とりあえず珍しいものには飛びついて、そんな使い方の一環ではあるわけです。
いろいろ手の込んだホームページを作ってみたいとは思いつつ、ネタにする材料がない。ということで日記等の私的利用に限定していて、今回のブログでも、これだけ世間にブログとかいうものが氾濫していれば、スタンドアロンの日記と大差ないだろうという発想があってのことです。あとは、撤収するときに、いかにこれまでの記事を回収するかの方法の問題だけ。
念のため、知り合いに見られてもばれない程度にはぼかしておこうという以外には、基本的にはその方針は変わらないのですが、編集ページを開くとまず目に入る閲覧数とアクセスイP数。実はよく意味はわからんのですけで、そんな数字を目にすれば、あれ、昨日より減っている、とか、気になってしまうものです。
パソコン通信の頃に、洋物ゲームのインストールがどうしてもできずに、フォーラムに質問をアップして、その回答を1日に何度も接続して、待っていたときの気分を思い出します。
今では、UO等で、身も知らない人と、ネット上で普通に出会って、普通に話をするのが当然のようになってしまったのに、ある意味、まだ初心い、というか、新鮮(または旧式)な感覚が残っていると思っていいのでしょうか。
しかし,年齢をごまかす意味でも絵文字なんかを多様したいと思うのに、どうしても抵抗が・・・
^^の程度で、^^;の会話はUOの中でもめったにしたことがありませんです。
最新の画像もっと見る
最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事