goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Felice*mamma

🌸 みんなの春 🌸



いつも
Felice*mammaにいらしていただき
ありがとうございます。


桜🌸の便りも聞かれますこの頃ですが
みなさま、いかがお過ごしですか?

マンマの日常(自分自身)
相変わらず、
落ち着く暇はなく
早くも
3月は半月弱となってしまいました。





今年の学生さんたちは
卒業も簡素化で
盛り上がりませんが
仕方がありません。

うちの息子ちゃんたちも
もう直ぐ(長男大学院、次男大学)の卒業式です。

下の息子の進学先も定まらず、
やりたいことが多すぎて
大学院の進学先が2つ(法科大学院と理系大学院)あります。

この数ヶ月の間に
試験を受けて、受かったのですが
迷ってるとのこと。

彼の頭には
”なんとかなるんじゃね〜”
と言うお言葉はないらしい。

卒業式は
おかげさまで特待生をずっといただいていたので
首席は外したものの
ほにゃらら賞をいただく予定です。

やっとこれで
中卒は免そうです。
いろいろあった経緯はこちら

少しずつ彼なりに頑張りましたが
ここまでたどり着けたのは
まるで奇跡のようです。



心の病気は本当に厄介で
周りもどうすることもできず。。。

「やりたいけどできないんだよ。」
今までに何十回も聞かされてきました。

ある日突然
日常の当たり前のことができなくなるんです。
マンマ自身はこんな経験はないので
ただたオロオロ😰 するばかりでしたが
息子自身も経験値から
対処の仕方がわかりだし
人生の分岐点で
気持ちが複雑になることがわかってきました。

今回もいろいろ思うところがあるようですが
片方の大学院はまだ授業料を納めていないので
踏ん切りがつかない様子です。




さて、マンマの日常ですが
確定申告も無事済んで
(といっても税理士さん頼み)
今は修理に出したヴァイオリンが出来上がるのを
楽しみにしています💕

仕事の方は
2,3月に新しい生徒さん数名をお迎えし、
体験レッスンで緊張しています。

小さい生徒さんの💓 をガッチリ掴まないとね。
(本当いうとご両親の💖 ですね〜。)

ママちょは相変わらず
ボケてますが
そのほかは全く調子がいいそうなので。

ケアマネの方が月1回訪問されますが
ケアマネ「ママちょさん、お変わりありませんか?」

ママちょ「はい、頭が悪い以外はおかげさまで。」
といってます。

な〜んだ、わかってるんじゃん。





ねえ、マンマ〜。

ところでマンマの大学の勉強、どうなった?

はい、それはですね。。。😅


そんなこんなで思うように進まず💦
そろそろ再レポートが期限切れになっちゃいそうなので
ここらで頑張らないとね。


桜 🌸 も咲き出し
心はウキウキしたいけど
横目でチラ見のマンマです。


今日の写真は、
🇮🇹 イタリア・クレモナのお花屋さんです。


また遊びにいらしてね  
ランキングに参加しております。    
  
 ついでにこちらも
 
  

 

 ♡Copyright 2021 Felice*mamma♡



コメント一覧

マンマ♪ 
keiさま☆

ありがとうございます !!
keiさまもそんなことがあっただなんて、全くわかりませんでした💦
でもストレスから日常の当たり前のことができなくなることは
誰にでも起こり得ることです。
ストレスから病気になるとも言われていますので
お互い肩の力を抜いてこれからも楽しくいきましょう💕
kei-kei-2020
息子様方の御卒業おめでとうございます♪
ある日突然動けなくなること・・・分かります。(^^;
きっとマンマ様の明るい考えがよかったと思います。
母親が思い詰めて追い詰め、悪化する事の方が多いですもの
私の場合は、ある日突然食事が喉を通らなくなりました。(^^ゞ
幸い夫が「のんびり、ゆっくり休めばいいよ」と言ってくれて
思ったより早く元気になりましたけど・・・(^^ゞ
当時は自分で自分の状態に焦りましたもの。
マンマ♪
dennちゃん☆

飛び級の仕組みはそうなっているのですね。
まあ、そのような方達は卒業という肩書は入らないのでしょうね。
上の息子の友達は高校の時、プログラミングで世界一になって
結局大学に行きませんでした。肩書きはいらないということでしょうね。
うちの場合は凡人のため、肩書きがないよりあった方がいいのでね。
マンマ♪
❤️ モンちゃ〜〜〜ん❤️

ありがとうございます!!

上の息子は薄給だし、下の息子はこれからも金食い虫だし。
といってもマンマは学費の面倒は見ないことになっているので
メンタルのサポートだけです。

マンマの場合、確定申告は払った税金を取り戻すのではなく、
これから税金を払うので、必死です。といっても税理士任せ。
税金を払うのは当たり前ですからいいのですが、
無駄遣いや訳のわからないことに使って欲しくないですね〜。
マンマ♪
sakuraokasiさま☆

いつも訪問&ぽちありがとうございます。
またお祝いのお言葉ありがとうございます✨

上の息子は元気に生きていてくれればですが、
下の息子はメンタルが弱く悩みが多いので、いろんなことを聞くたびに
「ええ〜、またぁ〜!?」といってしまうほどです。
自分が若い時はそんなに考えなかった気がします。
親はsakuraokasiさまのおっしゃる通り、
のんびりと未来を信じて見守るって大事ですね💕
denn
大学・大学院を飛び級すると大卒・修士修了にならないんですよ。
高卒のまま大学院進学、大卒のまま博士課程進学。
だから、修士・博士課程を中退すると、高卒・大卒になってしまう。。
下の息子ちゃんと同じ。
今は飛び級でも学位くれるかも知れませんが、1年飛ぶので、単位が足りないんですね。
rose-tky
❤️マンマさーん❤️

素晴らしいですわあ ❤️ご長男さんと次男さーん❤️ご卒業おめでとう㊗️ございますモンモン

これでお母様としてもホッとできますね!

マンマ様の息子さんですから 知能指数たかそうですわあ!うわあもう確定申告終わったんですか?はや〜い モンモンまだですよ!
マンマ♪
リフィさま☆

いとこさんの具合はいかがですか?
若者もいろいろありますが、シニアの方でも精神的に病む方も
あるそうで、年齢関係なく、誰でもいつでもなり得る病気です。

ママちょ(母)はヴァイオリンを84才まで20年以上趣味で弾いていました。
私も楽器はあるしまたやってみようかなと軽い気持ちで💕
でもメンテナンスをしないと弾けないので修理に出していました。
新しく生まれ変わって帰ってくるのはいいのですが、
修理代が💔
こんなことやっているので、いつまでも稼がないといけません😅
sakuraokasi
ご卒業おめでとうございます。
何はともあれ「親の心子知らず」でも、元気に生きてくれれば(笑)
我が息子に対していつも思っていることです。
のんびりと未来を信じて見守ってあげてください。この言葉、自分自身にも言い聞かせてます。
マンマ♪
kaigowearさま☆

いつも訪問&コメントありがとうございます!!

マンマの日常は平凡ではなさそ、ですので
まあ、しょうがありません。全てがなるようにしかならないです。
多分こんな調子でこれからも行くと思います。
話題にことかかず。。。いいのか悪いのか😅
リフィ
息子様方、おめでとうございます!!

心の病、厄介ですよね。
私のいとこ達もそんな感じです。
本当に何もできなくなってしまうんですよね。
イトコが上京して心の病気になっていた頃はイトコ宅へお世話しに行ってました。

見守るしかなかったですが…
乗り越えることは大きな進展ですねっ!!

ヴァイオリン、修理に出されているのですね!
戻るのを待つ際ドキドキしませんか?
楽しみですね(๑˃̵ᴗ˂̵)!!

世間はすっかり春ですが
まだ急に寒くなる事もあると思いますので
お互い体調に気をつけましょう!!
kaigowear915yh
mammaさま

こんにちわ!
お二人のご子息さまのご卒業、おめでとうございます。
いろんな事を乗り越えられて、mammaさまも少しは安堵されるのでしょうか?
ブログを拝見していても、ご自分のこと以外で気になることが多そうな日常ですね・・・  それでも、お仕事されて大学生でお母さまの介護・・・
レポート頑張ってくださいね (^_-)-☆
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「* 日々の出来事 * 生活」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事