![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/de/3d7d16e54e93645d85a66a843700f1c0.jpg)
ドイツ ライプツィヒ・バッハ博物館
ドイツの家はとても綺麗です。
ムッター(ママ)が塵ひとつなく、お掃除をします。
とっても行き届いた、しつらえ
マンマも見習わなくちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも彼女達は料理はしないんですのよお~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
☆ Uemomusuko dice che non trova i suoi libri.
上の息子は彼の本が見つからないと言っています。
マンマ家はいわゆる、エコな家ではありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
私としてはエコにしたいのですが、どういうわけか、物が増えるの。
増やしたくな~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
どんな種類が多いかと言うと、第1紙類、第2本、第3がらくたecc.
マンマは料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
なのでどうしても片付けは手抜きなのよねえ~。(料理も手抜きだけど)
そんな暮らし方なので家族の片付けの意識が低いせいで
片付けると散らかるという構図があっという間に出来上がるわけです。
な~んて,いいわけがましいマンマですが...
第1の紙類はファイリングすれば少しは、まとまるんだけど
家の中に入ってくる量が多すぎて、マンマはギブアップ状態。
マンマの紙なんて大したことないのよ~ん。
一番多いのは息子達かしら。
下の息子の塾の教材が段々すごくなって来た。
上の息子の学校はプリントが多いのでその都度まとめないと膨れ上がって大変になる。
第2の本
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
壁にぴったりくっ付いている本箱も満杯なので外に本が積み上げられ
本箱の扉も開かず、
ちょっとでもぶつかると雪崩のように崩れてくるの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
第3がらくた これは持っている人ががらくたと認めないためどうすることもできない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
マンマは夏休み中に家の中をきれいにしたいですう~。
数日前もゴミが3袋出たけど、見た目は何も変わっていないの。
あ~あ、綺麗にならないかしらん。
イタ検の勉強より片付け頑張らなくちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
マンマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ca/73b3db0a2beafc4ce8136754f5e8295f.png)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_4.gif)
私の町はこちら→http://felicemamma.myminicity.com/
いつもご覧いただきありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)
↑Blog Rankingです。よろしくお願いいたします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
Copyright 2008 Felice*mamma