
風水のドクターコパが先日TVで
で言っていたのですが
今日は半年の〆 なので 今年前半についた 厄を落とすと良いらしいです
まず 自分の生年月日と名前を紙に書いて
その紙で 体の調子の悪い所を撫でます
そして 紙を「きよめたまえ はらいたまえ」と言いながら粗塩で清め
その後 清酒を榊の葉で ぱっぱ と紙にかけ
丸めてゴミとして 捨てるんだって
それから 七夕に願い事の短冊を 書くと


今年のラッキーカラーの短冊が良いそうです
「赤 金 銀」 もうひとつが 白だったか緑だったか。。。定かではありません

今日は半年の〆 なので 今年前半についた 厄を落とすと良いらしいです

まず 自分の生年月日と名前を紙に書いて

その紙で 体の調子の悪い所を撫でます
そして 紙を「きよめたまえ はらいたまえ」と言いながら粗塩で清め
その後 清酒を榊の葉で ぱっぱ と紙にかけ
丸めてゴミとして 捨てるんだって

それから 七夕に願い事の短冊を 書くと



今年のラッキーカラーの短冊が良いそうです

「赤 金 銀」 もうひとつが 白だったか緑だったか。。。定かではありません
(*^_^*)
やってみょ
今日は氏神さんにも大祓いの人型の紙をあずけてきました
(*^-^)ノ
はらいたまえ~
きよめたまえ~
うちは、わらで作った舟型に納めて海に流します
時代とともに変化
やっとわかったよ
「毎日清めたい気分・・・」
でしょうか
やはり 海は浄化作用があるから 海に流すのかな
模様替えね
夏色
夏本番は もうすぐかなあ