![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/15/9bdef12bb7899b0ead40b6e9d0466e7c.jpg)
お正月の三箇日も、今日が最終日となりました。
また、年末・年始を田舎で過ごされた方の中には、明日、帰京(帰阪等)され、5日(月曜)が、仕事始めの方もいらっしゃるでしょうね。
(かくいう私も、明日、帰京し、5日(月曜)が、仕事始めとなります)
今年がどんな一年になるのか、また、どのようになるかは分かりませんが、昨年同様のご贔屓いただけますよう、お願い申し上げます。
(昨年は、いたらないブログに、コメントいただいた方々、リアル社会でお会いできた方々には、お礼を申しあげると共に、お願い申しあげます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/592f564d12c86326a7d87fce3496b547.jpg)
ところで、帰京前の本日(3日)は、家族と一緒に、ランチを回転寿司で済ませました。
私は、味噌汁に、茶碗蒸しもいただいたのですが、、、。
皆さんは、どのような寿司ネタがお好きでしょうか?
私は、貝類(ホタテやツブ貝、ホッキ等)が大好きで、よく頂くのですが。
若干、食べ過ぎて、当分は寿司はいいかも、と思いつつも、夕飯用の刺身はしっかり購入している、食いしん坊な私、でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/ad51e58aae961551a1e7d16a8b6f224e.jpg)
(田舎の高知で、前日までには、鰹の刺身やタタキ、ウツボのタタキも頂きました♪)
また、年末・年始を田舎で過ごされた方の中には、明日、帰京(帰阪等)され、5日(月曜)が、仕事始めの方もいらっしゃるでしょうね。
(かくいう私も、明日、帰京し、5日(月曜)が、仕事始めとなります)
今年がどんな一年になるのか、また、どのようになるかは分かりませんが、昨年同様のご贔屓いただけますよう、お願い申し上げます。
(昨年は、いたらないブログに、コメントいただいた方々、リアル社会でお会いできた方々には、お礼を申しあげると共に、お願い申しあげます)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/69/592f564d12c86326a7d87fce3496b547.jpg)
ところで、帰京前の本日(3日)は、家族と一緒に、ランチを回転寿司で済ませました。
私は、味噌汁に、茶碗蒸しもいただいたのですが、、、。
皆さんは、どのような寿司ネタがお好きでしょうか?
私は、貝類(ホタテやツブ貝、ホッキ等)が大好きで、よく頂くのですが。
若干、食べ過ぎて、当分は寿司はいいかも、と思いつつも、夕飯用の刺身はしっかり購入している、食いしん坊な私、でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d7/ad51e58aae961551a1e7d16a8b6f224e.jpg)
(田舎の高知で、前日までには、鰹の刺身やタタキ、ウツボのタタキも頂きました♪)
本年もよろしくお願い申し上げます。
ウチも5日が仕事始めなのですが
有休とりました。
で、運転免許の更新に行こうとしたのですが
新調したメガネが間に合わず行けませんでした。
明日(5日)は、東京でまったり過ごそうと思います。
今年も貴方のご健康とご多幸をお祈り申し上げると共に、何卒よろしくお願い致します。
さて、今年初のエントリーも美味しそうな画像で幕開けですね(笑)。
私好みの寿司ネタですけど…
①しめさば
②いわし
③あじ
光り物ばかりですね。他にもハマチ、ブリ、そして何よりもトロが最高。最後のは高いので滅多に口に出来ませんが、どうもくどいネタが好みのようです。貝類は汁物以外あまり食べません。
それにしても、ウツボのタタキとは郷土色を感じさせられます。仙台の市場では、ウツボなど見かけたたことはありません。本当に日本酒に合いそうですね。
正月から食べ過ぎ、よりも万年メシウマ状態のいやすこでした。
明けまして、おめでとうございます。
また、本年もよろしくお願いいたします。
5日から仕事始めなのに、有給ですと。
裏山鹿ですね(笑)。
私は、今日、仕事に行ってきます(涙)。
それでも、やしろんは、まったりと、されるのですね、、、(笑)。
本年が、やしろんにとって、よりよい一年でありますよう、お祈り申し上げます。
>>mugiさん
明けまして、おめでとうございます。
また、本年もよろしくお願いいたします。
さすがに、mugiさんは光りものがお好きでしたね。
それに対し、私は、貝類や淡白な白身魚がすきですね。
ウツボは見かけによらず、その身は淡白で美味ですね。
機会がございましたら、mugiさんも一度は、ご賞味ありますように。
本年が、mugiさんにとって、よりよい一年でありますよう、お祈り申し上げます。
正月にアワビの刺身食べて、硬過ぎて頭が痛くなった俺です(笑)
今年もブログ楽しませてもらいますです。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
アワビの刺身は、あの食感が何ともいえないのですが、、、。
私の家族も、あの硬さが、、、といっていましたが、貝好きな私から言えば、あの食感を楽しんで欲しいのですが。
(アワビは刺身も絶品ですが、煮たり焼いても、最高ですね)
今年も、超つまらないネタで申し訳ないですが、よろしければ、本年も、ご贔屓いただければ、幸いです。
野球観戦が出来る。当たり前の事ですが、その当たり前の事が出来る事に、幸せを感じなければいけないのかもしれませんね。不景気で苦しんでいる人が多く、不満は一杯在るものの自分なぞは幸せな部類に入るとつくづく感じます。2009年が多くの人にとって、幸せな年で在る事を願っています。
野球をナマで観戦できるように、暖かいお風呂に入り、おいしい食事やお酒を頂き、暖かい布団で眠れる。
ごく普通にありふれた事が、本当の幸福だと思える事こそ、真の幸福だと思います。
(どんなに恵まれた生活ができたとしても、それが幸福だと思えなければ、それはそれで、幸福ではないのかもしれませんね)
仰るとおり、一部の人間だけではなく、多くの人にとって、幸せな一年となれば、と思います。