2017年 ひとり春旅
イタリア・マントヴァ
6日目
旅のスケジュールはこちら
ドゥオーモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/4f/b72e3e187665b35c617b27476bcb7830.jpg)
大きなソルデッロ広場の
右側はドゥカーレ宮殿
ってさ、
ドゥオーモもこの広場に面しているのに
全体の写真を撮ってないの?
またもや、ここでも片手落ち😰💦
マントヴァの街は見どころがこの広場周辺に
集まっていて
観光がしやすいのです。
それなのに、マンマって???
テ宮殿は少し離れたところにありますよ。
↓ ドゥカーレ宮殿
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/28/857b2cfdf610c1b5abbed1c3be582dfe.jpg)
気を取り直して
ドゥオーモの内部見学です!!
パイプオルガンが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c3/199218dab8850d10e6a6271a67592937.jpg)
美しい✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/1c/1b550d2e75cea4fa3208db324a6bb196.jpg)
天井の天使ちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/3d/c6b8c529d9f94804175a48330975c66d.jpg)
↓ この方、オルガンの練習中
家で練習をしてない感たっぷり
って思ってしまうほど
驚きの腕前でした💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7e/f6504c8a4fe3e433c79fbc8d282c3a3f.jpg)
欧米人って
自己肯定感がハンパないって思います。
日本人が低すぎかもしれないけどね。
自己肯定感と言えば
ベルリンに住んでいた時に
下の息子の日本人の補習校の運動会がありました。
補習校というのは、現地校に通っている日本の子が
日本語を学ぶ?忘れないようにするため?の学校です。
もちろん日本人もいますが
ハーフの子も結構います。
その日本人以外のお父さん、
ほんとにびっくりしました。
何がびっくりかというと
お父さん方のリレーです。
リレーといえば日本だったら
昔、かけっこが速かったり、陸上やっていたり、
いうお父さんが出ますが、
ドイツ人の感覚って違うんだな〜。
僕、好きで楽しいから出ちゃう。
そんなノリ。
だからほんとにびっくり、あまりにも遅くて😵
それ、マンマより遅いでしょ。
うっも〜〜、信じられな〜い。
でも、そのおとうさん、楽しそう✨✨でした。
こういうのを見てると
日本人って楽しめない人種なのかもしれません。
もっと人生謳歌しなきゃ💕
このオルガニストも人目を気にせず
いやいや、人耳を気にせず
弾いてました。
この度胸、楽しみ方、
見習わないとね✨✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ea/08278e2d8487dce9e094478cb6ac63c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2022 Felice*mamma♡