危機に立つ日本

反日国家の脅威が日本を脅かしています。
危機から日本を守るべく、行動して参りましょう!

新刊!霊言シリーズ「「ユング心理学」を宗教分析する」   「人間幸福学」から見た心理学の功罪

2013-12-30 00:25:10 | 書籍

「ユング心理学」を宗教分析する

「人間幸福学」から見た心理学の功罪


・著者 大川隆法 ・定価 1,575 円(税込) ・発刊元 幸福の科学出版 ・ISBN 978-4-86395-419-9 ・発刊日 2014-01-15


神話、オカルト、夢、霊的世界―――
「神秘の世界」を
科学的に解明しようとした
ユング博士との対話。

唯物論・無神論的心理学の危険性を検証!
人の心を救済する学問のあり方を探究する!



 フロイトに引き続いて、心理学界の巨人ともいうべきユングの心理学を、宗教の側から分析するという趣旨の本である。
 私どもプロの宗教家にとっては、医学の療法の一分野として扱われ、文科系にも心理学科などあるこの学問が、敵なのか味方なのかを見分けるのは難しい。
 現にアメリカなどでは、日曜日には文化的風習として教会に通い、葬式とお墓埋葬の権利をキープしつつ、平日に特定の精神科医に通って心の問題を解決するといったケースが多い。日本では伝統宗教に人生相談の実用性があまりないので、人生相談に乗ってくれる新宗教が精神科医の仕事とバッティングすることが多い。
 宗教家からの主とした不満は、霊存在や霊界の説明を避けて通る学問態度が、
信仰否定の唯物論につながらないか、ということである。さて、ユングの考えはどうであろうか。じっくりと読んで頂きたい。
(大川隆法「まえがき」より)




政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で5位です!!
(OUTポイント順で2位 INポイント順で5位です☆)
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

ブログランキング

ランキングはこちらをクリック!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「辺野古移設」反対運動の正... | トップ | セクハラ、不適切ツイート…橋... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

書籍」カテゴリの最新記事