
フィンランドに行って、
寝台列車に乗って、
北極圏に行ったけれど、
結局、まだ観れていない、「オーロラ」。
ソウルメイトは、
ヨーロッパの帰国便の機内で
偶然に見たらしい・・・・・・いいな!!!!!!
ここは 福岡県八女市黒木町。
大きな藤の木があるので有名だったのは
知ってたけど、
今年のGWまで 行ったことはなかった

車を停め、歩いていくと。
すごく見事な藤棚!!!!!!
つつじとの競演。
外国には 日本みたいな微妙な色の
違いというのが あまりない
日本は「山吹色」「群青色」「わさび色」「桜色」。
季節感あふれ、着物の色に使われてきた淡い色。
日本ほど、いろんな色の名前があるのはないと思う
この「藤」の色も ほんとうに
すてきな淡い紫色。

藤の花の香りって はじめて嗅いだ
そこらにある藤棚では、
わからなかった 少しだと
香りは弱いからだったのね
こんなにいっぱい咲いてるからこそ
わかるんだ♪
富良野のラベンダー畑を見たときも
感動したけど
藤の花の香りを味わえたのも
今回 発見だったなあ
まだまだ九州 見るとこ
いっぱいあるね!!!
黒木町は「黒木 瞳」の出身地。
アラフォージプシー、
黒木の大藤に、これからの人生
黒木瞳になれるように 祈りながら見上げる
(そんなご利益、あるか)

紫色のオーロラが降りてきた感じの
藤棚の下。
フィンランドには行ったから、
今度はノルウェーに行って
オーロラを見よう!!!
藤棚を見て 決心するのも
変だけどね(笑)

せっかく藤のいい香りがしているのに
藤棚の真下にある、出店の焼きイカや天津甘栗の
香りが邪魔をする
・・・まったく雰囲気ぶち壊し!!
と思ってると、
お供の者がいない。
・・・・・・・・・・???どこ行ったのかな!?
キョロキョロして
探したら、その「雰囲気ぶちこわし」の原因
「甘栗」の店に並んでた・・・・・・・・!!(笑)


こんな人のために出店はあるのね(笑)
しかし、いともあっさりと、
お供の者がむいた栗を
口に投げ込んだジプシーでありました
(お前も変わらんじゃないか・・笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
@黒木の大藤
福岡県八女市黒木町黒木5-2
見ごろ 4月なかば~5月初旬

寝台列車に乗って、

結局、まだ観れていない、「オーロラ」。

ソウルメイトは、
ヨーロッパの帰国便の機内で
偶然に見たらしい・・・・・・いいな!!!!!!

ここは 福岡県八女市黒木町。
大きな藤の木があるので有名だったのは
知ってたけど、
今年のGWまで 行ったことはなかった


車を停め、歩いていくと。
すごく見事な藤棚!!!!!!

つつじとの競演。

外国には 日本みたいな微妙な色の
違いというのが あまりない
日本は「山吹色」「群青色」「わさび色」「桜色」。
季節感あふれ、着物の色に使われてきた淡い色。
日本ほど、いろんな色の名前があるのはないと思う

この「藤」の色も ほんとうに
すてきな淡い紫色。


藤の花の香りって はじめて嗅いだ

そこらにある藤棚では、
わからなかった 少しだと
香りは弱いからだったのね
こんなにいっぱい咲いてるからこそ
わかるんだ♪

富良野のラベンダー畑を見たときも
感動したけど
藤の花の香りを味わえたのも
今回 発見だったなあ

まだまだ九州 見るとこ
いっぱいあるね!!!

黒木町は「黒木 瞳」の出身地。

アラフォージプシー、
黒木の大藤に、これからの人生
黒木瞳になれるように 祈りながら見上げる

(そんなご利益、あるか)

紫色のオーロラが降りてきた感じの
藤棚の下。
フィンランドには行ったから、
今度はノルウェーに行って
オーロラを見よう!!!

藤棚を見て 決心するのも
変だけどね(笑)


せっかく藤のいい香りがしているのに
藤棚の真下にある、出店の焼きイカや天津甘栗の
香りが邪魔をする

・・・まったく雰囲気ぶち壊し!!

と思ってると、
お供の者がいない。

・・・・・・・・・・???どこ行ったのかな!?

キョロキョロして
探したら、その「雰囲気ぶちこわし」の原因
「甘栗」の店に並んでた・・・・・・・・!!(笑)



こんな人のために出店はあるのね(笑)

しかし、いともあっさりと、
お供の者がむいた栗を
口に投げ込んだジプシーでありました

(お前も変わらんじゃないか・・笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
@黒木の大藤
福岡県八女市黒木町黒木5-2
見ごろ 4月なかば~5月初旬

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます