Felice*mamma

平日のイタ検4級対策☆いろんなモーツアルト♪


オーストリア・ザルツブルク
モーツアルトの生家のモーツアルトのお姉さんの肖像画
(ゲトライデガッセにあります。)

ここザルツブルクにはモーツアルトと名がつくものがたくさんあります。

まず、モーツアルトトルテ↓マンマはやっぱり、食い気だわ


モーツアルトの住居、モーツァルト広場、モーツァルテウム(音楽院)
モーツアルトクーゲル(おっと,これはチョコレート)
モーツアルトリキュール(おいおい、今度はお酒じゃん)モーツアルトカフェ。
モーツアルトをつければ、なんでも商売成立。

いるだけでモーツアルトを感じる街です。
といっても、マンマの後ろから背後霊のように
ドロドロドロ~と出てくるわけじゃないですう~

これは以前にアップした写真です。ザルツブルクはこんな街
山の上にそびえ立っているのはホーエンザルツブルク城

☆ In quel periodo,ogni sabato frequentavo un corso di piano.

                あの頃,私は毎週土曜日にピアノ教室に通っていました。

☆ Da bambina Mamma sobnava di diventare cantante.

                子どもの頃マンマは歌手になることを夢見ていました。


☆ Quando abitavo a Berlin,studiavo in una scuola di lingua tedesco.

                ベルリンに住んでいた頃、私はドイツ語の学校で勉強していました。


でも、ドイツ語は依然として出来るようにならず...
習う動機が不純だったからねえ~。というのは語学学校に行けば,航空運賃が安くなると聞いてしかたなく...

マンマは大学でもやっているのに、進歩がなくいつも入門編ざ~ます。
マンマはそのクラスは身ひとつで参加できるから好きですう~。
勉強しなくてもOK~。

イタ検4級までマンマあと33日

 ブログランキング・にほんブログ村へ「TRAVEL100」の新着記事をチェック!
私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます
↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします


Copyright 2008 Felice*mamma

コメント一覧

マンマ♪
Noraさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
私の場合はあと4週間となって、ずいぶん焦ってきました。過去問の結果も散々で、気を引き締めてやらなくちゃだめです。
1日7時間!?を目標に頑張ります。
土日は家族がいるので勉強時間0です。
Nora
http://gewoehnlicheleben.blog47.fc2.com/
 >PCにうつつをぬかしている場合じゃないんっすけどね

仰る通り・・・ (-_-;) 来月からは、試験対策のドイツ語授業を受講する予定で、12月にはいよいよ試験が!! とりあえず、試験まではマンマ♪さんを見習ってガンバってみます!!
マンマ♪
hinaちゃま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
Anch'io.
私もウイーンが初めてのヨーロッパでした。
もう,感激したなんてもんじゃあ~ありませんでしたよ
あの時の感動は今も忘れられません。

あの時っていつのこと?

あたしゃ~、ひなちゃんと違って10年どころか!?うふふですう~

hinabokosoffione
http://happy.ap.teacup.com/hinabokonikki/
こんばんは☆
何を隠そう、
私が初めて行った海外の国は
オーストリアです♪
10年以上前ですが。。。
とても安全なので
びっくりしました。
また行きたいです。
やはりヨーロッパ、大好きです!!!
マンマ♪
Yokkyく~ん
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
マンマに「ドイツ語が出来る」なんていわないでえ~(大汗)

その言葉は禁句ですぞお~

あら、yokky君もできるじゃな~い?

でも、イタリア語には負けるよねっ
yokky
すごいよ マンマ♪
マンマ♪ ドイツ語もできるんだ!すごい! ダンケシェーン !! アイン ツヴァイ!と
その 活動力で また楽しませてください!!
マンマ♪
Noraさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
冬は本当に寒いですね。それでも懲りずに数回行きました。
北海道の寒さも知らないマンマなので「びびる」とはこのことだわさ。びびるの意味が違う?
でもこの寒さ、言葉では表せませんね。

私も出来なくてもドイツ語をずっと継続していれば良かったと思うときがあります。語学は諦めず続けることがポイントですね。
私のイタ語も今回のイタ検、今のままでは危ないのでこの1ヶ月が勝負です。
PCにうつつをぬかしている場合じゃないんっすけどね
マンマ♪
yumico_san
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
いいですよお~、ザルツブルク

観光シーズンはやっぱり夏かしら?冬は氷のようですもん。

お天気が気になる所ですが、晴れた日は青い空に澄みわたる空気。コツコツコツと石畳にひびく足音。何処からともなくヴァイオリンの音色。街行く人々のよくわからないドイツ語
ああ、モーツアルトとともにザルツブルクにいるんだわ~としみじみ感じたものです。
(私の家族はそれほど感慨深いことはなさそうでしたが)
いらっしゃるときは言ってくださいませね。
私が知っていることすべてお教え致しますわよお~ん
マンマ♪
Gattoさん
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
私も大好きです。
Gattoさんは舞台美術を専攻されて留学なさったんですね。
本当はオペラに相当お詳しいのでは?

オペラは最高の芸術だと思います。
オペラで表だっているのは歌手であり、オケでありで、音楽的な部分が多いですが、そこに立つには舞台が大切です。Gattoさんはオペラの基盤を学んでいらしたんですね。私は舞台美術のことはわかりませんが
スケールが大きそうでステキです
今度詳しく教えてくださいね
Nora
2006年、春になる前にちょこっとだけ訪れました。
モ-ツァルト像の前の広場に簡易スケ-トリンク
が設置してあり、老若男女、楽しんでいましたよ。
一方、寒さに弱い私達夫婦は、ざっと観光ポイントを
押さえたら、ザッハトルテを買って帰ってしまいま
した・・・ (-_-;) 「また来ればいいね!」なんて言って
いたのですが、その後南ドイツは引き払ってしまい、
もう行くことは無いだろうと思います。

ドイツ語を学ぶ動機。私の場合、ドイツに住んでいて、他に趣味が無いから! でしょうかね。主人は、
「金(授業料)、返せ~!」とよく言っております。(~_~;)
yumico
ケーキだ
http://ricetta.exblog.jp/
ほぉ~ら。マンマさんの写真も腹ペコにはこたえまス((+_+))お手上げ。
いいですね。モーツァルト大好きです。
アマデウスのDVDを持っていて中学生の頃から何回も見ています。
いつかモーツァルトの軌跡をたどってみたいと思っています。
その時が来たらマンマさんにいろいろ教えてもらおっと
Gatto
ザルツ
http://gattos.exblog.jp/
ザルツブルグは大好きな町です。
町の規模も大きすぎず、小さすぎず、とても魅力的な町ですね。
多くのヨーロッパの町同様、中心に川が流れ、規模的に言って長年住んだフィレンツェに近いかな。僕の大学の卒業制作のテーマは、モーツアルトのオペラの舞台美術だったので、彼の生家は訪れるべく神聖な場所でした。
フィガロの結婚、後宮よりの誘拐、魔笛、の美術を制作しました。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* マンマ♪のおもしろイタ検4級対策☆」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事