FIAT-56夢のたび

fiat500 & MINIで56 56(ゴロ ゴロ)、小さな車が大好き。ドライブ日記、車や身近な話題をご紹介。

験担ぎ

2019-03-17 12:27:08 | 日記
書籍で、毎年ベストセラーは、何かご存知ですか?

世界中で毎年一番よく買われている本は「聖書」だそうです。

世界には色々の宗教があります。
その宗教間で起こるのが「戦争」です。

宇宙ロケットを打ち上げる前、プロスポーツの開幕前、新年恒例行事、といえば、成功・優勝・健康幸福を祈る、「祈願」ですね。

宇宙も祈願する神仏頼みというところですかね😃

有名人でも一般人でも、験担ぎ・ルーティンはよく聞く話しです。


これはご存知の椿ですが、昔から忌み嫌われる人が多いです。

その訳は、ご存知の通り、花の首からポロッと落ちることからですね。
普通は、花びらが順番に散るんですけどね。



こちらは、椿の中でも、ちょっと変わった花で、八重のようになっています。



分かりますね?
アップにしました。




珍しいでしょ🎵
こんな椿を見て、験担ぎもホドホドにしましょうね🎵



春です🎵

2019-03-16 16:13:30 | 日記
春分の日が近づいてきまして、昼と夜の時間が一緒になってきました。

街中では、行き交う人々の服装も、知らない間に春がきていました。

寒い((⛄))時なら、足早やに通り過ぎる人ばかりで、誰もいなかったサカエ噴水広場です。

ドラムを演奏している周りを囲むように、人だかりができたいました。

ちょうど、信号待ちで停車した車に目を遣ると⁉️


真っ黒なベントレーです🎵
いくらするんだろー?と思ってしまいました。
予想として、3千万円(数字を並べると30,000,000円)くらいか、もっと上かも??

ロールスロイスか、ベントレーと言われる超高級車ですよ🎵
昔、ロールスロイスのオーナーに聞いた話しですが、車のkey🔑が3000000円するんで、無くすと大変❗と。

キーのロゴがRRと書いてあるのですが、ダイヤモンドの石が並んでいましたよ✨✨

ちょっと、反れましたが、ルピナスやムスカリも咲いています。




サクラも満開でした。


春を感じなくてはおれませんね🎵

豪邸の庭

2019-03-14 19:42:37 | 日記
一昨日、名古屋市内のとあるお宅を訪ねる機会に恵まれました。
名古屋市内でも有数の「高級住宅街」に、300坪以上の屋敷の御殿です。
庭園は、枯山水、五重の塔等々、凄い(凄すぎる)でした。


石臼や綺麗な石が飛び石になっています。

また、ヤツデの葉の影が素敵ですね😃

白い小さな花がビッシリ。

ユキヤナギでしょうか?

午後の陽射しに柔らかい表情の水仙です。


本当に凄いのですが、「家の写真はご遠慮します」と言われ、写真はこれで。

伺う訳にいかなかったですが、固定資産税等の各種税金は、一体いくらくらいでしょうか⁉️

こんなところに住めば、心が豊かになりますね✨

名古屋サカエ界隈

2019-03-13 20:05:14 | 日記
サカエ方面の所用で出掛けました。



右がドンキで、左はサンシャインサカエの観覧車🎡ですね。

このビルは一度も入ったことはありませんが、上層階はオフィスみたいですが、低層階はレジャービルのようですね。


左手は、市営バスのラッピング広告です。


サカエの後、東別院の交差点の信号待ちです。
名古屋テレビを撮っていたら、間にパトカー🚓が停車。
左手は、モクレンが満開ですね。


運転中なら完全にアウトでしたが、停車中なのでお咎め無し!
二つ目の用を済ませ、再びサカエ方面です。







人通りは多いのですが、外して撮影しました🎵


懐かしい!

2019-03-12 10:57:54 | 日記
昨日町で見かけました。
車のナンバーが、名古屋33ですよ!

メルセデス・ベンツの230Eです。

このナンバープレートはいつ頃のものか?調べました。
昭和44年から46年にかけて一桁から二桁になりました。

ということは、1969年からということになり、そのあととしても、購入されたとしても、40年以上経っています。


車のナンバーにつきましては、後日詳しく調べるつもりです。

そもそも、外国製の車は古さを感じさせません。
この位の年代物は、クラシックカーですね🎵

しかし、昨日は強風が吹きました。
名古屋の瞬間風速は20メートル程の記録でした。

雨上がりの水溜まりが、誰かの指紋のようになっていました。

相当大きな手ですね。

全体をみると、こんな感じでした。

でも、そのため、目一杯の花粉が飛び交い、今日の症状は最悪😞⤵️⤵️ですね。