2016年
*.。☆・*夏旅*・☆。.*
イタリア・ボルツァーノ
" 皆さんは旅をするとき
ガイドブックをみながら散策しますか?"
私の場合ひとり旅では
計画、予約は、全て自分でします。
そしてその土地に初めて足を踏み入れるときは
ガイドブックとカメラを片手に
歩き始めます。
あったりまえね。
事前の下調べでは
ガイドブックは欠かせないアイテムですが
行きたい街がちょっとしか載ってなかったり
詳しく書いてなかったりも。
そんなとき、昨今はGoogle マップとか、
いろんな方のブログ見学。
ググる方法。
本当に便利です。
2016年の家族旅の時は
今ほどGoogle マップも詳しくなくて
現地でsimカードを買うという
小ワザもしないし、海外用Wifiもなし。
ドイツで元夫がモバイル契約してましたが
日本のサクサク動くこの速さになれていたおかげで
イライラしだして
結局使わなかったりと。
要するに今ほどインターネット生活も
快適とは言えませんでした。
言ってみれば
アナログに毛が生えた感じの旅でした💦
(今は
ドイツ、イタリアはFree Wifiが充実していて
室内に入ればつながります。)
って今日は一体何が言いたいのかというと
いつでもどこでも
迷子になるマンマ💦💦💦
ええ〜〜!! それ?そこ?
はい、すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/f5/27f0d00fb352c35ed1214a4919b8b8f7.jpg)
この時もアイスマンを見て、
街歩きをして、
駅のそばのバスターミナルに行って
次の日のバスの時刻を調べたかったわけです。
その駅のそばで迷った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1a/601b67c41aff18322374f5b91ed9f74c.jpg)
公園みたいだな〜と思って入ったら?
塀があってこれが入り口。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/ddff221f0cae58b79306fd2c88050fca.jpg)
中は
地味な感じ。
↓
人がまばらで静かに佇む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/af/c61206ad01d16f49d6288390235a2080.jpg)
質素な
教会がありました。
ガイドブックには載ってなかったような???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/df/381e2c0c663901ab169b07337b961e42.jpg)
こういうところって
ガイドブックには載っていなくて
観光客なんて全くいない。。。
地元の人だけね。
マンマって、どうしてそういうとこに
平気で行っちゃうわけ?
ええ〜〜、知るわけないじゃん。
こっちが聞きたいわよ。
でも、マンマも密かにこの雰囲気
変だな〜と思っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/c0c440e6de04e44e50cb7af2208bd4a5.jpg)
こういう時、元夫はささっと
ドイツ語を読んで訳してくれる。
マンマのイタリア語は時間がかかりすぎ。
職場で亡くなった方のための碑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5b/5ed45896c180e2788d1f047ee93f6aee.jpg)
全く場違い。
墓地ではない?(まさか・・・)のですが
旅行者は行かないね。
外から見るとこれ↓ でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/80/137f495cb3f90ccb64328ef6b30cfc6c.jpg)
マンマの旅は一人じゃなくても
おかしいのです。
知らないところは
思いとどまるはずなのに
すでに
どんどん行っちゃう感じ。
かと言って
恐れなし。
途中で気がついて
[ 間違えた!! ]
というと、その後ブーイングの嵐という
最悪な結果が待っている💦💦💦
旅のルートはこちら
ボルツァーノは赤字で
トレンティーノ=アルト・アディジェ州の上です。
この辺↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b7/0562b6a5c08b3eecc190e51352f8378f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ランキングに参加しております。
ついでにこちらも
♡Copyright 2020 Felice*mamma♡