病院でなんでもないといわれている方、病院での治療と並行して通ってらっしゃる方、いろいろです。
ストレスはホルモンに大きく影響を与えてしまいます。
まずはストレスをやわらげて、ゆったりと過ごすこと。ビタミンCはできるだけたくさん取ってほしいです。
アロマのトリートメントはなにも考えずに自然とからだとこころが緩みます。鎮静効果やホルモンバランスを整えてくれるようなオイルでセルフマッサージもよいですね☆
骨盤内の冷えととること。
血液の循環をよくすること。
あかちゃんがほしいなと思ったら、迎え入れるふかふかのベットを準備してあげたいですね。
着床して居心地がいいようにしてあげたいですね。
また若いころのダイエットで生理が止まり、そこから生理不順がはじまった方も多いです。
オイルを取らないかたも多いですが、適度な上質なオイルはホルモンには不可欠です。
酸化している油は害ですが、質のいい油はお肌にもいいですよ♪
たんぱく質不足もよくありません。
ハーブティーもお勧めです。
サロンではお客様に合わせたハーブティーをブレンドしています。
このハーブティーだけで生理がくるようになった方も多いのです。
まずは、きちんと生理がくるように・・・・そこから始めてみませんか?
応援してくださっている皆様いつも本当にありがとうございます!!
今日も応援どうかよろしくお願いいたします!1日1回有効です。下のバナーをワンクリックお願いします!
↓
にほんブログ村
----------------------------------------------------------------
最新の画像もっと見る
最近の「アロマテラピー」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- バルト三国ポーランド(12)
- イタリア旅行(9)
- フランス旅行(10)
- ドイツ オランダ ベルギーの旅(5)
- ポルトガルスペイン旅行(9)
- トルコ旅行(5)
- トルコ旅行(2)
- ドイツ・ウィーン・チェコ(6)
- IFA(263)
- ISA(15)
- Berceuse化粧品(33)
- アロマテラピー(1407)
- メディカルハーブ(44)
- 不妊アロマテラピー(16)
- お知らせ(58)
- クラシックバレエ(44)
- カウンセリング(5)
- 無添加 オーガニック(4)
- インナーチャイルド(37)
- クリスタルヒーリング(131)
- レイキ(40)
- 手作り化粧品(10)
- イギリス(33)
- 日々つれづれに(2511)
- 肝臓がん(6)
- C型肝炎訴訟(4)
- 膠原病(3)
- こだわりレシピ(2)
バックナンバー
人気記事