![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/01/94288a9dfc69a995ab10d5b7b1b83c5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/be/1a524b9ed5efd28b0477e18a0df24e3a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/81/9eeddce3a20d81bc7f4142b04c02564c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/40/169e29368bad29cec7f041288efde314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/15/95cebf4bbc81f5593ed176b0b231787d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/52/942fe6d179deabb34616cb9a2a2ee8f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/3bf1422fea8e0729fc9376a770d66483.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f9/fd7a621690c469fcea4e449cb30dbb5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ca/f98f18c32e5854f4f76a07a9d96921ec.jpg)
----
----
----
----
----
----
----
----
----
少しご無沙汰しました、のんです☆
数日、おうちの用事でお休みをいただいておりました。
最終日の昨日には〈富士サファリパーク〉さんに行ってきました!
今回は画像がいっぱい…全部載れるかな?(^_^;)
着いたときはお天気も上々♪
サファリコースの動物たちは、みんな暑さでぐったり気味(^◇^;)
こちらは、エアコンの効いた車の中で…なんだか申し訳ないです。
お盆休みからは外れていたので、比較的空いていた方なのかもしれませんが、まぁ夏休みなので…やっぱり人は多かったですね。
でも、たくさんの人が来ることで動物さんたちのご飯代になるので、ちゃんと賑わってると妙な安心感があります(*^^*)
いわゆる猛獣系たちは、大体へばってました。
逆に、草食エリアの動物たちが元気でした。
その草食エリアでは、シマウマが超接近!
とにかく接近!
近い近い!
毛の一本一本がわかっちゃいますよ!
最後は、窓ガラスによだれをつけて去っていきました(笑)
サファリコースを出て駐車場に車を停めると、ふれあいコーナーや、ネコの館イヌの館ウサギの館…
小動物コーナーではモルモットやウサギをはじめ、ケヅメリクガメやサンドジャービル、パンダマウスなんかもいて。
まるで、うちのお店ですね(笑)
珍しいところでは、アルマジロがいましたよ!
そこでガイドをしているスタッフのお姉さんの声がすっごく可愛くて、喋りもすごくプロっぽくて、ちょっとTDRのキャストさんみたいでした(*^^*)
くるんと丸まっているところを年配の男性が撫でていて、お姉さんも
「あまりアルマジロに触れる機会はないと思うので、どうぞー♪」
と言っているので触ってみようと思ったのですが…
ふと看板の説明を見ると、
[20種類ほどいるアルマジロの中でも、外敵に襲われたときに丸まるのは2種類しかいない]
というようなことが書いてあり…
目の前で丸まっている
↓
外敵?
なんとなく、そっとしておこうって思っちゃいました(^_^;)
あと、ワラビーに触れ合えるコーナーがあり、大感激!
撫でられ慣れていて、すごくマイペース。
落ち葉をひろって、手で持って食べてました。
その仕草は、ハムスターやデグーに近かったですね。
それから、マーラの赤ちゃんが!
8月7日生まれの三つ子ちゃんがいましたよ!
これがもう、めちゃくちゃ可愛いのなんのって!!!
こぼれそうな黒い大きな瞳で、たどたどしく歩いてる!
画像では動きまで伝えきれないのが悔しいです(>人<;)
昆虫サファリでは、ツノの長いカブトムシに魅了されちゃいました。
キレイでしょ?
大きさも大きかったですよ!
なつかしのザリガニ釣りコーナーもありました。
最後に、てづくりパンコーナーで、パンを。
500円でパン生地ふたつもらえて、好きな形に形成後、焼き上げてくれます。
私は、うちの愛娘チワワのロヂュ子を作ってみました♪
実はかなり疲れた状態で突入した富士サファリパークだったのですが、気が付くと夕方…しっかり濃く遊んでました(笑)
帰り道は静岡県を局地的に襲った雷雨の中、第二東名もみんな40km/hのノロノロ運転で大変でしたが(雨で煙って、本当に前がみえない!(◎_◎;))、それもまた楽しい運転(笑)
素敵な一日を過ごさせていただきました。