最近では盲導犬や介護犬を連れた方が以前に比べたくさん歩いてらっしゃいますが、
行きつけの理容店があるのでしょうね、当店には一度も来られたことはありませんでした。
しかし、ついに先日初めて盲導犬を連れたお客様が来られました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ちょうど私が出かけていたときにご来店いただいたみたいで、
(私) どんな感じやった?
(スタッフ) メチャクチャ賢こかったですよ。
飼い主の言うこと意外は絶対に言うこと聞きませんわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
テレビなどで見たことはありましたが、本当に賢いみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
スタッフのみんなも関心していました。
お客様もとても喜んでいただいたみたいで、またご来店いただければいいのですが。
でも、ひとつ問題があります。
うちの家族、お店のスタッフは全員知っているんですが、実は、私
犬が怖いんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
4歳くらいの頃、当時自宅の前の家が野良犬を拾ってきては飼っていました。
6匹くらいいたでしょうか。
で、当時(父が経営していた頃)うちのお店で働いていたお兄さんが冗談で
私をその犬の真ん中において帰ってしまいました。
私は放し飼いされていた6匹の野良犬に一斉に囲まれ吼えられ
そして思いっきり咬まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
父が偶然気がついて助けてくれたんですが、それ以来犬が全く駄目になってしまいました。
どんなに賢い犬、可愛い子犬、知人の犬であっても近くにいるだけで
心臓は高鳴り、距離を置いてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
「ええ歳して、何言うてんねん!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
「大きい図体して何が犬怖いねん!笑かしよんな!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
みたいな感じでよく言われます。
犬が好きな人からしたら私の犬をビビッている姿が面白いみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
まあ、自分の怖いという感情がどうにもならないので仕方ないのですが、
正直あまり気分のいいものではありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
また、知人の小さい犬が私の足元をくるくる走りまわってもいや~な気分になります。
子供の頃と違って今では体力で勝っていいる分
なんかしてきたら、蹴ったろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ang.gif)
と、思ってしまいます。
小さい頃に犬に咬まれて嫌いになった方は、みんな私みたいな感じでしょうかね。
思い切って
子犬でも飼ってみるか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
と思うときもあるんですが、やっぱり無理っぽいです。
で、昨日きたお客様(お医者さんですが)に犬嫌いになった話をしたら
小さいときにそんな体験したから完全に心の傷、トラウマになってるね。
ほんとに治したかってら簡単なカウンセリング受けたらいいねん。
それと犬を飼ったらいじめてしまうかも知れへんから、止めといたほうがいいよ。
と、言われてしまいました。
わざわざカウンセリング受けるのもなんですし、
「犬を飼うといじめるかも」と言うアドバイスにはすこし納得してしまいました。
ん~ん、何とかなりませんかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
このままでは盲導犬のお客さまが来られたときに、一人だけ隠れてしまいそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
克服した人がいたら、ぜひアドバイスいただきたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)