Ham's Gallery 制作日記

マリンワイルドライフアーティスト浜中せつおのアトリエ便りです。たまには取材と称し、釣行記も載せたりします。

パナマ魚図鑑 (6)了

2007年12月15日 18時30分38秒 | パナマ
これもフエダイの仲間。アメリカの図鑑によるとSpotted Rose Snapperとあった。縦縞に見えるが、どうやらこれは興奮して出た警戒色。実際には横縞らしい。


(番外編)このウミヘビは体長50センチほど。内湾で水面を泳いでいるところを時折見かけた。2匹がペアで泳いでいたこともあった。ボートを恐れずに、というか無視して脇を通り過ぎていく。ちなみに、これは釣っていない。


(これも番外編)島の近くで釣りをしているとカツオドリ(Brown Booby)が群れで近づいてくる。我々のボートを漁船と思い、おこぼれを期待しているのだろう。グンカンドリやペリカン、カモメもよく飛んできた。ボートには近づかないが、その他の海鳥や渡り鳥も見た。河口のマングローブにはサギやインコなどもいた。

この他、ダツやカワハギの仲間も外道として釣れた。我々が沖で青物を追っている間に、アメリカ人チームは島周りでルースターフィッシュも釣ったそうだ。外洋では別のグループがカジキとファイトしていたし、夜にはハウスボートからギンガメアジやサメも釣れた。いやはや、パラダイスだ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パナマ魚図鑑 (5) | トップ | クリスマスツリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パナマ」カテゴリの最新記事