。初期のボーカリストは元Stone FuryのLenny Wolf。今作はバンドのデビューアルバム。1988年にリリースされた。3曲がシングルで出された。リードシングルは"Get It On"。Billboard HOT100チャートで69位でピーク。セカンドシングルは"What Love Can Be"。Billboard Mainstream Rockチャートで26位でピーク。サードと最後のシングルは"Loving You"。日本のみでリリースされた。オープニングナンバー"Living Out of Touch"は正式のシングルでは出されてなかったが、Billboard Mainstream Rockチャートで27位を獲得した。自体はBillboard 200で12位でピーク。



Blaze [Danger Zone] 1975年日本語で結成したロックバンド。ギターリストShigeを中心としたバンド。実は彼が東京にあったロックバー「ブラックモア」のオーナーでした。その店で彼と仲良くなり、のみ仲間になった。今作はバンドのファーストアルバム。2004年にリリースされた。




Stereopony [Over the Border] 日本、沖縄出身で2007年から2012年まで活動してたスリーピースガールズロックバンド。メンバーはバーカル・ギターリストのアイミ、ベーシストのノハナとドラマーのシホ。今作は彼女たちの2枚目のスタジオアルバム。2010年にリリースされた。"ツキアカリのミチシルベ"はTBS系テレビアニメ「Darker Than Black -流星の双子-」のオープニングテーマ。"スマイライフ"は「劇場盤 ヤッタマン 新ヤッターメカ大集合! オモチャの国で大決戦だコロン!」の主題歌。オリコンチャートのトップ20に入り、12位を獲得した。



Nirvana [Blew] アメリカ、ワシントン州シアトル出身のスリーピースグランジロックバンドの4曲入りのEP。1989年にリリースされた。収録されてる曲はタイトルトラックの"Blew"、Shocking Blueの曲"Love Buzz"のカバー、"Been a Son"と"Stain"。イギリスのインディーズチャートで15位を獲得した。


家に戻って、書斎で下記のアルバムを聴きました。

Pink Sapphire [Today and Tomorrow] 90年代の日本で活躍してた女性4人組のロックバンド。オーディション番組「三宅裕司のいかすバンド天国」、通称「イカテン」に出場したことを切っ掛けに人気に火が付き、ハミングバードからメジャー・デビューした。 今作は彼女たちの3枚目のフルレングススタジオアルバム。1992年にリリースされた。シングル"Tomorrow"が収録されてる作品。オリコンチャート29位でピーク。アルバム自体はオリコンチャート20位を獲得した。


書斎で音楽鑑賞を続いてます。Pink Sapphireのあとは下記のアルバム。

Dio [Holy Diver] 1982年元Elf・RainbowボーカリストRonnie James Dioがアメリカで結成したハードロック・ヘヴィメタルバンド。今作はバンドのデビューアルバム。1983年にリリースされた。2曲がシングルで出された。リードシングルはタイトルトラックの"Holy Diver"。Billboard Mainstream Rockチャートで40位でピーク。セカンドシングルは"Rainbow in the Dark"。Mainstream Rockチャートで14位。アルバム自体はBillboard 200で56位でピーク。イギリスのAlbums Chartのトップ20に入り、13位を獲得した。


先日、80年代に登場した日本のハードロック・ヘヴィメタルバンドTrash Gangのアルバム「I "Cyguard"」を聴いてら、そのOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション)のサウンドトラックの原作が見たくなった。まさかYouTubeで発見するのがびっくり。それで、今夜、その原作の「聖獣機サイガード 」を見ました。それじゃ、ちょっとそのOVAの話もしましょう。

[聖獣機サイガード -CYBERNETICS GUARDIAN-] 1989年AIC(アニメインターナショナルカンパニー制作のOVA(オリジナル・ビデオ・アニメーション」。SFアニメで自分の日本語力で説明するのは難しい過ぎるから、ウィキペディアによると:

1995年アステナイトという人間の精神波を伝達する新物質が発見され、多くの分野に応用された。時は流れ2019年セントラルガーディアンカンパニー(略してCGC)のガードスーツという開発において、キャンサー(スラムを集結させた街)をどうするかにおいて、確執があった。アステナイトガーディアン「ガードスーツ」による犯罪者に対して無血での逮捕も可能かというスーツであった。だが、それが面白くない。強硬手段を用いてのキャンサー壊滅を目指す奴によって実験は失敗してしまう。ジョンの身に起こる不可思議な現象、社会の裏で暗躍する秘密結社。今この街に何かが起きようとしていた。

ま、確かにBGMはヘヴィメタルバンドTrash Gangの曲が使われた。アニメも結構面白かったな。全1話で終わりましたが。


気になってたので、YouTubeで「きまぐれオレンジロード」のなにかがあるのかなで検索したら、1985年少年ジャンプスペシャルのエピソードがありました。やっぱり面白いな。

[少年ジャンプスペシャル きまぐり☆オレンジロード] 1985年に制作した少年ジャンプアニメスペシャル。漫画の初アニメ化作品。いわゆるパイロットフィルムでもあり。ストーリーに付いては:

原作のエピソードの中の一話をアニメ化したもので、恭介、まどか、ひかる、一弥、勇作が主な登場人物。ストーリーの内容はほぼ原作のエピソードを踏襲しているが、原作では「冬にスキーに行く」話なのに対して、このアニメでは「夏に海に行く」話に変更された。また、季節感の変更によって、物語の細部も一部原作と異なる部分がある。この原作のエピソードは後のOVA作品でも映像化され、そちらでは原作通り「冬にスキーに行く」話として作られた。(ウィキペディアより)



明日は自分が通院してるクリニックに行く予定。現在は予約受け付けないので、早めに行かないと長時間待たせることがあり得る。ということで、もうそろそろ寝ます。

でわでわ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事