まだ今夜も仕事だったりしますけど,おおむねやるべきことは終わり。コロナのせいで餅つき大会等の行事どころか大掃除もな,仕事納めという感じもないままですが,もう12月も27日です。
この一年,日本中どころか世界中でコロナのおおきな影響を受けましたが,そんな中でごくごく小さな私の私生活の話。
もしかして結果として今年は電車,バス,モノレールなどの公共交通機関は一度も利用していないかもしれません。タクシーは数回使ったかな。
仕事のほうも職場の密を避けるため,というよりも数少ない常勤職員の全滅を避けるため,在宅勤務という名前の自宅待機が増えて
とにかく家にいる時間が増えた年でした。
2月のころ,インターネットで奥さんが仕入れた情報で「どうぶつの森」というゲームが面白そうということで,switch 自体が品薄になっているギリギリで何件か回ってようやく中古の最後の1台をゲット。9月になるころまでは「どうぶつの森」をずっとやってました。
さすがにちょっと飽きてきたかなという8月の頃,やはり奥さんのインターネットやスマートニュースからの情報で,「ゼルダの伝説」が画像がきれいだしおもしろいらしいとのこと。
アクションゲームというのは苦手でほとんど手を出したことがないのですが,そんなに評判が良いのならやってみようかと購入。
初めのアクション操作のチュートリアルで何度やってもうまくいかず,もう,それこそコントローラーごとぶん投げようかと思ったこともありました。なんとかたまたまでもそこを通り越せればあとは面白かった。
アクションが下手でも,相手のモンスターが昇ってこられない高い場所からひたすら無限に使える爆弾を投げ続けて時間をかけても倒すとか,夜中に寝静まっているところに忍び込んで不意打ちとか。そんなことばかりしているので全然アクションはうまくなりませんが,なんとか11月までにはクリアしてしまいました。
知らずに買ったのですがこの「ゼルダの伝説ブレスオブザワイルド」は3年前のゲームということで,今年はこのゲームの100年前を描くという「ゼルダ無双」というゲームが出ていて,無双シリーズはもっとアクションとは知っていたのですが,「ブレスオブザワイルド」の始まりである100年前の厄災を描いたという「ゼルダ無双」,知ったとたんに購入でした。
そのくせ,「ブレスオブザワイルド」のほうも,あとから始めた奥さんが徹底的にやりこんでいるのを見て,いろいろやり残した部分をやってみたいかともう一度初めからやり直し。ということも初めて,二つ同時。さらに奥さんが攻略動画をYoutubeで見ていたときにたまたま見た「天穂のサクナ姫」という米造りアクションゲームの実況。「これも面白そうで,次に買おうか。」「ボーナスも入ったことだし,買っちゃえば。」という会話で購入。と3本同時で進行中。
そのうえさらにで,1台しかないswitchで奥さんもゼルダをやっているので,かぶった時間はパソコンのゲーム。
1年ほど前「ドラコンエイジ」というゲームを買ってほとんどやらないままでいたのですが,「ゼルダの伝説」を終わってみると同じ程度のアクションみたいだし,似たようなゲームかなとやり直してみたらこれも正解でした。
switchが空いていてもパソコンから離れられない状態。12月はこの四つのゲームを「まんべんなく」という感じでやっている状態です。
そして今年は過ぎて行ってしまう・・・