昔からずっとあるムラサキシキブ。
園芸品種として出回っているのはコムラサキです。こちらの方が実付きも良く大きく育っても1m~2mと育てやすいです。
紫式部と小紫の育て方はほぼ同じです。
2つの違いは...
紫式部と小紫の違い
●紫式部は枝垂れないですが小紫の枝は垂れさがります。
●紫式部は枝垂れないですが小紫の枝は垂れさがります。
●紫式部は葉っぱが出るとこと花が出るところが近いですが小紫は葉っぱが出るとこと花が出るとこが若干ずれています。
●紫式部は葉っぱの縁の全体がギザギザに対し小紫は葉っぱの縁の上半分だけギザギザしてます。これが一番見分けやすいです♪
水が切れると葉っぱがガサガサになり枯れる事もあります。全くの日陰では花付きも悪くなるので半日陰で育てる事をオススメします。
花の後の実は緑ですが秋になると紫に!
とても綺麗で見ごたえあります✨
是非お庭に植えてみてください。
寒さ暑さにも強いですょ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/10537e041a94411cc7d58c0d81d0c947.jpg?1569188795)