今年の誕生日にも
プレゼント頂いちゃって
そのままどたばたで電話できず
今日少し話しが出来た
長崎に住んでいるので
何か足りないものあったら言って
送るからだって
あったかいお言葉
大丈夫だよ
こっちは
ほんと被災地に届けられるなら送りたい
どらえもんのどこでもドア欲しいよぉ
今年の誕生日にも
プレゼント頂いちゃって
そのままどたばたで電話できず
今日少し話しが出来た
長崎に住んでいるので
何か足りないものあったら言って
送るからだって
あったかいお言葉
大丈夫だよ
こっちは
ほんと被災地に届けられるなら送りたい
どらえもんのどこでもドア欲しいよぉ
今日 実家へ行った時に
米貰って来た
先週 年金の受取を横浜信用金庫にしたら
2Kの米貰ったそう
いまや貴重なお米ですね
1月の引っ越しの際も
引っ越しのサカイは米くばってました
スーパーでいつもはコンビニの弁当で済ませているような
若い男性が米は?って店員に聞いてました
売り切れです!
若い人はいい
年よりは買いにもいけない。
たまたま 実家は引っ越して1ヵ月ちょっと
周りに店がないため
飲み物・米・トイレットペーパー等々
車があるうちに多めにスットックしておいてよかったぁ
隣近所は80~90台の一人暮らしが殆ど
耳遠い目見えない殆ど歩けない介護必要な方々
そんな老人ばかりが不便な街に暮らしてる
70代若手の地域
田舎は野菜や魚や山のものやらあるかもしれないけど
こっちは購入しないと手に入らない
やっとこ バスに乗ってお弁当やらおかず買いに言っても
ないなんて
沢山は重いから買ってこれないし
都会でもそんな難民がいる。
今日帰りがけスーパーで見かけた
ティシュ
並んだレジ出たところだったから
後から帰る娘に頼んだ
1カートンGET
花粉のおり
鼻かむからティシュは欠かせないよ
トイレットぺーパーはどうかな?
その他 携帯用の懐中電灯が届きました。
ピンクかわいくなかったけど・・。
常に携帯するように
電池も昨夜ヨドバシでも単4まだいっぱい売ってたの買えたし
今日は大規模停電にならなくってよかったね
みながんばって節電してるね
我が家も電気1つ
実家へ行って
食器棚に転倒防止設置してきました
ガタピタクンも敷いてきました
3日も食べていないと言う父が
私の大声に気がつき
何も食べてない
おかゆ食べると起き上がってきました
今日は少し起きていられたかな
まだ入院せずに頑張ってます。
大規模計画停電の予定で
大混雑
18時閉店で買い物
夕食のおかずも仕事してたら買えないよ
明日から仕事
今日買ってきました。
母が農家から買ってきてくれた
ブロッコリー早速茹でて
冷凍してみました
明日お弁当買えるかどうかもわかりませんから
お弁当もつくって
義援金少ないから
はずかしいと娘
そんなことないよ
しないゼロはいつまでたってもゼロ
コンビニでもデパートでも募金箱おいてあるし
AKB募金もある
そうだね
日本の大学生が一人1000円募金したら
沢山になるよねと!
一人ひとりがちいさくても
大きくなるから・・。
そして献血もね。