ロシアと近隣諸国の音楽を中心とした芸能情報を紹介するコーナー「ユーラシア音楽芸能情報」を発信中!(^_^)v
音楽オーデション番組「ファーブリカ・ズビョーズド」最盛期に裏番組で対抗していた「ナロードヌィエ・アルチスト」。メンバーがガラリと変わりました!
■「ナロードヌィエ・アルチスト」メンバー大刷新!
2004年から、1TVの看板番組である音楽オーディション番組「ファーブリカ・ズビョーズド(以下FZ)」。この裏番組としてロシアテレビが放映した音楽オーディション番組「ナロードヌィエ・アルチスト(以下NA)」。FZは複数の音楽プロデューサーとプロモーション会社による選考方式でしたが、NAでは音楽プロデューサーであるフリードリャンドと音楽家ブレイトブルクの共同音楽制作会社FBImusic1社のみのオーディションでした。
フリードリャンドとブレイトブルクは、70年代に活動したアートロックグループ「ディアローグ」の当時のプロデューサーと前期ボーカリスト(後期は有名歌手V・メラーゼ)という間柄。そして会社結成後は、国民的歌手B・モイセーエフやV・メラーゼ、N・トゥルーバッチらを手がけ90年代の音楽シーンを作り上げてきた。2002年にはゴスペルグループ、プレミエール・ミニーストル(以下、PM)を結成プロデュースし、欧州最大の音楽コンテスト「ユーロヴィジョン」で11位を獲得させるなどの手腕を発揮してきた。
第1回NAで発掘されたのは、A・ゴーマン、A・パナヨートフ、A・チュマコフ、アソルティら。ゴーマンは、戦地で郷里の最愛の人への思いを綴った楽曲「ルースキー・パーレニ」でお年寄りを中心にブレイクした。パナヨートフは3オクターブの美声を操り大活躍。チュマコフはと感じのよいスマイルとやわらかい低い歌声の持ち主。アソルティは歌よしスタイルよし踊りよしの3拍子揃った女の子グループ、トルコ調の楽曲「クラシーバヤ・リュボーフィ」で有名になった。
第2回NAではR・アレフノを発掘。彼は、先のユーロヴィジョンにベラルーシ代表として出場したキャリアを持てた。
これだけのキャリアを持つアーティストを持っていながら、今大刷新した理由・・・それは契約書締結期限によるもの。これらのアーティストは「7年契約」という期限付き契約書に事前にサインさせられ所属タレントとして活動、そして2011年3月を持って満期となったワケ。円満退社・・・だったんですよ・・・ね??
アソルティ大刷新は、模様替え要素が強い。なぜならメンバー全員同一時期にオーディションに合格していながら、一番エキゾチックなマスクをしたオクサーナ以外が「卒業」となったからだ。現アソルティは5人組だが、4人は新たに公募して加盟した人たち。卒業メンバーは独自で別ユニット「N.A.O.M.I.」を作り、心機一転を図る。
そして先のPMはメンバーとプロデューサー側で不和があり、元メンバー全員解雇され、そのメンバーは「グルッパ・ピーエム」の名で活躍している。ちなみにピーエムは前グループPMからとったもの。そして、プロデューサー側で新メンバーを新たに公募、現在4人組で新PMを結成した。うち一人は第3回NAでの優勝者、A・ボルフだ。
新生PM、新生アソルティ、そして2006年に第3回NAで優勝した看板娘M・デビャートワで次なる新しい時代を築こうとしている。この大鉈ぶるいの大刷新は、FBImusicにとって吉とでるか。
http://www.fbimusic.ru/ (FBImusic公式サイト。「Мы зажгли」が元所属タレントページ。)
http://www.bmoiseev.ru/ (B・モイセーエフ公式サイト)
http://www.premierministr.ru/ (グルッパ・ピーエム公式サイト)
http://www.goman.ru/ (A・ゴーマン公式サイト)
http://www.panaiotov.ru/ (A・パナヨートフ公式サイト)
http://www.chumakoff.ru/ (A・チュマコフ公式サイト)
http://www.alehno.ru/ (R・アレフノ公式サイト)
http://www.naomimusic.ru/ (N.A.O.M.I.公式サイト)
音楽オーデション番組「ファーブリカ・ズビョーズド」最盛期に裏番組で対抗していた「ナロードヌィエ・アルチスト」。メンバーがガラリと変わりました!
■「ナロードヌィエ・アルチスト」メンバー大刷新!
2004年から、1TVの看板番組である音楽オーディション番組「ファーブリカ・ズビョーズド(以下FZ)」。この裏番組としてロシアテレビが放映した音楽オーディション番組「ナロードヌィエ・アルチスト(以下NA)」。FZは複数の音楽プロデューサーとプロモーション会社による選考方式でしたが、NAでは音楽プロデューサーであるフリードリャンドと音楽家ブレイトブルクの共同音楽制作会社FBImusic1社のみのオーディションでした。
フリードリャンドとブレイトブルクは、70年代に活動したアートロックグループ「ディアローグ」の当時のプロデューサーと前期ボーカリスト(後期は有名歌手V・メラーゼ)という間柄。そして会社結成後は、国民的歌手B・モイセーエフやV・メラーゼ、N・トゥルーバッチらを手がけ90年代の音楽シーンを作り上げてきた。2002年にはゴスペルグループ、プレミエール・ミニーストル(以下、PM)を結成プロデュースし、欧州最大の音楽コンテスト「ユーロヴィジョン」で11位を獲得させるなどの手腕を発揮してきた。
第1回NAで発掘されたのは、A・ゴーマン、A・パナヨートフ、A・チュマコフ、アソルティら。ゴーマンは、戦地で郷里の最愛の人への思いを綴った楽曲「ルースキー・パーレニ」でお年寄りを中心にブレイクした。パナヨートフは3オクターブの美声を操り大活躍。チュマコフはと感じのよいスマイルとやわらかい低い歌声の持ち主。アソルティは歌よしスタイルよし踊りよしの3拍子揃った女の子グループ、トルコ調の楽曲「クラシーバヤ・リュボーフィ」で有名になった。
第2回NAではR・アレフノを発掘。彼は、先のユーロヴィジョンにベラルーシ代表として出場したキャリアを持てた。
これだけのキャリアを持つアーティストを持っていながら、今大刷新した理由・・・それは契約書締結期限によるもの。これらのアーティストは「7年契約」という期限付き契約書に事前にサインさせられ所属タレントとして活動、そして2011年3月を持って満期となったワケ。円満退社・・・だったんですよ・・・ね??
アソルティ大刷新は、模様替え要素が強い。なぜならメンバー全員同一時期にオーディションに合格していながら、一番エキゾチックなマスクをしたオクサーナ以外が「卒業」となったからだ。現アソルティは5人組だが、4人は新たに公募して加盟した人たち。卒業メンバーは独自で別ユニット「N.A.O.M.I.」を作り、心機一転を図る。
そして先のPMはメンバーとプロデューサー側で不和があり、元メンバー全員解雇され、そのメンバーは「グルッパ・ピーエム」の名で活躍している。ちなみにピーエムは前グループPMからとったもの。そして、プロデューサー側で新メンバーを新たに公募、現在4人組で新PMを結成した。うち一人は第3回NAでの優勝者、A・ボルフだ。
新生PM、新生アソルティ、そして2006年に第3回NAで優勝した看板娘M・デビャートワで次なる新しい時代を築こうとしている。この大鉈ぶるいの大刷新は、FBImusicにとって吉とでるか。
http://www.fbimusic.ru/ (FBImusic公式サイト。「Мы зажгли」が元所属タレントページ。)
http://www.bmoiseev.ru/ (B・モイセーエフ公式サイト)
http://www.premierministr.ru/ (グルッパ・ピーエム公式サイト)
http://www.goman.ru/ (A・ゴーマン公式サイト)
http://www.panaiotov.ru/ (A・パナヨートフ公式サイト)
http://www.chumakoff.ru/ (A・チュマコフ公式サイト)
http://www.alehno.ru/ (R・アレフノ公式サイト)
http://www.naomimusic.ru/ (N.A.O.M.I.公式サイト)