いつも
Felice*mammaにいらしていただき
ありがとうございます。
桜🌸の便りも聞かれますこの頃ですが
みなさま、いかがお過ごしですか?
マンマの日常(自分自身)
相変わらず、
落ち着く暇はなく
早くも
3月は半月弱となってしまいました。

今年の学生さんたちは
卒業も簡素化で
盛り上がりませんが
仕方がありません。
うちの息子ちゃんたちも
もう直ぐ(長男大学院、次男大学)の卒業式です。
下の息子の進学先も定まらず、
やりたいことが多すぎて
大学院の進学先が2つ(法科大学院と理系大学院)あります。
この数ヶ月の間に
試験を受けて、受かったのですが
迷ってるとのこと。
彼の頭には
”なんとかなるんじゃね〜”
と言うお言葉はないらしい。
卒業式は
おかげさまで特待生をずっといただいていたので
首席は外したものの
ほにゃらら賞をいただく予定です。
やっとこれで
中卒は免そうです。
いろいろあった経緯はこちら
少しずつ彼なりに頑張りましたが
ここまでたどり着けたのは
まるで奇跡のようです。

心の病気は本当に厄介で
周りもどうすることもできず。。。
「やりたいけどできないんだよ。」
と
今までに何十回も聞かされてきました。
ある日突然
日常の当たり前のことができなくなるんです。
マンマ自身はこんな経験はないので
ただたオロオロ😰 するばかりでしたが
息子自身も経験値から
対処の仕方がわかりだし
人生の分岐点で
気持ちが複雑になることがわかってきました。
今回もいろいろ思うところがあるようですが
片方の大学院はまだ授業料を納めていないので
踏ん切りがつかない様子です。

さて、マンマの日常ですが
確定申告も無事済んで
(といっても税理士さん頼み)
今は修理に出したヴァイオリンが出来上がるのを
楽しみにしています💕
仕事の方は
2,3月に新しい生徒さん数名をお迎えし、
体験レッスンで緊張しています。
小さい生徒さんの💓 をガッチリ掴まないとね。
(本当いうとご両親の💖 ですね〜。)
ママちょは相変わらず
ボケてますが
そのほかは全く調子がいいそうなので。
ケアマネの方が月1回訪問されますが
ケアマネ「ママちょさん、お変わりありませんか?」
ママちょ「はい、頭が悪い以外はおかげさまで。」
といってます。
な〜んだ、わかってるんじゃん。

ねえ、マンマ〜。
ところでマンマの大学の勉強、どうなった?
はい、それはですね。。。😅
そんなこんなで思うように進まず💦
そろそろ再レポートが期限切れになっちゃいそうなので
ここらで頑張らないとね。
桜 🌸 も咲き出し
心はウキウキしたいけど
横目でチラ見のマンマです。
今日の写真は、
🇮🇹 イタリア・クレモナのお花屋さんです。




ついでにこちらも

♡Copyright 2021 Felice*mamma♡