
コールラビ

キャベツ

レタス

3日目で芽が出ました😊
レタスを夏まきする場合は、芽出しまきをしま芽出しまきでは、種をガーゼなどで包んで水に一昼夜浸しました。今日から2〜3日冷蔵庫の中へ入れ、2~4日で発芽させます。その後ポットへ移植し、ポッが直接当たらない風通しのよい場所に置き、ポットまきでは本葉1枚で2本立ち、本葉2枚の頃に1本立ちにします。

サラダ菜のタネは2~4日で発芽します。本葉が2~3枚になったときに、1ポット1本になるようにします。本葉が5~6枚になったら、良質な株を選んでプランターに植えつけます。温度が上昇して生育に影響が出ます。すだれや寒冷紗で遮光して育ててください。
もう、2日で発芽しました😀
サラダ菜とかレタスはプランターで植えておくと、毎朝の朝食の野菜に便利ですよ😃😃😃