今まで京都・滋賀で見かけた桜の中で比較的早めに桜が咲いて居るスポットをまとめてみました。
基本的にソメイヨシノよりは花の数が少なくまた本数も少ないのでそれと比べると
どうしても見劣りすることが多いですがわずかでも一足早く春を実感することができますね。
淀水路
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fa/c51fa0cf304f6cb655e5aa3861725bbd.jpg)
京阪電車から徒歩10分位の所にある水路沿いに早咲きの河津桜が咲いています。
ここだけは花の数、量とも結構な数がありソメイヨシノより2週間くらい早く見ごろになりますね。
ピンク色も濃いので青空にとても映えて美しいです。
東寺
ソメイヨシノや枝垂桜で有名ですが
早咲きの河津桜も数本境内にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/64/bd92948694fd9ab1b075861f38b7935d.jpg)
五重塔の前と大師堂近くにありますので冬の特別拝観の時に訪れてみるのもおすすめ
(淀水路より数日遅め)
檀王法林寺
早咲きの桃桜が数本咲いています。(3月中旬位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/18/7a0d085d6b4855e543b8cd0114ed0fbd.jpg)
白くて花は少なめですね。
長徳寺・オカメ桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/46/e981a657f9d41043501c0aa4dc7c64f1.jpg)
観光寺院ではないですが入り口付近にある桜が3月下旬に見ごろになります。
出町柳駅からすぐなので足を止めて立ち寄る人も結構いますね。
車折神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/38cbe42fcca47ed0e257fb5ef4faab52.jpg)
早咲きの山桜と河津桜・寒緋桜などが咲いています。
淀城址
淀駅のすぐ近くにある城址公園。ここにも河津桜や桃桜等数本桜がありますね。
伏見南浜小学校
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d3/e86fdaeff801c86e1caaf5f77933a069.jpg)
中書島から少し歩いた伏見の酒蔵近くにある小学校。校門付近に
早咲きの修善寺寒桜が咲いています。(3月20日前後?)
ただし普通の小学校なのでなかには入らないようにご注意ください。
JR桃山駅
駅前に河津桜が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/89f038b1dd77426cb146e04f25c35334.jpg)
ここは結構早咲きみたいですね(3月21日に訪れた時には散り始めていました)
地下鉄醍醐駅付近
醍醐駅から地上に出て醍醐寺方面と反対側に向かうと早咲きの桜が何本か咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/aa/620b02740cec9316b3e1fd2fb4f2fec3.jpg)
河津桜・オカメ桜・御会式桜かな?
宇治植物公園
早咲きの河津桜が数本咲いています。後は桜ではありませんが、杏や梅なども咲いていますね。
渉成園
東本願寺の飛び地境内。3月下旬に早咲きの桜が咲いていますね。
知恩寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8d/adb60c8a237195431151667e101c386a.jpg)
鐘楼の付近に早咲きの桜が咲いています。
近くにオカメ桜も咲いてますね。
広隆寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/14/2af7ce98f30a3587ac41f05400d0bffa.jpg)
桃桜と早咲きの桜が数本咲いています。
平野神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c1/36f8328667805465725329307dffa4b0.jpg)
早咲きの河津桜と桃桜が三月中旬に咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0d/9cc9c5c648a1c1914cb670c19d6367d7.jpg)
様々な桜があるので桜の資料館のような印象ですね。
京都府立植物園
3月中旬に東海桜、唐実桜、寒緋桜、オカメ桜、河津桜まさに様々な桜が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3f/acc7d5094be2d8b178186086fd7ce00a.jpg)
この時期から八重桜までずっと桜が咲いているので(ライトアップもありますし)
桜を見たいならここはいいかもしれませんね。
皇子が丘公園(初御夜桜)
3月中旬ごろ早咲きの桜が咲いています(滋賀)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/58/f1b3a067923b81c6c8cc4526abf9382d.jpg)
交通公園内にあるのでお弁当持参で訪れている人も結構多いですね。
法輪寺
本堂右にある桜の木があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/23/0f85715549c97a54cd04004abd550a3e.jpg)
3月下旬なので若干早いかな?
梅宮大社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8d/549659f1e0543bb3e506a68650de8ca4.jpg)
河津桜がありますが鉢植えにある桜なので小さいです。梅を見に行くついでに行くかといいかも。
豊国神社
本殿左に蜂須賀桜が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/c3/84e6c7ddfcf03753ab75b198987fad79.jpg)
3月20日前後でしょうか。
淀水路・皇子が丘公園はこれだけでも桜を見に行く価値がありますが他のスポットは
近くを通りかかった時や他の目当て、特別拝観のついでなどでよければ回ってみてください。