Felice*mamma

・*。・*・桜とお嬢さん・*・。*・

 

 

 

 

 

 

2015年 春旅

京都・奈良

 

 

 

今日の東京、やっと春らしいお日和になりました。

 

なんだか今年の桜の季節は、中途半端な気持ちで終わってしまい、

心から楽しめませんでした。

 

 

 

 

なぁ~んちゃって、マンマはすでに満喫していたのです。

それも、京都

 

 

 

 

今日の写真は、世界遺産でもある醍醐寺です。

 

 

 

 

 

 

 

 

京都の春旅

 

第1日目

 

  

  * 仲源寺(祇園) 

      *   金閣寺      &  

                * 天龍寺            (マンマままは、カフェ休憩) 

         * 嵐山・渡月橋          

                * 青蓮院            (マンマままは、ホテル休息)   

        * 八坂神社       (同上)  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2日目

 

  * 永観堂    

  * 南禅寺    

  * 三十三間堂  

      * 醍醐寺       

   * 清水寺     

 

 

 

 

第3日目

 

 

* 奈良 東大寺   

    * 伏見稲荷      

 

 

 

 

 

 

 

しだれ桜の下に、和服姿のお嬢さんが2人いました。

とっても可愛かったので、遠くから失礼いたしました

 

 

             

 

 

今年のマンマ家の春旅は、高齢者を連れて観光です。

 

少し歩くと、「足が痛い。」

と言うので、ベンチを探したわけですが、案の定

どこにもない。

 

期待するのが甘かった。

以前もこれで苦労したもん。

 

 

マンマままには 

カフェで待ってもらっていましたが、

数回繰り返すわけにもいかず。

( お腹チャプチャプになっちゃうし。)

 

 

 

問題点、大ありです

 どうにかなりませんか~?

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 


 
 
 ブログランキング・にほんブログ村へ 

 

 

 

 
 
 
 

  ランキングに参加しております。  

  ポチッと押していただくと、うれしいです 

 

  

  

 

 また遊びにいらしてね

 

  

 

 

♡Copyright 2015 Felice*mamma♡


 
 
 
 
 

 

 

コメント一覧

マンマ♪
珊瑚ちゃん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
そうですね。周りの人(私もそうですが)は安心しますが、本人は年寄りだと思っていなくてね。
困ります。

「歩く」ことに関して、2,3歳児も大変な時期がありますが、だんだん年をとると、大変ですよ~。
本人はまだ100m泳いでいるので、水中と陸では違うのに、プライドが高くって、本当に困ります。

友達の母もそうだと言ってました。

でも、こういうことは、その年にならないとわからないのかもしれません
マンマ♪
フロレンティアさま☆ 
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
京都は桜の季節より、秋の紅葉の方が混むそうです。
東京の紅葉は綺麗じゃないから、京都の紅葉が見たいです。

京都の観光は、車椅子の人はバリアフリーになっているのでいいのですが、元気なお年寄り向きではありません。まあ、みなさんタクシーで1日回るプランなのかもしれませんが。。。

珊瑚
シルバーカー
疲れた時にイスになるシルバーカーがあると良いですね。
ただイス部分が小さいので座り心地はイマイチかも???

ダンナの祖母が使っていますが、歩く時に安定感があって見ていて安心出来ます
florentia55
http://florentia.exblog.jp
フローレンスからボンジョルノ 見事な桜 感動致しましたデス。お母上様とご一緒にって偉いわぁ!疲れた時即座る事が出来る空間作りが大切だってわかります。少し待ってねって其れが辛くなる年齢って有るんですよね。秋の紅葉イイと思います!密かに楽しみにしてますね。p
マンマ♪
dennちゃん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
母がいたので、アクティブではないと思ったのですが。。。

ハードなスケジュールにもかかわらず、マンマままは、味をしめたらしいです
また行きたいと言ってます。

今度は紅葉の季節かしらね
マンマ♪
ダイスケさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
秀吉の醍醐の花見は、有名ですが、
実は、大目玉の三宝院の大紅しだれと金堂わきの大山桜を見たかどうか

平日とはいえ、結構人がいました。
お天気も良かったですしね。

ただ、子育て中の時のように、母に気を使い、息子に気を使い、夫に気を使い。。。

ああ~あ、楽しむのは次回のお楽しみ
denn
2泊3日でこのスケジュールですか…

京都市内を東西南北して、プラス奈良。。。

僕、マンマままコースを選びます~
ダイスケ
秀吉のお花見で有名な桜は、しだれ桜と何桜?国宝の五重塔と見事にコラボしているのは、ソメイヨシノではないようですね。

余り人は写っていませんが、人出は多かったのでしょうね。最近の若い女性には、貸衣装で観光というのが流行っていますが、さすがにこの季節の浴衣はちょっと・・・(笑)。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 家族旅・'15春/国内」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事