ケアライフ柳原第2 わがまち通信

わがまち中俣にこにこ笑顔(^-^)

ハロウィンに向けて

2022-10-25 | ケアライフ柳原第2

今度、施設では

ハロウィンイベントを実施します♡

 

 

ハロウィンが日本でも定着したのは、ここ数年ではないでしょうか??

私ですらよく分かっていない風習なのに…😱

 

 

そんな時はWikipedia先生の登場です‼️

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ケルト人の1年の終わりは10月31日で、この夜は秋の終わりを意味し、冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていた。死者の魂は、幽霊や妖精、悪魔などの姿をしており、家に戻ったときに機嫌を損ねないように食べ物や飲み物を用意しておくのが伝統である。また、子どもが悪魔やお化けなどの怖い仮装をすることで、死者の魂に気づかれないようにしていた。

魔女やお化けに仮装した子供たちが近くの家を一軒ずつ訪ねては「トリックオアトリート(お菓子をくれないと悪戯するよ)」と唱える。家庭では、カボチャのお菓子を作り、子供たちはもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィンパーティを開いたりする。お菓子がもらえなかった場合は、報復の悪戯をしてもよい、とされている。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

🎃かぼちゃだー!!!

ということで、皆さまに飾り用に作っていただきました。

ハロウィンイベントでは、仮装も計画中です♡

乞うご期待ですね😍

 

 

また最近テレビでも色んなニュースが流れ、利用者様も情報収集に敏感です!

特に若い頃からの習慣でしょうか、新聞を読むのが好きなご様子🤓

 

 

サマになっていますね😆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする