朝の冷えと、ビ〜〜ッショリが凄いですね。
寒さは我慢できても、
夜露のビッショリと濡れてるのは厄介です。
家の庭で作業できるものがあるときは、
先に行うようにしてます。
で、...今朝は、ミントを株分けをしました。
畑には、カメムシ対策ですでに鉢ごと栽培してますが、
まだまだ足りないし、
C畑と違って、B畑は厳しいのか?
それとも今年の夏が厳しかったのか?
生育が悪いのも少しあります。
カメムシが嫌がってないかも?
ま、...これから元気に育ってもらって、
追加分と一緒に頑張ってもらいましょう。
昨年と同じやり方です。
大きめの鉢で栽培してるのを取り出して...

ノコギリ鎌で、ギコギコ。
半分だったり、1/3だったり...ギコギコ。
赤丸のように、底もギコギコとやってもOK。
強〜〜い作物ですので、植え替える鉢の大きさや、
ミントの様子次第で自由に切って大丈夫です。

畑に持っていく分と、(小さい鉢)
自宅で来年の株分け用です。(大きい鉢)

畑の作業は、
草のメヒシバやツユクサ、特にヒメクグですが、
バンバン種を作ろうとしてるので、
阻止するために、まだまだ草刈りしてます。
C畑の周囲と通路を刈って、A畑の周囲も!
その後は、午後もですが、
A畑で作業。
昨日の続き、
草を刈って草マルチ!...です。
左の赤丸部分には、
右の畝のように宮古島の黒豆を栽培。(今だに、ジャガイモ横に豆...)

予定では、春ジャガ後に豆。
秋ジャガの頃には、豆を片付けてネギ...のはずでした。
左側の畝に話を戻しますね...
熟した残りの豆を収穫して、片付けて、
たっぷりと草マルチ用の草が確保できたので、
混植中のネギに...こ〜んもりと草マルチ。

ここで、またまた話が逸れますが、
豆の横でネギを栽培してはいけません。
ここの畝だけ、ちょっと例外で栽培してますが、今年限りです。
他の畝も、少〜しプラン変更します。(C畑みたいに!)
それと、宮古島の黒豆の栽培自体をやめます。
新しい品種の種が足りないところは、少し栽培するかも?
基本...中止です。
宮古島黒小豆...らしき、種と、
鹿児島在来のササゲに変更です。
で、...話を戻します。
豆の後(赤丸)にはネギを栽培。
今、栽培中のネギの株元は、こ〜んもりと草マルチですが、
赤丸部分は土が見える程度に薄く、パラパラです。
現場で直接見ないと分かりませんが、草マルチの厚みが違うでしょう?
冬草の種には陽が当たり、
発芽して、顔を出しやすくしてあげます。
さて、今年はどの程度の、
どんな種類の冬草が生えるのでしょうか?
A畑は...まだまだでしょうね?
頑張れ〜!
別の畝(ジャガイモと混植中)の豆の跡地では、
まだ一部ですが、ネギを植えました。

矢印をUP!

ここは、ちょっと多めの草マルチですね。
色々と違う形でやってみて、
どれが正解なのかテスト中ですが、
草が元気に生えて良い所は、
基本、生やしたい...です。
今年の夏のようになるのが怖いですが、
今からは冬草ですので問題ないはず。
心配なのは、来年の夏ですね。
来年こそは、平年並みでお願いします!