がんばってお弁当

節約のため、お弁当作りがんばります!

8月15日、コミックの実写版が多すぎる!やめて!

2023-08-15 20:07:00 | お弁当
今日のお弁当は、私好みの肉なし弁当。



見栄えがどうかは別として、こういうものを食べていると、日本人でよかったと思います。
白飯に焼鮭、梅干しに玉子焼、安心できるお味ですよね。



〈今日のお弁当〉
・焼鮭
・枝豆入り玉子焼
・竹輪の磯辺揚げ
・ひじき煮
・いんげんの梅和え
・きんぴらごぼう
・さくら大根



私のお気に入りの漫画のひとつ。
自己評価がめちゃくちゃ低い(でもモデル体型で美人)アラサー女子と、イケメンオネエ(恋愛対象は両方)弁護士のラブストーリー。

自分が大嫌いで、自分に自信なんてカケラもなかった頃の私と重ね合わせて、彼女が幸せになるのをドキドキしながら読めるし、各登場人物が魅力的だし、何より絵柄とストーリーの進め方が好み。

それが8月からドラマになりました。


人には好みがありますから、ドラマの出来不出来には敢えて触れるつもりはありませぬ。
(主役二人は、どう見ても20代には見えない)

ただ最近、やたらに漫画の実写化が多いのです。
漫画の実写化って、絵コンテを起こす必要もないし、作り手からしたら楽チンなんじゃないかな。

ただ漫画ラブな人間からすると、二次元の登場人物を生々しい三次元に持って来ないでほしいのです。

アニメ化は、オッケー。
原作の絵のままだから。
ただ声優陣に、生理的に受け付けない声の持ち主がいるとキツイですが。

小説のドラマや映画化も、やめて!
読み手がそれぞれ、自分のイメージを持って読みすすめているから、それとかけ離れた配役だとシンドイ。

作り手は1から、想像力と創造性を駆使してオリジナルを魅せてほしい。

最後に『やわ男とカタ子』では、ロングヘアをひっつめにしていたカタ子が、バッサリとショートヘアにするところが大事なのですが、多分実写版では主役はロングのままの気がします。

第一話は試しに観てみましたが、次はないな。










8月14日、宣言しちゃいました

2023-08-14 19:46:00 | お弁当
今日のお弁当、お味的にはかなり満足。
美味しくいただけたのは、私のお料理の腕?というより、気持ちの問題が大きいかな。



今日は「使えない」派遣さんとの3回目のお仕事。
昨日熱発で休んだ新入社員君の代打で、別のユニットから助っ人に来てくれたスタッフに聞いたら、昨日は本来やるべき肉体的にちとキツイ仕事は、彼女にやらせなかったそう。

でも私はそんなお客様扱いする気はサラサラなし!
で、朝イチで宣言しました。
「男性スタッフは体力もあるから、本来あなたのやるべき仕事をやってくれるかもしれませんが、それでは困る。
あなたにも戦力になってもらいたいので、私の時はビシバシやります。
できないことは、サポートしますから、できるようになってください。
そのためにここにいて、それなりのお金をいただいているんですから」

キツかったかなあとは思いましたが、今日は前よりやる気になっていた気がします。
ただ気がつかない・言われたことしかしない・指示待ちには、頭が痛いのですが。



〈今日のお弁当〉
・オクラの豚肉巻き
・海老の天ぷら天つゆ漬け
・青のり入り玉子焼
・竹輪とピーマンのオイスター炒め
・もやしとにんじんのナムル

《追記》
責任者から電話で、熱発した新入社員君の代打で出勤になりました。
٩( ᐕ)وヤッタァ



8月12日のお弁当&ホントに勘弁してください!

2023-08-12 19:51:00 | お弁当
世はお盆で、お休みの方も多いのでしょうね。
シフトで動いていると、土日祝日もわからなくなります。
待つ人がいる故郷のない身には、それで構わないのですが、、、。



今日はみんな大好き?唐揚げ弁当。
どうせ揚げ油を使うのならと、ちくわにかにかままで磯辺揚げにしちまいました。
ハイカロリーだな。



〈今日のお弁当〉
・鶏むね肉とコーンの唐揚げ
・かにかま入り玉子焼
・ちくわの磯辺揚げ
・かにかまの磯辺揚げ
・ブロッコリーの麺つゆ漬け
・しそ昆布&梅干し

このところ仕事の憤懣垂れ流しですが、どう考えても納得できないことがあります。

使えない派遣さんの現状をチームリーダーに伝えたところ、
「じゃあ、○○(本来その日のリーダーの仕事)でもやらせる?」
とのお答えが返ってきました。

冗談よしてくださいな!
確かにやってほしい仕事は、ご高齢の方にはパワーと正確さが必要とされるので、彼女がそれについて行けてないわけですが、彼女にやらせたらって言うリーダーの仕事だってスピードと正確さそして全体を把握する観察力が必要とされます。

肉体労働ができないからと、社員の誰しもが通るべき道をすっ飛ばすんですか? 
リーダー業務のひとつだけ彼女にやらせて、その間は主に彼女と組む私が肉体労働?
で、それ以外はリーダー業務をやるの?

なんかおかしくないですか?
普通のバイトやパートさんの約1.5倍のお時給いただきながら、できない仕事はやらなくてよくて、その穴埋めを社員がやるんですか?
足りないスタッフの穴埋めが、派遣さんじゃないんですか?

あんなに使えない派遣さんを、社員より優遇するのはなぜですか?
なら私も社員やめて、派遣になります。
ただしこの会社のこの部署専門でね。

派遣だからと仕事の途中でも1時間の休憩に入られて、、、というか休憩を与えなくちゃいけないし、でもこっちは下手すると昼食抜きで働くのは当たり前ですか?

別のスタッフも状況に腹を据えかねて、チームリーダーに派遣さんがいかに使えないかをLineで伝えたところ、本部から派遣を入れ替えるつもりだが、今はお盆休み中で派遣会社と連絡が取れないから待ってくれだと。

そんなのあてになりません。
いつもの如くウヤムヤにして、下っ端は文句言わずに働け!になりそうです。

もしそうなったら、本部に直接訴えます。
8月下旬に退職するスタッフも、会社のあり方に対して本部に直訴したものの無視され、退職を決意したんですよね。

ついこの間、辞める気はないなんて言いましたが、今は辞めることも視野に入れなきゃなと思い始めているところです。

もし最後まで読んでくださったのでなら、いつもいつも愚痴や憤懣だらけでご不快にさせてごめんなさい。


8月10日やさしくなりたいな気分

2023-08-10 20:03:00 | お弁当
一昨日から働き始めた派遣さん。
言いたかないけど、使えない。
派遣さんにやってほしい業務を満足にこなせないばかりか、
「ムリ〜!
ギブです」
と、甘えた声を出してきます。
(年齢的には、母よりやや年上)

いやいや、できないじゃ済ませませんよ。
言いたかないけど、高いお給金もらっているんだから、その金額分の働きはしてもらわなきゃ。

やりたいわけではないけれど、派遣さんの教育係みたいになってます。
でも派遣さんに一人分の働きをしてもらわないと、社員の負担が半端ないのです。
ただつきっきりであれこれ教えていると、結局は二人分働いていることになって、半端なく疲れます。

それにね、母親世代の人に偉そうに教えるのも、なかなか難しい。
ホントはやさしい同僚でいたいのだけど、実際は口うるさい小姑的な存在になってます。
彼女が覚えが速く、気働きできればやさしくいられるんだけど、ね。
 


今日はお肉ではなくお魚と野菜のお弁当。
お肉の苦手な私には、ウィンナーを焼いたものも獣臭く感じます。
お魚が苦手な人には、きっと今日の焼鮭は生臭いとか魚臭くて嫌でしょうね。


〈今日のお弁当〉ーのり弁
・焼鮭
・ほうれん草とコーンのソテー
・さつま揚げの煮物
・れんこんの素揚げ
・ごまたくあん







8月9日、要はセンスの問題だと痛感する仕上がりのお弁当

2023-08-09 20:04:00 | お弁当
何でもそうだと思いますが、得手不得手って、『センス』があるかないかじゃないかと。
いわゆる理屈ではなく、なぁんとなくこうすると(*^ー゚)b クッ゙みたいに感じるものはうまくできるのではないでしょうか。

料理は好きで、味付けにも自信あり。
でもいわゆる盛り付けの下手くそさには、うんざりなのです。



今日のお弁当も、ただ作ったものをばらばらに詰め込んだ感じにしか見えません。

義理の叔母は華道教授。
親戚づきあいもあり、強制的にお華を習わされましたが、どうがんばっても今日のお弁当のように、いけた花がてんでバラバラな方向に向き、1つのまとまりになりません。

お華が好きな人って、花を眺めているだけでどこにいけたらいいかわかるんだとか。 
中には、お花がどこにいけられたいか囁いてくれるとかソンナ( :D)┸┓〃バナナ

苦手なこと・やって苦しくなることは、やりたくないもの。
「お華をいけていると、頭痛がしてくる」
なんてひどいことを言って、習うのをやめましたが、
「お華をいけていると、頭痛も忘れるって人が多いのに、頭が痛くなるなんてむいてないわ!
才能ないから、もう来なくて結構!」
と、ご機嫌を損ねてしまいました。



〈今日のお弁当〉
・鶏つくね
・クリームコロッケ(冷食)
・甘いたまご焼き
・ウィンナー
・キャロットラペ
・きゅうりの塩昆布合え

お弁当作りで私に足りないもの=センスのないものは、色彩感覚と空感処理能力かな。