Felice*mamma

大使館で、アフタヌーンティーパーティー

 

 


暑中お見舞い申し上げます。



みなさま、いかがお過ごしですか?

毎日暑いですね。



マンマの8月は、ほとんど平常と変わらず。

1日オフなのは、日曜日だけです。


上の息子の大学は7月中は試験。

下の息子は、受験生なので、夏期講習中。


こんな状態なので、マンマも今年はおとなしくしてます。


マンマの教え子に受験生もいることだし、

どこにも行かず、自分磨きです





今日の写真は、大使館でのアフタヌーンティーパーティーです。


さあどちらの大使館でしょう。



数年前、イタ~リア大使館大使公邸のパーティーに出席したことがありましたが、

比べないほうがいいかも !?




ねえねえ、これ見て~。

違和感、あり過ぎよね~。






もしかして、ここで除夜の鐘








中庭

日本庭園になっています。



 


 


 

反対側を望む。






キリル文字。


読めますか?







エントランス。


古めかしい。

中は重厚で広い。









みなさん、おわかりですね。


ブルガリア大使館です。


 





ブルガリア大使。


ダンディーな、笑顔の素敵な方でした








こちらは、民族衣装を着たお姉さん。









ブルガリアは、バラやお酒、ジャムで有名です。








テーブルのセンターも、やっぱりバラの花です。







パイです。


お味は、甘辛両方あり。



特別な感じは、なし。

 

 

 

 

 

日本のスイーツが、一番ね

 




この秋にブルガリア国立歌劇場のオペラがきます。

そのまえのオペラのレクチャーのイベントでした。



大使館でのティーパーティーなんて

なかなか入れないので

とても貴重なひとときでした




オペラ楽しみ~








人気ブログランキングへ

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 
 

 

  ランキングに参加しております。  

  ポチッと押していただくと、うれしいです 

 

  

  

 
 
 

 また遊びにいらしてね

 

  

 

 

♡Copyright 2015 Felice*mamma♡


コメント一覧

マンマ♪
ダイスケさま☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
山のように出ました。それも明治ブルガリアヨーグルト。
まあ、協賛しているので、仕方がありません。

もちろん、観光局の宣伝もあって、
いろいろ見所もありました。

でも、ヨーロッパの端っこなので
洗練されている感じではありません。
もともと東だし。
世界遺産は、何と言ってもリラ修道院でしょうかね
ダイスケ
ブルガリア大使館では、ヨーグルトは出なかったのでしょうか。一番に思い浮かぶ食べ物です。

世界遺産も9つありますね、紹介はなかった?(ちょっと目的が違いますね(笑))
マンマ♪
珊瑚ちゃん☆
http://blog.goo.ne.jp/felice_001
すごい感覚だと思わない?

ブルガリアはバラとヨーグルトかしらね。
ちょっと牧歌的です
珊瑚
http://blog.goo.ne.jp/r-conti
除夜の鐘・・の位置が低くて誰でもつけそうですね

ブルガリアはバラの産地ですよね~素敵
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* おそとグルメ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事