道夫俊介の『カラスの親指』を読んだ。
その前に読んでいた小説が、あまりパッとしないものだったので中々面白く読めた。
詐欺師の話でなんだけど、最後は読者の自分自身も騙されてしまって、これはまさかの展開だなとなるのである。
ただ、ちょっと有り得ない話だよなと思うのだけど、そもそも創作というものはそんなものであろう。
道夫俊介は他に『向日葵の咲かない夏』を読んだのだけど、最後はへ?こんなの有り?というのが感想で、今回も結構などんでん返しであった。
かなり前の映画だけど、マイケルダグラス主演のゲームや、ブライアンシンガー監督のユージョアリーサスペクツなんかも、ラストで「ええ!?」となる。
もちろん現実では騙されたくはないけど、映画や小説では疑いなく騙された方が楽しめるかもしれない。
その前に読んでいた小説が、あまりパッとしないものだったので中々面白く読めた。
詐欺師の話でなんだけど、最後は読者の自分自身も騙されてしまって、これはまさかの展開だなとなるのである。
ただ、ちょっと有り得ない話だよなと思うのだけど、そもそも創作というものはそんなものであろう。
道夫俊介は他に『向日葵の咲かない夏』を読んだのだけど、最後はへ?こんなの有り?というのが感想で、今回も結構などんでん返しであった。
かなり前の映画だけど、マイケルダグラス主演のゲームや、ブライアンシンガー監督のユージョアリーサスペクツなんかも、ラストで「ええ!?」となる。
もちろん現実では騙されたくはないけど、映画や小説では疑いなく騙された方が楽しめるかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます