![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/3341b78f0dec424635f5014ecc14c84f.jpg)
今日は銀座に行ったついでに、新橋→日の出→お台場と、ぶらり散歩しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/b5b5d038ba0b546a723ac814846b7277.jpg)
今日は寝坊して、起きたのが十時半。朝とお昼を兼ねてらあめん花月嵐で、頂く事にしました。
そして、今回は今を時めく川越達也氏とのコラボラーメン、「僕の味噌ラーメン ボロネーゼバター添え」を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a4/f35cb3f404dcc0861d573c9893e0c60d.jpg)
そして、そのお味ですが、クリーミーなイタリアンなスープで、不味くはないものの、また注文したいかといえば、かなり微妙でした。
(それにしても、スープ上に添えられた味噌がまざると、普通の味噌ラーメンっぽい味になったのが不思議ですが、、、。
ま、奇をてらわずに、普通の味噌ラーメンでよかったかも、とも思いますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/13aba8f591ea48b7dafb55dda3256d32.jpg)
昼食後、銀座でデジカメのメンテナンスをして頂いて、徒歩で新橋へ。
新橋駅ではSLを何枚か撮って、ゆりかもめに乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/3341b78f0dec424635f5014ecc14c84f.jpg)
ゆりかもめの車中で、レストラン船が接岸しようとしているのを目撃したので、急遽、日の出駅で下車。一路、日の出埠頭に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/fbabfb8398be03895eaf9af7b01c2146.jpg)
今回目撃したのはシンフォニー東京湾クルーズというクルーズで、シンフォニー・クラシカという船でした。
また、このクルーズは、ランチやティー、サンセット、ディナーの各タイムにクルージングを行っているそうですが。
貧乏人の私には難しいかもしれませんが、一度は体験したいものです。
(http://www.symphony-cruise.co.jp/index.html)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/dc404b8c85521bc6180fe5218fe6a527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/fb17a88077786b40759cb25cd252590e.jpg)
この日の出埠頭は水上バスの停留所(?)で、浅草方面等の水上バスも接岸・出航しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/26/b661c395c3a85f30227e22cdb7e97ad6.jpg)
日の出で船を撮った後は昨日に引き続き、船の科学館へ行きました。
ここでは、昨日はあまり見なかった所にも行ってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/3f4bff0a6c4fbf5ce42607647bfd5028.jpg)
船の科学館では、戦中、謎の爆沈した戦艦「陸奥」主砲砲身一門が展示されております。
(しかし、こういう展示物って、ベタなペンキ塗りなので、本物かどうかは分かりません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/2a8ee66f365c22711fb1aaa8d430ed8b.jpg)
辺りも暗くなって来て、科学館の屋外展示船はナイトアップされました。
(この羊蹄丸は大きい船(総トン数は約8,300トン)ですので、一画面に収めるのが難しいです(汗))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1b/51d778dfb003cf6c9926c53eb33de095.jpg)
また、ライトアップされた宗谷も、何か荘厳な感じがあり、混迷の時代を生き抜いた、歴戦の兵、といった貫禄があります。
(実際、大戦中、魚雷を受けるものの、不発で助かり、現在の私でも見られる事となりましたが。
船も、軍艦・民間船を問わず、幸運・不運があるのも、運命なのでしょうか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/0be18b6c5e17333214a6497cad1ca47d.jpg)
夜の東光丸ですが。実際の任務中には、ここまではライトアップされないでしょうね。
(今晩はシンフォニー・クラシカにあやかり、ドヴォルザークのシンフォニーを聴きながら、記事を書いてみました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/b5b5d038ba0b546a723ac814846b7277.jpg)
今日は寝坊して、起きたのが十時半。朝とお昼を兼ねてらあめん花月嵐で、頂く事にしました。
そして、今回は今を時めく川越達也氏とのコラボラーメン、「僕の味噌ラーメン ボロネーゼバター添え」を注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a4/f35cb3f404dcc0861d573c9893e0c60d.jpg)
そして、そのお味ですが、クリーミーなイタリアンなスープで、不味くはないものの、また注文したいかといえば、かなり微妙でした。
(それにしても、スープ上に添えられた味噌がまざると、普通の味噌ラーメンっぽい味になったのが不思議ですが、、、。
ま、奇をてらわずに、普通の味噌ラーメンでよかったかも、とも思いますが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fc/13aba8f591ea48b7dafb55dda3256d32.jpg)
昼食後、銀座でデジカメのメンテナンスをして頂いて、徒歩で新橋へ。
新橋駅ではSLを何枚か撮って、ゆりかもめに乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/44/3341b78f0dec424635f5014ecc14c84f.jpg)
ゆりかもめの車中で、レストラン船が接岸しようとしているのを目撃したので、急遽、日の出駅で下車。一路、日の出埠頭に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0e/fbabfb8398be03895eaf9af7b01c2146.jpg)
今回目撃したのはシンフォニー東京湾クルーズというクルーズで、シンフォニー・クラシカという船でした。
また、このクルーズは、ランチやティー、サンセット、ディナーの各タイムにクルージングを行っているそうですが。
貧乏人の私には難しいかもしれませんが、一度は体験したいものです。
(http://www.symphony-cruise.co.jp/index.html)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/dc404b8c85521bc6180fe5218fe6a527.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/fb17a88077786b40759cb25cd252590e.jpg)
この日の出埠頭は水上バスの停留所(?)で、浅草方面等の水上バスも接岸・出航しておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/26/b661c395c3a85f30227e22cdb7e97ad6.jpg)
日の出で船を撮った後は昨日に引き続き、船の科学館へ行きました。
ここでは、昨日はあまり見なかった所にも行ってみる事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/5d/3f4bff0a6c4fbf5ce42607647bfd5028.jpg)
船の科学館では、戦中、謎の爆沈した戦艦「陸奥」主砲砲身一門が展示されております。
(しかし、こういう展示物って、ベタなペンキ塗りなので、本物かどうかは分かりません)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/2a8ee66f365c22711fb1aaa8d430ed8b.jpg)
辺りも暗くなって来て、科学館の屋外展示船はナイトアップされました。
(この羊蹄丸は大きい船(総トン数は約8,300トン)ですので、一画面に収めるのが難しいです(汗))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/1b/51d778dfb003cf6c9926c53eb33de095.jpg)
また、ライトアップされた宗谷も、何か荘厳な感じがあり、混迷の時代を生き抜いた、歴戦の兵、といった貫禄があります。
(実際、大戦中、魚雷を受けるものの、不発で助かり、現在の私でも見られる事となりましたが。
船も、軍艦・民間船を問わず、幸運・不運があるのも、運命なのでしょうか)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a0/0be18b6c5e17333214a6497cad1ca47d.jpg)
夜の東光丸ですが。実際の任務中には、ここまではライトアップされないでしょうね。
(今晩はシンフォニー・クラシカにあやかり、ドヴォルザークのシンフォニーを聴きながら、記事を書いてみました)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます