施設に来られて初めて俳句を作って下さいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/7a94df3e80437380ce52eba2e09546e8.jpg)
昔から俳句を作っていたそうで、俳句歴なんと50年。新聞に良く投稿されていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/77b72fbac3723e3e8b53d4d01aba273f.jpg)
「たる洗ふ わらじのよふな たわし持ち」
この句の意味は、大きな物を洗う時は小さなたわしじゃ洗えないよ、と言う意味だそうです。
「紅梅や 姉妹のやふな ふたり連れ」
この句の意味は、姉妹のような二人が梅を見上げているね、と言う意味だそうです。
素敵な俳句をありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/7a94df3e80437380ce52eba2e09546e8.jpg)
昔から俳句を作っていたそうで、俳句歴なんと50年。新聞に良く投稿されていたそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/80/77b72fbac3723e3e8b53d4d01aba273f.jpg)
「たる洗ふ わらじのよふな たわし持ち」
この句の意味は、大きな物を洗う時は小さなたわしじゃ洗えないよ、と言う意味だそうです。
「紅梅や 姉妹のやふな ふたり連れ」
この句の意味は、姉妹のような二人が梅を見上げているね、と言う意味だそうです。
素敵な俳句をありがとうございました。