今,マイナス要因と思っているものをひとつずつ潰して行って,それでも遅かったらどうしよう,という漠然とした不安はありますが。
マイナス要因の一つはギアの数が変わって,まだそれに慣れないこと。ケイデンス計を参考に慣れていこうと思っていたら,前回走ったときの途中から突然ケイデンスが表示されなくなってしまって,役にしません。途中までは動いていたので,設置位置等の問題でもなさそうだし。
前のギアが2枚しかないので,通常どちらで走ればいいのか,そのときの後ろ
の8枚はどのへんを使えばいいのか,まだ手探り状態です。
この日立ち寄った雨引観音は結構な登り坂があって,坂は完全に前3枚のクロスバイクの方が楽という結論でした。
次のマイナス要因。フォームに慣れないこと。ハンドルの先を持って,目いっぱい前傾姿勢になると,そのままでは下しか見えないので,前を見るためには顔を上に上げるしかありません。その姿勢続けてるって,首が痛くありませんか?
ま,実はそれよりもフォームそのもの。これまでのようにすぐに手がしびれるほどに両手に力がかかっていたり,尿道が圧迫されたり,というのをこの機会に修正しようと速度よりもそちらを意識して乗るようにしています。
で,次のマイナス要因は,最近ほとんど自転車に乗る時間がなくなって,体力が落ちているのではないかと思えること。フォームが変わってきたせいもあってか,やたら身体がきつくて,筋肉痛も残るのです。思い出してみると,しみじみ乗ってるときにも,結構筋肉痛はあったかな,というような気もするのですが,最近はそんなことさえなかったもので,思い出せません。
体力が戻ればもう少し楽にスピードがでるのではないかと,チョット期待しています。
そしてもう一つ。今回の自転車,初心者用ということで,タイヤが少し太いのです。せっかく付いているのだから,当分はこのまま乗れば,と自転車屋さんに勧められて,そのまま乗ってますが,どうせならはじめから細いタイヤを履きたかったかな。交換するのは簡単なんですけど,それで状況がちっとも変わらなかったら悲しいので,それ以外の条件をもう少しクリアしてからタイヤ交換と思っています。
コメント一覧
koji
最新の画像もっと見る
最近の「自転車」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事