Lauele ka mana`o i ke aumoe
Hia`ä i ka `ulaleo o ke kai
Ka`iawe ka hä`upu aloha
E ho`omälie mau nei
-Kealii Reichel
音楽と
フェルデンクライスな夜
~音と身体と植物と~
@ 人と生活研究所
7月16日(月)
19:00~20:30
大人な静けさと自然の涼しさを町家で体感します。
いつものレッスンに音楽療法を加え、吉田山麓の個性的な町家にて開催します。
夕暮れと共に吹き込む涼しい山風、ゆっくりと日が落ち不思議な影と月明りが立ち現れます。
子供の頃のように五感が踊り出すもしれません。連休遊び疲れでただただ眠気に身をゆだねる時間かも知れません(笑)。
ぜひふるってご参加ください
町家「人と生活研究所」音楽と植物と・・・」とは・・・
音楽や植物を通して、無理なく、楽しく、人とのコミュニケーション
そして、心身の健康の維持・増進をはかるための場所です.
場所:町家「人と生活研究所」 アクセスマップ
■京阪出町柳から
・京都市バス「出町柳(でまちやなぎ)」バス停から17号系統または203号系統で「京大農学部前」下車徒歩5分
管理人:阿比留睦美
町家の管理人。日米認定音楽療法士。アメリカ・コロラド州立大学で音楽療法を学び、カリフォルニア州サンディエゴMusicWorxにてインターンを実施、群馬の脳血管障害研究所美原記念病院で脳卒中やパーキンソン病のリハビリテーションに音楽を用いてきました。現在、京都大学医学研究科博士課程で研究しながら、音楽を用いて無理なく楽しくリハビリテーションができる活動を行っています。年に4回音楽とリハビリテーション研究会を、月に1回神経学的音楽療法の授業を行っています。
フェルデンクライスな夜講師: 小林みゆき
動きの作家。IFF認定フェルデンクライスプラクティショナー。
California Institute of the Art 舞踊科卒業。ハワイ州マウイ島にてフェルデンクライス・メソッドを学ぶ。Body Weather Laboratory所属、北米を中心にソロ舞踊活動を開始する。2008年京都に活動拠点を移し、『身体・環境・コミュニケション』をテーマに地域に向けたダンスとコミュニケーションの講座・ワークショップを実施。表現者としてのキャリアを生かし、楽器演奏者、シンガー、セラピスト、ダンサー、スポーツリハビリ研究者、発達障がい児(者)等にレッスンを提供している。
今までの実施ワークショップにカップル対象ー愛を深める『パートナーストレッチ講座』、発達障がい児と母親のための『体でさけぼう!親子で即興ダンス交流会』、介護支援者のための健康推進教養講座『痛くないストレッチ講座”からだの時間”』、マタニティーママとベイビーの整体レッスン『ゆったりママ体操講座』等がある。
現在は、動きの作家として表現活動を続ける傍ら、『動けば動くほど元気になる体づくり』をモットーに動きのレッスンを全国で展開している。
毎月一回メソッド紹介ワークショップ『実践Feldenkrais+α』を京都で開催中。 Movement0Art Company主宰 http://blo.goo.ne.jp/felcafe/
【費用】一回2000円
【ご連絡】
■町家「人と生活研究所 音楽と植物と・・・」
〒606-8317 京都市左京区吉田本町12番地
TEL/FAX: 075-751-5178
E-mail:ongakutosyokubutsuto(at)yahoo.co.jp
HP: http://www.ongakutosyokubutsuto.com/