「石田英司氏講演会」の記事が大きく掲載されていました。
理容ボランティアの日に、新聞の取材に来られていたので
「石田英司講演会」にも取材に来てもらうようお願いしたんです。
で、「詳しい内容はHPに掲載しています。」
と言ったところ、募集事項をHPからほとんど全文新聞に
掲載してくださいました。(以下の通りです。)
あの「ちちんぷいぷい」の石田英司さんに聞いてみよう!
この度、大理生青年部では、毎日放送テレビ「ちちんぷいぷい」で
お馴染みの石田英司氏による講演会を開催する運びとなりました。
未曾有の不況と言われる時代に、組合外(特にジャーナリスト)
の立場から、忌憚ない意見をいただき、これからの厳しい時代を
乗り切るヒントとしたいと思います。
日時 平成21年11月30日(月)
場所 組合本部 講堂
時間 正午~午後1時30分の予定 受付は11時30分~
参加費 本部青年部員 1,000円
一般 前売り 2,000円【11月18日(水)まで販売】
当日券 2,500円
【11月19日(木)以降のお申し込みは当日券となりますので、
お早めにお申し込みください。】
講演の内容は、大理生組合員、青年部員よりお寄せいただいた
質問に答えていただく形式になりますので、石田氏に聞いて
みたい事のあるお方は、本部青年部まで質問をどんどんお寄せください。
なお、現在寄せられております質問は以下の通りとなります。
①大不況下、サービス業全体の売上が低下していることについて。
②組合という組織形態はこれからどのようになってゆくのか?
③もし政権交代をしたら経済は?郵政は?消費税は?その時、
我々はどう行動すればいいか?
④一般のお客様から見た組合員店と組合員外店との違いは?
⑤不況下、他業種の若い人はどのように頑張っているのか?成功例は?
⑥規制緩和の流れはこの先どうなるか?
⑦業務独占は、これからも守られてゆくのか?
等たくさん寄せられています。
☆石田英司氏の経歴
大阪府大阪市旭区出身1959年生まれ
上智大学文学部新聞学科卒業後MBSに入社。営業として活躍後、
報道記者として司法、行政の番記者を担当した。TBSの報道番組に、
自ら演出・出演。かねてから自分の取材したことを出演者に伝える
段階のわずらわしさから、1999年よりMBSテレビの情報番組
『ちちんぷいぷい』にレギュラー出演、解りやすいニュース解説で
好評を得ている。元・報道局社会部デスクで、現在の役職はテレビ制作
局制作一部専任部長。
読売ウイークリーのアンケート(2005年)「平成日本の教養人は/
この国で最も教養があるのは誰か」において梅原猛、舛添要一らと並び
58位にランクインした。
ホームページからのお申し込みはメールで受け付けます。
以下のメールアドレスに「ぷいぷいチケット申し込み」との件名で
お申し込みください。
kawachi@bunnessey.com
たくさんのお申し込みお待ちしております。
嬉しいです、ありがたいです。
もっと頑張らないと!
最新の画像もっと見る
最近の「理容組合事業やってます」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事