![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/7e/b68fd93dddd545a59e8ee63dbb2c1c78.jpg)
2011年1月から、t.A.T.u.だけでなくロシアと近隣諸国の音楽を中心とした芸能情報を紹介するコーナー「ユーラシア音楽芸能情報」を発信しています。(^^)
2011年3月18日に、マシーナ・ヴレーメニ 東北関東大震災チャリティコンサート開催!
2011年5月、独で開催されるユーロヴィジョン2011に、ロシアからはアレクセイ・ヴァラビヨフが出場決定!
2000年代に7年間続いた音楽オーデション番組「ファーブリカ・ズビョーズド」が鳴り物入りで再始動!
マシーナ・ヴレーメニ 東北関東大震災チャリティコンサート開催!
アンドレイ・マカレーヴィッチ氏(Gr、Vo)率いる「タイムマシン」という意味の、ロシアロック創成期を代表する超有名なロックグループ、マシーナ・ヴレーメニ(写真)。彼らが、未曾有の大震災に見舞われた日本のために、一肌脱ぎました!3月18日、モスクワのクラブハウス「A2」でなんとチャリティーコンサート!ロシアのどのアーティストよりも先に立ち上がった、彼らに敬意と感謝をしましょう!
我々の大半は日本在住なので見にいけなくて非常に残念ですが、気持ちはマシーナ・ヴレーメニへ乗って、心はひとつです。
彼らの代表曲をご視聴して、元気を彼らから貰ってください。
http://www.mashina.ru/test1000/mashina/news.html(公式サイト)
Машина Времени - Костёр(1991)
Машина времени - Поворот(1979)
ユーロヴィジョン2011 ロシアからはアレクセイ・ヴァラビヨフが出場決定!
3月上旬にロシア1TVにおいてユーロヴィジョン2011出場者選考会(非公開選考)があり、若さあふれるアレクセイ・ヴァラビヨフが選出されました。独のデュセルドルフで2011年5月10日(予選第1グループ)に出場し、高得点が得られれば14日の決勝戦に進出可能です。
実はアレクセイ、ユーロヴィジョン2009のロシア代表選考会(公開選考)にも出場していました。選考会で歌っているうちにカイフ(気持ちよくなる状態。英語のハイに相当。)になり、手を怪我しての出場であったことを忘れ、アクロバットを披露。勿論その場でコケて醜態を晒してしまった経験があります。なおその時は彼でなく、アナスタシア・プリホチコが選出されました。
出場曲は「GET YOU」。これは世界的に有名な米国のアーティスト、レディー・ガガに楽曲「ポーカーフェイス(2010)」を提供したRedOneというシンガーソングライターによる楽曲。彼は他にもエンリケ・イグレシアス、ジェニファー・ロペスなどにも提供し、グラミー賞など栄えある音楽プロデュース賞を僅か2年で6回もノミネートされたこともある凄腕クリエーターなのです。そんなRedOneと共に、アレクセイは欧州最大の音楽コンテストに挑みます。
08年に同コンテストで優勝したジーマ・ビラーンは「彼はアコーディオンが弾けるし、楽しくカッコよくできるよ。他国の候補みても特に強そうなアーティストはいないし、5位以内に入賞できるんじゃないかな?」と語っています。
http://www.alekseyvorobyov.ru/ (公式サイト。トップページで出場曲を試聴できます。)
他のユーラシア諸国出場者の顔ぶれは以下。今年はどこの国が優勝を決めるのか、眠い目を擦り、濃い目の珈琲を飲みながらチェックしましょう。
アルメニア(予選第1) エミー「Boom-Boom」
アゼルバイジャン(予選第1) ニガー・キャメル&エルダー・ガシモフ「Running Scared」
ベラルーシ(予選第2) アナスタシア・ヴィンニコヴァ「Born in Belorussia」
ウクライナ(予選第2) ミカ・ニュートン「Angels」
エストニア(予選第2) ゲッター・ヤニー「Rockefeller Street」
ラトビア(予選第2) ムシック「Angel In Disguise」
リトアニア(予選第1) エヴェリナ・サシェンコ「C'est Ma Vie」
グルジア(予選第1) エルドリン「One More Day」
モルドヴァ(予選第2) ズドブ・シ・スドゥブ「So Lucky」
http://www.eurovision.tv/page/dusseldorf-2011 (ユーロヴィジョン公式サイト)
ファーブリカ・ズヴョーズド 再始動!
2000年代に、国営放送1TVで国民的人気を博した音楽オーディションバラエティ番組「ファーブリカ・ズヴョーズド」。7年間続いたが、2011年3月12日(土)から再始動した。初回目はかつて同番組でデビューを決め、現在も芸能界で活躍中の先輩アーティストらが集結。
この再始動で、先のアレクセイ・ヴァラビヨフが「GET YOU」を先行披露。
Rミュージックファンの皆様には、待ってました!の朗報ですね。2010年代はどんなアーティストが飛び出すのか。毎週土曜要チェック!
http://www.1tv.ru/fabrika/ (ファーブリカ・ズヴョーズド公式サイト)
![にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ](http://overseas.blogmura.com/russia/img/russia88_31.gif)
![にほんブログ村 音楽ブログへ](http://music.blogmura.com/img/music88_31.gif)
2011年3月18日に、マシーナ・ヴレーメニ 東北関東大震災チャリティコンサート開催!
2011年5月、独で開催されるユーロヴィジョン2011に、ロシアからはアレクセイ・ヴァラビヨフが出場決定!
2000年代に7年間続いた音楽オーデション番組「ファーブリカ・ズビョーズド」が鳴り物入りで再始動!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_r.gif)
アンドレイ・マカレーヴィッチ氏(Gr、Vo)率いる「タイムマシン」という意味の、ロシアロック創成期を代表する超有名なロックグループ、マシーナ・ヴレーメニ(写真)。彼らが、未曾有の大震災に見舞われた日本のために、一肌脱ぎました!3月18日、モスクワのクラブハウス「A2」でなんとチャリティーコンサート!ロシアのどのアーティストよりも先に立ち上がった、彼らに敬意と感謝をしましょう!
我々の大半は日本在住なので見にいけなくて非常に残念ですが、気持ちはマシーナ・ヴレーメニへ乗って、心はひとつです。
彼らの代表曲をご視聴して、元気を彼らから貰ってください。
http://www.mashina.ru/test1000/mashina/news.html(公式サイト)
Машина Времени - Костёр(1991)
Машина времени - Поворот(1979)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_r.gif)
3月上旬にロシア1TVにおいてユーロヴィジョン2011出場者選考会(非公開選考)があり、若さあふれるアレクセイ・ヴァラビヨフが選出されました。独のデュセルドルフで2011年5月10日(予選第1グループ)に出場し、高得点が得られれば14日の決勝戦に進出可能です。
実はアレクセイ、ユーロヴィジョン2009のロシア代表選考会(公開選考)にも出場していました。選考会で歌っているうちにカイフ(気持ちよくなる状態。英語のハイに相当。)になり、手を怪我しての出場であったことを忘れ、アクロバットを披露。勿論その場でコケて醜態を晒してしまった経験があります。なおその時は彼でなく、アナスタシア・プリホチコが選出されました。
出場曲は「GET YOU」。これは世界的に有名な米国のアーティスト、レディー・ガガに楽曲「ポーカーフェイス(2010)」を提供したRedOneというシンガーソングライターによる楽曲。彼は他にもエンリケ・イグレシアス、ジェニファー・ロペスなどにも提供し、グラミー賞など栄えある音楽プロデュース賞を僅か2年で6回もノミネートされたこともある凄腕クリエーターなのです。そんなRedOneと共に、アレクセイは欧州最大の音楽コンテストに挑みます。
08年に同コンテストで優勝したジーマ・ビラーンは「彼はアコーディオンが弾けるし、楽しくカッコよくできるよ。他国の候補みても特に強そうなアーティストはいないし、5位以内に入賞できるんじゃないかな?」と語っています。
http://www.alekseyvorobyov.ru/ (公式サイト。トップページで出場曲を試聴できます。)
他のユーラシア諸国出場者の顔ぶれは以下。今年はどこの国が優勝を決めるのか、眠い目を擦り、濃い目の珈琲を飲みながらチェックしましょう。
アルメニア(予選第1) エミー「Boom-Boom」
アゼルバイジャン(予選第1) ニガー・キャメル&エルダー・ガシモフ「Running Scared」
ベラルーシ(予選第2) アナスタシア・ヴィンニコヴァ「Born in Belorussia」
ウクライナ(予選第2) ミカ・ニュートン「Angels」
エストニア(予選第2) ゲッター・ヤニー「Rockefeller Street」
ラトビア(予選第2) ムシック「Angel In Disguise」
リトアニア(予選第1) エヴェリナ・サシェンコ「C'est Ma Vie」
グルジア(予選第1) エルドリン「One More Day」
モルドヴァ(予選第2) ズドブ・シ・スドゥブ「So Lucky」
http://www.eurovision.tv/page/dusseldorf-2011 (ユーロヴィジョン公式サイト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_jewel_r.gif)
2000年代に、国営放送1TVで国民的人気を博した音楽オーディションバラエティ番組「ファーブリカ・ズヴョーズド」。7年間続いたが、2011年3月12日(土)から再始動した。初回目はかつて同番組でデビューを決め、現在も芸能界で活躍中の先輩アーティストらが集結。
この再始動で、先のアレクセイ・ヴァラビヨフが「GET YOU」を先行披露。
Rミュージックファンの皆様には、待ってました!の朗報ですね。2010年代はどんなアーティストが飛び出すのか。毎週土曜要チェック!
http://www.1tv.ru/fabrika/ (ファーブリカ・ズヴョーズド公式サイト)
![にほんブログ村 海外生活ブログ ロシア情報へ](http://overseas.blogmura.com/russia/img/russia88_31.gif)
![にほんブログ村 音楽ブログへ](http://music.blogmura.com/img/music88_31.gif)
![にほんブログ村 芸能ブログへ](http://entertainments.blogmura.com/img/entertainments88_31.gif)