
NY Bachマウスピース(コルネット)7
NY Bachの記事に記載しましたが、最近落札したNYBach"7"のマウスピースが届きましたので、アップします。 特に使う予定もなく、現在コ...

Max.EndersのE♭/D管
いきなりRotaryに、しかもE♭/D管に飛びます。Max.Endersは今更説明の要らないぐらい有名なマインツ系の大御所マイスターです。以前ModelProf.Ehemannとい...

Theinのケース
またまた、飛びます。最近ヤフオクでBachのダブルケースを落札しました。練習なんかにRotaryを持っていくちょうどいい手頃なケースがなかったので、試しに落札してみました。 が、案...

W.C.SchmidtのDoubleCase
ケースネタを続けて。 MeyerのB♭管を購入した際に、購入しました。基本的にB♭管とC管が入るよ...

Wolfpak Tpt&Flhrのダブルケース
ケースネタ続きですが、楽器の話がネタ切れになったわけではありません。 ですが、今日『題名...

Los BengeのFluegelhorn
TOKU氏のFlhrを吹く姿がちょっと格好いいなぁ、ということで、LosAngelsBengeのFlhrです。既...

YAMAHAのG管(YTR-9710)
また飛びます。 皆さんはどのくらい特殊管をお持ちなのでしょうか?個人的に特殊管のバランスが妙味気に入っているので、自称”特殊管マニア...

SchilkeのG管(G1L-4)
もう一本のG管、SchilkeのG1L-4です。G管自体はYAMAHAをもっていましたが、Schilkeが欲しくて...