ゲームのこととか

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

百英雄伝_6

2024-05-24 11:53:08 | ゲーム

プレイ時間も60時間を超え、なんだかんだで仲間も100人となった。恐らく本拠地レベルも最高まで達した。終盤に向けては実に往年の幻想水滸伝らしい展開が続き、ようやく盛り上がる展開も魅せてきた。だいぶ尻上がりの作り方だなと思わせる。幻想水滸伝2におけるネクロードの生き写しのような敵も出てきているあたり、かなり意識しているなぁ、と。っていうか開発者が同じなのだから自然か。さて敵キャラクターの出し渋りが顕著であった本作であるが、後半から終盤にかけて一気に重役敵キャラクターが出てきた。もっと上手に分散して出すことは出来ないものか。ポンと出てきて数時間後に主人公達にやられてしまうのだからいたたまれない。

という具合で物語も佳境を迎えている百英雄伝だが、60時間もプレイが累積するとほとんどのミニゲームは出尽くしたであろうと思われる。全てをコンプリートしたわけではないが一通り遊んだ感触を書いてみる。

●カードゲーム…面白いミニゲームだった。ルールは簡単であり、簡易的な陣取り合戦である。3つの陣で戦い、陣ごとに勝利したポイントで最終的な勝敗が決まるというルール。もちろんカードには特別なスキルを持ち合わせたカードがあり、ポーカーのように役を作りながら陣のポイントをためていく必要がある。あっさりしているようで中々奥深いものがある。手軽で楽しい。カードゲームは仲間メンバーと戦えるのだが、キャラクターによって強さがS~Dに振り分けられている。しかしキャラクターが弱い。Sランクの相手であっても普通に勝ててしまう仕様。もうちょっと歯ごたえがあっても良いかと。

●シャークシップレース…砂漠の海を船を走らせて競うタイムレース。一般的なカーレースゲームだ。これは操作性に難あり。画面上のインターフェースも悪く、何が何だかわからない。楽しさを感じられない。

●エッグフットレース…カードゲームと同じくらい楽しさがある。タマゴモンスターをレースで競い合わせる、所謂ダービーゲーム。タマゴのモンスターは多少の育成要素もあり、無難な面白さがある。着眼点は悪くない。

●料理対決…幻想水滸伝2のソレと全く同じである。いくら開発者とはいえ ここまで同じにしてしまうのはどうかと感じるが、幻想水滸伝2の時と同じように妙にやめられない味わいがある。

●ベーゴマ…これも着眼点は良い。悪くないのだが敵からドロップされるベーゴマのステータスが勝敗の全てであり、プレイヤーの技術要素は皆無である。せめてベーゴマをカスタマイズして強化していくなどの工夫はあっても良かった。

●寸劇(劇場)…これも幻想水滸伝3からの焼き増しである。幻想水滸伝3では目玉となっていたミニゲームであるが、なんだかんだと今作も良い。というか必見である。同じ劇でも配役によってセリフや立ち回りが微妙に違うのは、面白さがある。特にこれだけの仲間がいるとキャラクター一人ひとりの個性は見づらい。ミニゲームというにはかなり豪勢に作りこんであり台詞回しにフルボイス機能。何万通りあるんだと言いたくなるようなやり込み感を考えると開発者の気概に涙してしまう。

●派遣事業…これは画期的だ。面倒な素材集めを仲間キャラがオートで行ってくれる仕様。派遣のチーム編成もあるので それなりに考えて行う必要があり、このシステムがあるとないとでは、拠点の拡張の難易度がずいぶん変わる。早々に開発した方が良い。

●拠点育成(拡張)…往年の幻想水滸伝では仲間キャラの人数=拠点育成であったが、本作は拠点育成というカスタマイズをしていかなければ拡張はされない。人によっては手間が増えたと捉える人もいるだろうが、個人的には楽しさもあり良い手法であると思う。もちろん拡張に伴い、素材集めがあり大変なのだが上記の「派遣事業」のミニゲームを並行して行えば思いの外、大変でもない。幻想水滸伝「らしさ」が出ているシステムであろう。

●鍛錬場…スタッドラーを仲間にして解放されるミニゲームだが、基本的には戦争パートの模擬戦である。これの難易度が中々シビア、歯ごたえありである。本作の戦争パートが楽しめる人には向いているかな。

●謎の部屋…敵キャラクターとエキシビジョンマッチを繰り返せるミニゲーム。この部屋はかなり異質であり本作のクリーンな印象からちょっと逸脱した空間で展開される。どっちかというと、この空間自体のウラ設定とかを知りたい。

 

とまあこんな感じだ。これだけミニゲームがあるのだから確かにやり込み要素万歳という謳い文句は間違っていないだろう。大したものだと素直に思う。しかしどのミニゲームにも言えることなのだが、ご褒美がイマイチであり、あまりやる気にならないというのが難点だ。まぁ、ご褒美が強すぎても変に「強制感」が出てしまうので塩梅は難しいのはわかるのだが…。

 


百英雄伝_5

2024-05-20 12:08:37 | ゲーム

プレイ時間も45時間ほどになった。

前回から約1週間、まとまってプレイできる時間が作れたため結構できたかな、と。仲間集めはどうしても時間がかかる。ストーリーは相変わらず大して進んでいるわけではないが、プレイ時間数は結構累積した。

仲間が加入した時点で気になるキャラは入替をして使用している。使える使えないのキャラクター個性も見えてきた感じである。

とりあえずシャーク族のユーフェリウスは中々良い。鈍足である為 行動順はいつもビリケツだが個別ルーンの攻撃は火力がある。特に、ためる×2回の重ね掛けの後の発動は頭が一つ二つ抜きんでた火力を誇る。その他で言えば英雄コンボ(協力攻撃)は基本使いづらい。単体で殴打したほうが合計値は高くなるのではないかと。しかし全体攻撃の英雄コンボは価値がある。係数1.0倍だとしてもそれが全体攻撃となるのであれば悪くない。また魔法アタッカーの使用感は正直微妙だ。魔力を底上げしても魔法火力に反映されているような気がしなく、死にステータスのようにも見受けられる。そのくせ何故か通常攻撃は妙な火力を発揮しており、フォルワードは魔力を上げて通常攻撃をすると、その辺の物理アタッカーよりも高火力を叩き出すことがある。謎だ。

 

悪いところ

  • ストーリーでノールスターでの攻防戦、雪山峠イベントは3パーティーに分かれて攻略するところがある。ここでの編成は非常に利便性が悪い。編成時に倉庫のアイテムの出し入れをその場ですることが出来ず、拠点に戻ってしなければならないのだが、これも非常に効率が悪く編成だけで1時間以上のタイムロスが生じた。しかも万全を期して臨んだところ、ダンジョンが非常に短かく、更にボス戦もないという何とも拍子抜けなイベントがある。
  • 本作の主役は一応3人扱い。(ノア、セイ、メリサ)であるがノア以外にスポットがほとんど当たっていない。主役である必要性が今のところない。個人エピソードや個人ルートがあるわけでもなく、どうなのか。主要人物の一人程度にしか扱われていない印象。

 

良いところ

  • 金運バッジ+ユンカース同行で通常戦闘を疎かにしなければお金は貯まる。やりやすくて良い。また交易ではダイヤモンドを大人買いして高く転売する。中盤はこのやり方が良いようにも思える。

 

中立点(良し悪しがある)

  • ストーリーでノールスターでの攻防戦では雪山峠の他に、もう1か所 アスラバートの防衛戦でも3パーティーでの編成がある。この場面での各パーティーの編成は雪山峠でのような不便さはなく、その場で倉庫の出し入れも出来るのが良い。しかし これまた短い。(個人的には多チーム編成での同時攻略という演出は非常に好きであり、何回あっても良い。)もうちょっと歯ごたえがあっても良いのでは。
  • 戦争シミュレーションは中々歯ごたえがあって面白い。特にスタッドラーを仲間にしてから本拠地で行える鍛錬場での演習はイベント戦争のそれを凌ぐ難易度だ。またメンバー編成は結構時間を忘れてしまう程 熱中してしまう。しかし編成はオールフリーにカスタマイズできるのではなく、6割程度の大枠は仕様で固められているのがちょっと残念。またせっかく編成した内容は一度終えるとリセットされてしまい、またやり直さなければならない等、この辺でも不親切が目立つ。
  • 所持品枠の拡張はハイシャーンでネルを仲間にして拠点拡張すれば60個まで増えた。これは嬉しい!しかし単純に遅いし何よりもわかりづらい。

百英雄伝_4

2024-05-15 12:05:19 | ゲーム

29時間程のプレイ済となる今回。ノアとセイで一時的と思われる別行動イベントが発生。ノアの方はキャラの入替が出来たため、セイの方が気になった。ヒルディ嬢に話しかけてセイ編に切り替えると強制的にセイ編の進行を余儀なくされた。(いつでも切替OKじゃないんかい)セイ編でのキャラクター編成が可能か見たかっただけなのに妙に不親切である。兎にも角にもセイ編は編成が固定でありキャラ編成が出来ずそのまま進行することに。編成されるキャラクターは初期装備がある程度揃っているとはいえ、やはりショップでの買い揃えや武器強化は必要だ。これは間違いなく進行するルートを誤ったと理解。ノア編でしっかりと金策を整えた上でセイ編に臨んだ方が効率的である。

とは言えども コレはコレでと、味があるので カツカツ状態で進行し魔道レンズ研究所を断行。途中誰かさんとセイとの一騎打ちがあるが、負けてもOK。というか勝てる気がしない。本作の一騎打ちはモーションや演出がカッコよく見応えがある。しかしここまでで2回あったがどっちもイベント戦のような扱いである気がする。セイ編は無難に乗り切りノア編へと切り替えられた。現在、サメキャラクターとの何だかシャークシップレースなるものの途中で中断している。

今は仲間集めをしている合間でストーリーを進めている為、前回から13時間ほど経過したがストーリーは大きく進行されていない。前回も記述したようにシナリオ自体はそう長くないと判断できるが、仲間集めや拠点の改修などを行っていると流石にプレイ時間は増えそうだ。「料理対決」「カードバトル」にベーゴマらしきミニゲームもありそう。拠点にはプレイ実績なるものもあるので確かに公言通りやりこみは揃ってそうな気配はある。個人的にはストーリーをガンガン進めるプレイ方法が好きだが、本作については道草を食いながら進めようと思っている。十分に楽しませてもらおう。

また前回の記事でファストトラベルの有り無しについては記述したが、その直後のイベントでファストトラベルの仲間が加入した。助かった。というか遅い…本拠地入手後すぐに加入して欲しいものだ。このキャラクターがいるかいないかで仲間集めの様相は全く違う。やはり仲間集めはこの辺から本腰入れるのが妥当であろう。

良い点、悪い点は今回はなし。前回の感想から特に変化はない。

一点、気になったのがあった。switchプレイヤーはゲームを長時間起動したままプレイし続けると途中でフリーズが発生する可能性がある?かな。今まで2回ほど発生した。思い返してみるとswitchを起動したまま長時間経っているタイミングであると思った。運よく最後のセーブ時点から経過時間が少なかったため被害はなかったが、やはり肝を冷やす場面はあると思い知らされた。オートセーブの精度が悪い本作、switchプレイヤーはこまめなセーブを心掛けた方が良い。3時間ほどプレイしたら一旦switchを再起動する等。計画的にやること。


百英雄伝_3

2024-05-07 23:24:46 | ゲーム

百英雄伝も初めて約17時間ほど。試練の儀式のダンジョンも終え、なんとなくストーリー進行度は現時点で40%程度かなと当をつけている。なぜかと言うと幻想水滸伝の系譜であるならば、ラスボス段階でスタメンキャラのレベルは60前後が通例となる。現在の主人公のレベルが25なので、レベル基準で測定すると、ストーリー進行度はそれくらいかなと。そもそも幻想水滸伝自体シナリオは長くない。サクサク進めれば30時間程度で終えてしまう作品なのだ。幻想水滸伝5だけがシナリオとしては異常なまでの長編でありイレギュラーなのである。

前回のプレイ報告同様、この時点で気づいたことを羅列する。※自分自身のネタバレ回避の為、他の人のプレイレポートやレビューサイトなどは見ていない。同じような内容で重複してる場合はご容赦を。

 

悪いところ

  • ストーリー進行度が40%と仮定した場合、今のところ盛り上がりが控えめで淡々と進んでいる印象。ここからどのように盛り返すのかちょっと不安。
  • テレポート(ファストトラベル)の使用が遅い。現時点で未だになし。さすがに実装されてないということはないと思うが。
  • 持ち物管理が便利ではない。いちいち本拠地まで行ったり来たりと面倒である。
  • 魔法の燃費が悪い。この状況に陥ると正直物理アタッカーが優遇され、魔力アタッカーの存在価値がかなり薄れる。それでも魔法が一撃必殺並の破壊力があれば別なのだが、今のところその感じもなし。バランスは良くない。
  • 幻想水滸伝で言うところの石版がなく、仲間キャラの名簿がない。どれくらい仲間がいるのかもわからない。
  • セーブの利便性が乏しい。昔ながらのセーブポイント式なのである。正直この年になるとセーブポイントまで進まなければいけないというプレッシャーはストレスだ。せめて中断データは用意してほしいものである。オートセーブはあるがワールドマップとオブジェクトでの場所移動が発生した場合にのみ発動するようで焼け石に水程度の措置である。

 

良いところ

  • エンカウントは低め、ストレスが感じさせない配慮が行き届いている。
  • ワールドマップ以外はカメラアングル固定で、ほぼ半見下ろし視点です。個人的にはわかりやすくて良い。
  • 理屈抜きでのワクワク感がある。現状、楽しめているかなと。
  • 雑魚戦は適当に ながら作業で終えられるがボス戦は厄介な戦闘がちょこちょこある。この辺の緩急は良い。※難易度は普通
  • 仲間が増える楽しさは折り紙付き。
  • 序盤の内にダッシュアクセサリーをゲットできるのは良い配慮だ。スタメンキャラクターのアクセサリー枠を1つ埋めてしまう欠点はあるが、最悪なくても通常ダッシュがそう遅くないので納得ができる。

 

中立点(良し悪しがある)

  • ダンジョンはギミックや謎解きチックな仕掛けが少し見受けられる。これがあってこその歯ごたえで、好きという人もいるだろうが自分は嫌い。正直プレイ時間稼ぎにしか受け取れないし 何よりも単純に面倒くさい。
  • 本拠地は幻想水滸伝の系譜というだけあり かなり広い。やりこみ要素が詰まっているなーという印象。しかしそれ故に移動が面倒くさい。いちいち探索するのが億劫かなと。
  • 楽曲は及第点な感じ。戦闘系の楽曲は良いがダンジョンはちょっと物足りない。クセが足りないかな。
  • 装備枠が多いかな…。盾を含めると1キャラにつき4つの装備枠がある。(武器は除く)ただでさえ人数が多くて付替えが煩雑になる本作。多すぎてカスタマイズが面倒と感じてしまう。防具1種アクセサリー2種程度に留めるのが妥当だろう。ただキャラクターのカスタマイズが好きなプレイヤーも多いだろうから面白く感じる人もいるだろうが。

 

パッケージに登場している主要キャラなんかも登場した段階にもなり、本拠地も手に入れた。序盤に行き来していた土地へも行けなくなり幻想水滸伝らしくなってきた。ストーリーの進行と並列に仲間が集めにも興じる必要が出てきている。というか、そのまま進行し続けてしまうと、あれよあれよという間にラスボスまで進んでしまう可能性があるため、少しサイドな部分も手厚くプレイしなければと思う。また、敵キャラクターの影が薄くどうにも魅力がない。色々な不安要素はあるが楽しめているので今のところの印象は悪くない。

 


百英雄伝_2

2024-04-26 12:19:45 | ゲーム

昨日からようやく始めた。といってもまだ2時間弱程度。その一瞬のプレイ時間でも既に気になる点があったので、とりあえず乱雑ながらでも箇条書きで報告する。ちなみにプレイしているのはswitch版製品。

※自分自身のネタバレ回避の為、他の人のプレイレポートやレビューサイトなどは見ていない。同じような内容で重複してる場合はご容赦を。

 

悪いところ

  • フレームレート?低い。この時代のゲームとは思えないほどにカクついている。ハード性能なのか、製品の品質なのか。ただグラフィックは大層なものではないし情報量もそう多いとは思えない。これなら同じswitchでもブレイブリーデフォルト2の方が何倍もゲームとしての情報量が多そうだ。にもかかわらず本作の方が処理能力が低いのだから製品品質と思うのが妥当か。比較的マップの小さい場面はスムーズだが、ワールドマップ・町・ダンジョン等の情報過多になると、カクつく傾向が強い。
  • ロードは長い方だと思われる。場面切り替え・エンカウント時などの所謂プレイヤーがストレスを感じやすいところでのロードはしっかり差し込まれると思って良い。個人的には許容範囲ではあるが一般的にストレスを感じる部類の長さであろう。
  • キーレスポンスが鈍い。メニュー画面への切替は肌感で0.7秒程度かかっている印象。メニュー画面内での項目切り替えも鈍いし、戦闘時の行動選択もキーレスポンスが鈍い。個人的にはロードよりもここがストレスだ。
  • ゲーム設定でメッセージの一瞬表示が出来ない。地味にストレスだ。一瞬表示するには2回押しが必要。

 

良いところ

  • イベントシーンはフルボイス。
  • 開始10分で操作可能。妙に長い 出だしイベントがないのはありがたい。
  • 戦闘曲、町の音楽の出来は良さげ。
  • ドットは微細に作りこまれている印象。ゲームしている感を持てる。
  • ミニマップ、全体マップいずれも見やすくて良い。目的地もマークでガイドしてくれているので迷いずらい。

 

悪い点として操作性・快適性が目立つ。評価としてかなり痛手であるだろうが、投げ出す要因になるかと言うとそうではない。ゲーム自体が魅力的であれば続けられるだろう。