風に乗って

風は色々な場所にいける

風は色々な香りを運んでくれる

風は季節を運んでくれる

境目

2008-03-31 18:34:35 | 日記
夕方 何気なく外に目をやると 庭の木々が 黄金色に輝いてる

雲の切れ間から 夕陽がピッカーって 

まるで なにか この年度末を表すかのように(笑)きれいに雲が境界線になって出ていました

三月も 終わりですね

明日から四月・・・新しいスタート

今年に入って 色んなご縁が出来て そのご縁から また拡がりが出来る

なんだか 今日も 感無量の夕陽でした

グダグダしていた息子も昨日の試合前 初めて背番号を貰って帰って来て

結局昨日の試合では自分が 代打で次に出るってところで終わったらしい


地区予選では 1位通過です


4月から本格的に メンバーになれるよう張り切ってます

娘もあと数日で 巣立ち 岐阜へ

節目の日々

シーズン到来

2008-03-28 19:05:29 | 日記
何のシーズンでしょうか??

大好きな お花のシーズンでもあります

そして 野球が始まってきました

昨日はTVの前で 娘とわーわー言いながら「春の選抜」を見ておりました

見事 さよなら勝ちでしたね

この夏は どこが甲子園へ行くでしょうか

野球シーズンに入り

始まりました 週末の早起き

今は 春休みだから 週末に限らず 試合のある日は4時半おき

暖かくなってきたから 何とか起きれますが

2週間前は 体調を崩して をやるのに 自信をなくしたか

グダグダ言ってた息子・・・

「とにかく なりたい自分をイメージしろ 病気も自分が引き寄せるんだよ」  
(「ザ・シークレット」より・・・受け売りだけど

と声をかけるが 見てて私はイライラしてた

なんとかクラブに行けるようになり (休んでいたから敷居が高い)

数日。。。居残り自主練習

昨夜迎えに行って 乗り込んでくる息子が 元気がよい

「サードにポジションが変わった

主人と話をしてて「グローブ注文しないと・・・」


私は良くわからなかったがグローブが違うらしい

「えええ~  また買い換えるの

なりたい自分に 彼は近づいてるみたい


最近ひげ無しさんから教わった「マヤ暦」なるもの

調べると やはり「ザ・シークレット」と繋がる

宇宙のエネルギーを知って それに歩調を合わせる

宇宙が最大限にサポートしてくれ 面白いようにシンクロ現象がおきる

「マヤ暦」ももっと 深く知りたいようになってきました

私も なりたい自分を 見つけなきゃ





カラ同第4回

2008-03-25 15:28:51 | 日記
最初に・・・・

またやってしまいました今回は動画の向きを間違えずに撮った

つもりでしたが。。。

機種変更したので それが またアダになりまたもや向きが横向きでごめんね

第1回のメンバーがまた復活して 楽しい夜になりました

のりぞうさんの歌には 皆さん 口あんぐり

植木 等の無責任男がでるなんて 誰が想像したでしょう

やはり 血は騒ぐB型です

そして ikkonさんが 張り切って入れた「勝手にシンドバット」を

歌おうとした時に 先にひげ無しさんに歌われ そーーとマイクを置いたのを

見逃しはしませんでした

しかし その歌を最後取ったのは 私でしたが

ひげ無しさんの 奥様の手の込んだ アジの酢味噌 ありがたく頂戴し

夕飯食べずに行った 私の胃袋を ヨシカ様の蟹寿司とともに満たしていただき

感謝せずにはいられませんでした

ええ仲間や お仲間いいなあ

先週こけた 後遺症の残る中 無意識にタンバリンは叩く

ステップは踏む 

楽しい事は なるほど 痛みや苦しみ?からの開放

細胞も活性化 されるのが 身をもってわかりましたよ

お仲間のみなさん ありがとう ありがとう

春の山 春の海

2008-03-21 16:28:58 | 日記
今日は昨日と、うって変わって 晴天

午前中のお墓参りは 車中汗ばむほど

昼から 娘を店番に置き(気休めですが・・・)南伊勢町へ行く 用があり ひとっ走り

まさに ドライブ日和

なんだか とんぼ返りは勿体なく思えてきました

4年ほど前に 息子とちょうど今頃 行った

矢持町の「平家の里」に立ち寄った時に 道の傍らに咲いていた

白い小花の群生を思い出し 寄り道して来ました

ウラ覚えで 行くと・・・



咲いてました白い可憐な小花達




葉の形からすると かたばみ系の気がしますが 以前調べた時も

名前はわからずじまい

でもでも 4年前はもーーーーーっと一面のお花でした

微妙に日にちが ずれているのかな  気候のせいかな

ショウジョウバカマもここのは 白で素敵です



そういえば あの時息子は小学校を卒業した時で まだ私より小さかったのに

今は見下ろすなあ とか 

母が生きてた頃  今頃の時期は蕨採りに休みの日は こっち方面きてたなとか

もっと前 それこそ30年前は 上野に筍掘りに来たなとか(hiroさん覚えてる?)

つい 先週か 先月か っていうくらいに 思い出します


そんな事考えながら 走ってると 五ヶ所の海

春の光が眩しく 反射していました


何の 天罰?

2008-03-18 18:10:25 | 日記
先日 自治会の側溝掃除に 娘が出てやりました

側溝の網目のフタ(アマグレート)を外すのは 私がしたけど

はめるのは 親切に近所の方がしてくれた・・・・・・

いつもの順番のはめ方じゃなかったのを気づかず (」でも何日も経ってる)


今日 車の中に 電話を置き忘れてたのを思い出し

家から 鼻歌交じりで電話を取りに行き

別にいつものように車のドアを開けようとしたつもり・・・

しかし 鼻歌を呪文のように(ちょっと気になることを打ち消す為に)

足取りも弾みをつけていたのか (注意散漫)

ハマッタ すっぽりと たった10cmくらいの隙間の 側溝の蓋に

左足は側溝の底  母屋の前は坂道で

足首は固定され体は傾く・・・とっさに掴んだ枝は「さつき」 

摑まるには 貧弱すぎる枝

ボキボキっという 音とともに お尻が「どーん」それも網目の蓋

さらに肩が「どん

「あたたたぁ」

「ちらっ」と不安な事を よぎらせたからいけなかったかな

なんかの 天罰カナ・・・お彼岸やし お母さんがなんか訴えてるかな

時間がたつにつれ 節々があちこちイタなってます

こんなん 引き寄せてしまった

引き寄せる

2008-03-16 22:44:08 | 日記
最近 例の「ザ・シークレット」を読んでから

なんだか パワーアップの「引き寄せの法則」

ほんの小さな事から ああ~良かったセーフ・・・とホッとする事まで

色々 感じてます

先日の 急な「合歓」行きも 以前から「合歓の郷」になんとなーく

行きたいなあと思ってました

行けました

そして 最近イベントが多いから薄型のデジカメが欲しかったのですが

携帯電話を カメラの画素数の大きいのに変えたから 諦めたら

昨日 主人の奈良のおばさんが デジカメを送って来てくれました

なんでコレは 娘の入学祝い?  なら娘に渡さなきゃいけないし

確認の電話をしたら 違った 

やった 私いただき~

ねっ 最近の引き寄せ力 すごいでしょ

ババン バ バン バン バン

2008-03-14 22:18:27 | 日記

今夜は 急遽 ヨシカさまの お誘いで「合歓の郷」まで

新B型トリオ  ヨシカ様 のりぞう様 kuu~で

「潮騒の湯」に行って参りました

お仕事で行けなかった 皆様 の分も 堪能してきましたよ

お肌も しっとり 何だか 肩も軽くなり

あああ 極楽極楽

頑張って生きてりゃ 楽しくて 良いことたくさん あるね

合歓の郷は 高校生の頃から あこがれの 場所

その頃は YAMAHAの音楽祭とかやってて 家族で来るのが 将来の夢だったな

家族ができるまでに 音楽祭は無くなってしまったけど

今でも 気持ちがスッキリする場所です

やはり 綺麗に整備されている 生垣など見て プチ旅行気分

鹿さん達が(トナカイか)ライトアップで綺麗でした

帰り道は 伊勢道路で ホントの鹿さんと 遭遇

かなり 立派な角の持ち主でした

神様が 潮騒の湯で 磨きをかけた私たちに 会いに来てくれたんだな

感謝 感激 あめ あられ

2008-03-12 18:47:47 | 日記
私の日頃の 気力と体力の源の
天然100%の 健康飲料(タヒチアンノ二ジュース)がしばらくきれていた


少し余力があったものの 最近それも少し落ちてきたかな と感じてきた

ところに 

この暖かさで 花粉が来襲 ここんとこ ひどい・・・

そうなってくると パワーダウン

バイト先で 言い間違い(タモリの番組では 言いまつがいと言ってた)

「パンとご飯どちらにされますか?」を・・・「パンと ごパンどちらに」とやってしまい

注文の料理を置く時「失礼します」を「いらっしゃいませ」とやってしまった

聞こえたかな 聞こえなかったかな聞こえただろうな


そして 息子がウイルス性の胃腸炎でダウンして あのジュースがあればと思ってたら

なんと syaikoさんが わざわざ 山まで届けてくれました

ありがたい・・・ それも 森重のあられと ともに

まさに 「感謝 感激 あめ あられ」 です

あられも 早速頂きましたが ジュースも即 飲んで 嗚呼スッキリ(花粉症)

肝心の息子に飲まさなきゃ


このパワージュース 興味ある方は こちらを 見てね

http://www.e-tni.jp/k-arai

または。。。

http://www.tahitiannoni.com/japan/japanese//retail/index.html?ID=1435448&reload=423


私のIDは 1435448 です

春の宵

2008-03-11 20:44:14 | 日記
今日は とても暖かな1日でしたね

日中は19度まであがったとか・・・

お布団を干した時の 日向の匂いが大好きですが

この 花粉の季節は ホカホカを とるか

寝付く頃に ムズムズ クシャーーンをとるか

と選択をせまられるのです

寝つけない方が つらいかな~と  サンルームで少しお日様にあてるのみ

お天気の良い日は なにかと 体も動いてあっという間に1日終了です

夕方息子の病院の付き添いで 1時間以上の待ち時間に

いつの間にか爆睡していました いい休養になったのでした

帰り道 春霞のような 景色

うす桃色の夕焼けが みるみる グレーかかってきて

「春だなぁ・・・」としみじみ思いました

今夜は 三日月 上弦の月

春の足音

2008-03-08 18:12:52 | 日記
今日は月に1度神戸から 先生に来ていただいてする プリザーブドフラワーの
お教室の日でした

実は一昨日まで 忘れてて(爆)

土曜のバイトの人に代わってくれと 頼まれ「いいよーーー」と返事してから

思い出しました(ひどいもの忘れ)

昨年末 フラワーデザイナーの資格を修得しましたが

まだまだ 未熟な為 何人か集まって 先生に来ていただいてます

今日は ワイヤーのパンプスの型に 春っぽいカラーでまとめました

日差しも春めいてきて 

また最近の友人との出会いや関わりに

心も何だか HAPPYです