感じるままに・・・想いのままに・・・
言の葉を乗せて、送ります。
by takako
朝からウォークで気分爽快
少し強くなった陽射しを
目深に被った帽子で避けながら
それでも歩く
今日は風の方向が違いますな
これがUAE国旗の正位置
緑は豊かな国土を
白は清浄な生活を
黒は過去の圧政を
赤は聖戦によって流された尊い血の犠牲を
表わすそう
時間とともに
陽とともに
刻々と変わりゆく我が肌に
栄養補給
究極の美容液日中用は
ローズオットー
ネロリ
あまり濃くせず
シンプルイズベスト
夜用は
レモン
グレープフルーツ
ラベンダー
ローズウッド
ローズマリー
そして
パルマローザも少々
かつてはあった
あの時の白を取り戻したく
濃厚オイルで
夜はありったけじたばたしてみる
このコンビネーションで
いい感触
と思っている
たぶん・・・
待ちに待ったものが
我が手に・・・
応募から約1年半
出品から約1年
入賞者の作品集がやってきた
今後の練習意欲を駆り立てる
いいお手本がたくさんあって
食い入るようにわくわくじろじろ
そして
参加したという証だけが
そこにあるだけだけど
確かに何かをやったという証
いい記念
宝物のひとつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/71/4c20b2dbf80a711bca83f3dd50aed309.jpg)
朝昼晩
再開 再会 再開
今日はそんな一日
2008年2月6日
大安
新しいもの見てみたい!の気持ちに
素直に動いてみたから
わかることがあった
少し離れることでしか
わからないことがあった
腑に落ちてしか
選べない動けない
落ち着けない自分も
再確認
自分にとって
大切なものを
初めから迷わず選ぶことが
できるように
いつになったら
できるだろう
さいかいのときが見極めた
自分の居場所
そこに行くとバスキアに会えるなんて
知らなかった
ここはエミレイツパレスだけど・・・
来月からの書道クラスの登録に行くと
ArtParisをやっているから
ぜひいくべきよ!と薦められ
明日までと聞いて今夜行ってみた
主にパリの画廊が集い
それぞれの作品を展示してある
この催しがどのような趣旨のものなのかも
我には必要なく
目の保養~なんてそぞろ歩く
ピカソやマティス、シャガールが
キースへリングやアンディが
手の触れられる位置に無造作に
展示され写真もどうぞご自由にと!
そこにいたんだ
バスキア
ほんもの 初めて・・・
あぁ~ こんなのだったんだ・・・
映画のシーンと音楽がゆらゆら流れる体中で堪能した
アラビア書道も伝統的なというよりは
ポップアート的な領域で見せてくれていた
本日のお気に入りは
やっぱりこちら
ドバイの向こうのシャルジャ在住
イラクのカリグラファーの作品
そこに眠る感覚が
ピピピ!と目覚めた瞬間であります
何かを発すれば
それに呼び起こされて
何かが動き出す
そんなことを体中で感じた夜
だからか・・・
どうしていらっしゃるかしら?と
久しくご無沙汰のあの方にも
お目にかかれたうれしいお土産も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/44/977093b8e167d50694dff6bf77f5531f.jpg)
いつものスーパー
スパイスコーナーで
きれいなハイビスカスを見つけた
乾燥具合も色も良好
ちょうどきれていたから
お試しに少しいただく
キロ約600円も良好
ハイビスカスをメインに
リンデン ローズヒップ エリカ
スペアミントなどなど
ブレンドしてみる
はちみつもお好みで
さぁ
お茶の時間にしましょうか
暑中お見舞い申し上げます
アブダビの今年の夏は
十分暑い中にも
ジリジリと焼けるような暑さまでは
感じることがまだ少ないです
それでも
外と中の温度差にはご注意を!
夏こそ身体を温めよう
本日のセレクトは
ラベンサラ
レモン
ユーカリ
クローブ
ジンジャー
ジンジャーはお好みで・・・
さっぱりとした清涼感を
クローブとジンジャーが
温かく包むことでしょう
どうぞ夏風邪にはご留意を!
さぁ 元気良くいきましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/23/c0dce58c46943b25b0ba16680f9ae963.jpg)
24でいうところの
シーズン1 現在22時
2年という時間を
勝手に置き換えてすれば・・・
つまり
只今1年10ヶ月をこの地で暮らし
今日から新しい1ヶ月が始まる
そろそろ事の全容が見えてくる頃だし
まだまだ事件が起こるかもしれない
何が起こるかわからない
緊迫のラスト2時間
どのような2ヶ月になるか
そして
どのような次シーズンへの
プロローグになるのか
楽しみにする一方で
たぶん
知っているのは・・・私だ
思い選ぶのは私・・・だから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3a/a6572963abd13a1b867f292efa6744c9.jpg)
ここ最近
サウジアラビアからの風が運ぶ砂で
街全体が煙っています
そして最近変化のない空は
私を誘うことはなく
いつも見ている風景を
撮っていないなぁと
気がついた
久しぶりのアブダビは
シルクペイントの教室からの風景
ちょうど今日
新しい作品にとりかかりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d4/df552a47d5cbebdcc4cbb6a287930c71.jpg)
毎朝のこの時間この場所が
お気に入り
北向きに窓が大きく開けている部屋で
唯一朝陽が入る限られた
この場所この時間
この季節は8時過ぎまでが
朝陽を浴びて伸びできる唯一の時間
細胞のひとつひとつに朝陽のチャージ
空に向かって伸びしたら
真っ青な空がおはよう!と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/27/d9dfbdf9c3f25fd3dbfcee61fb85dbd7.jpg)
ひさしぶりだね
すっきり晴れ晴れ
こんな日は
温存してあった
ブルーのインクを作りましょう
線の動きがわかるように
練習はひたすら茶のインク
だけど
こんな日は青いインクを
使いたくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8b/70801140626e3fa80a75569628e7fc33.jpg)
ジャムの空き瓶に
ほぐした真綿をふわふわに詰めて
インクを注ぐ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/55/9be42a339a7d4d17d597ce0afbb6dfe9.jpg)
できたのは
ターコイズブルーのインク壺でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/46/3cfe95d820b13f4651de6537cc7e9eb6.jpg)
ドバイに新しく誕生した建物
カリグラフィ展覧会はここで開催
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e2/03f349a9548ec573793dc22e04701b6f.jpg)
美しいアラビア様式の建物に
ガラスの高層ビルもいいけれど
もっとこんな建物が増えればいいのになぁ
と思う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a3/054ec2b518aa3e441f01bed3477b31e4.jpg)
できた
初作品
昨年秋
あるアラビックカリグラフィの
コンクールの存在を知る
3年に一度の開催
ちょうどその頃
誕生月ということも後押ししたと思う
何かがはじけた
参加しなきゃ!と確信めいたものさえ
参加登録したのは誕生日
そこから約4ヶ月
今日できた
無事に発送してひとまず完了
一人では到底できる訳なく
家族と先生の
強力なバックアップのおかげ
壮大なコラボレーションである
葦の筆を持ち始めて約半年の経験で
参加すると決めてからの
向き合い方の変化は
我ながらおもしろかった
意外だった
初め参加するだけで満足
それでいいの
からそのうち
やるからには結果が欲しい
イスタンブールに表彰式に行くぞー
などなど
あるはずのない表彰式を
妄想するほどまでに・・・
思い込みって怖い
第一始めて間もない者が
そんな大それた妄想するなど
失礼甚だしい
いつだって
何だって欲しいんだと
少し不思議だったりする
そして今
送ってしまって
手元を離れたら
もう結果はどうだっていい
やることはやったと
気分爽快
ただそれだけでいい
だから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/cea7b4fa3fe445b3291d32d6d0e479c5.jpg)
ふらりと出かけた
砂漠ゴルフ場から見た夕陽
きれいだった
なんだか不思議だけど
夏の海で戯れた後
これから宿にもどって
温泉と夕食が待っている
そんな空気感と脱力感
アラブの砂の上で
日本の情景を強く意識した
なぜかそんな瞬間があった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b8/fce94aecffd54ece92a97bbb59866c0e.jpg)
今年も引き続き
私にはアラビア書道がある
ある課題に挑戦中
少し難しい目標があるほうが
頑張れるみたい
頑張らなくていいんだよって思うけれど
時どき頑張ってみたくなる
そんな風に思える何かがあるって
ありがたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/46/b772c5210162cad18be3b3a08517a3cd.jpg)
今年初雄叫び
うぉぉ~~
午後6時ごろ
ふと窓の外に目をやると
そこにぽっかり浮かぶお月様
訳もなくバンサイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7c/f010ffc2f3a0bce92be2bfba31b8fec1.jpg)
昼間は風が足早に通り過ぎ
雲もぐんぐん通り過ぎた
何をそんなに急いでるのかなぁ
人々は挨拶とともに
寒いねぇ~と
聞くところによると
10年ぶりの寒さだとか
白いカンドゥーラの方々は
その上から防寒着を羽織り
サンダルを革靴に履きかえる
この冬は結構寒いです
最低気温は14度とありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f5/8a68ea3a8ca6d4a0b48c3c06f833b582.jpg)
今宵はこんな気分
フランキンセンス
サンダルウッド
グレープフルーツ
しっとり重厚に落ち着いて
しかし元気な気分も引き出されたい
こんな夜におすすめの香り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/41ab2c1978b7c47a54ca30a23412a3cc.jpg)
粉々に砕け散ったガラスの破片
久しぶりに見た
そばに乾かしていた鍋が倒れて
大好きな大切なグラスが飛んでいく様も
しっかり見た
しかもスローモーションで
でも何もできなかった
広範囲に飛び散った破片を
集めながら
なんだか笑ってしまった
ここまで砕け散ると
潔いよ、君は・・・て心境だ
口が少し欠けたグラス
少しひびが入ったグラス
部分的に壊れたグラス
バイバイするときに
とても切なく
どうにかならないものかと
思案してしまうものだ
それは私の手の中で起こる
ちょっとした
不注意からくるものだから
なおさらそう思うのかもしれない
しかし今日は違う
明らかに私が作り出した
危ない状況に置かれ
なるようになったともいえる
後からわかることだけど
だから・・・
心からごめんなさい
ばいばい・・・
相棒を失ったペアのグラスは
博物館入りすることになっている
だから
こちらも
ばいばい
これまでありがとう
最後に一緒に飲んだのは
ジョルジュ・ビュフッフさんの
ボージョレーヌーボーでした
だから今宵は・・・
厳かに落ち着きを取り戻し
そして
前向きな元気を引き出してくれる
フランキセンスとサンダルウッド
そして
グレープフルーツ
が必要でした