がんばってお弁当

節約のため、お弁当作りがんばります!

7月29日喘息の発作&苦労自慢すんなよ!なお話

2023-07-29 19:52:00 | お弁当
1日サボった翌日は、お弁当を作る気満々、、、な割にはまとまりのない見た目ですが。


少し前までは、鮭はお高くて鯖が庶民の味方って感じだった気がするのですが、最近は鯖が(私のお財布事情では)高くて手が出ない!
だからお弁当のお魚は、鮭が多くなります。



・焼鮭
・竹輪の磯辺揚げ(焼き)
・肉団子
・ピーマンのナムル
・甘い玉子焼
・プチトマト&ブロッコリー

ここ数日は買い物に行ってないので、フリルレタスも大葉も底を尽き、偽物?を使いました。

この暑さなのに最近、持病の喘息の発作がひどくて、体力消耗する上に、コロナ?インフルエンザ?と周りから冷たい目で見られて辛い毎日。



こんな缶バッジを胸やバッグにつけて、電車に乗ったりしていますが、あからさまに避けようとしたり、うるさそうにする方が多いと悲しくなります。

私はばい菌じゃないんだけどなあ。

ところで4月入社の新入社員ちゃん、ここ数日欠勤しています。
少し前に家庭内のトラブルにより別居中の父親が倒れて、放っておけないと世話するためと言うのが理由です。

入社から半年経過していないから有給もないため、無休の欠勤となるのですが、彼女の穴埋めのために他のスタッフが忙殺され、スタッフだけで回せない時は別に人を雇うしかないのです。

「いくら問題のある父親とはいえ、私を育ててくれた人に冷たくは出来ませんから。
身内を大事にできない人間は、他人を大事にはできないっていうのが、私の持論なんです」

なぁんて偉そうなことを言ってましたが、あなたの身内大事モードのせいで、職場の私達は大変なんですが?

せめて「ご迷惑かけて申し訳ありません」の一言ぐらいほしいなあ。








7月28日夕飯頑張ってみた&8月のシフト

2023-07-28 20:16:00 | ごはん
1月からお弁当を作るようになって初めて、サボりました。
そして気づきました。
自分で作ったものが、一番美味しく感じるって!

だから明日はまた、お弁当を作ります。

うちではお昼に一番しっかり食べるようにしています。
でも今日はお弁当の代わりに、冷凍食品のペスカトーレ。
カロリーはそこそこあれども、なんだか物足りない。

だから夕飯は、かな〜り頑張っていて用意しました。


ピーラーで薄くスライスしたなすで、ハンバーグの種を巻き巻き。
なすは油と相性がよいから、かなりボリューミーな主菜に。

久々に大好きな白あえ作り。
はっきりしたお味の好きな彼のお口には、やはり合わなかった模様。

ふたりとも大好きなセロリは、サラダチキンと一緒にマリネにしました。
夏は酸っぱいものが、美味しく感じますね。


今日やっと8月のシフトが出ましたが、何ということでしょう!
新入社員ちゃんと入れ替わりにうちの部署に配置される人が、8月25日で退職することがわかりました。

現状でも人手不足で、翌月のシフトが出来上がるのが月末。
更にまた人手不足に拍車がかかるとなると、9月のシフトはどうなることやら。
不安しかない、、、。


7月27日資格取れました!&明日お弁当休みます

2023-07-27 19:42:10 | お弁当
通信教育で学び始めた資格ですが、自宅学習半年と今回8回目のスクーリング&試験をもって、無事資格を取ることができました。

私の将来の夢をつかむため、やっとスタート地点に立てただけかな。
これからまだまだ修行が必要ですが、とりあえず今日はがんばった自分にやさしく?甘く?したいと思います。


スクーリングの日も、欠かさず彼と私のお弁当作りました。



ご家族のために、毎日欠かさず何年もお弁当を作っていらっしゃる方と比べるにはお粗末すぎますが、、、。

〈今日のお弁当〉
・甘辛
・チキンかつ
・焼売
・いんげんの炒めもの
・なすとパプリカの焼肉のタレ炒め
・煮豆

明日も明後日も勤務で、お弁当を作ることになってはいますが、最近精神的な疲労感が強いし、資格取得で気が抜けたので、とりあえず明日のお弁当休みます。

心配なのは、1回サボるとそのままずるずる作らなくなるのでは?ってこと。
でもそれならそれでもいっか。
無理して意地で作るものでもないですもんね。



さすがに今日はうだるような暑さでもあるし、資格取れたし、、、ということで、ファミレスで夕飯済ませました。







7月26日小鳥が好きな癖に鳥を喰む&不安神経症になりそう

2023-07-26 20:17:00 | お弁当
土曜日に私とペア勤務した翌日からずっと無断欠勤している(らしい)新入社員ちゃんと8月から交換人事でこちらで勤務することになった男性が、今日はこちらで見習い勤務。

「僕はデスクワークで忙しいから、こっちでのやり方は來夢さんに教わって」
チームリーダーはまた私に丸投げ。
新入社員クンも新入社員ちゃんも、そうやって私が神経すり減らしてやさしく1から教えたのに、結局は不満をもたれたわけなのですけどね。

交換人事の彼は私より会社での勤務経歴も長いし、少し年上?
やりにくい。
部署ごとにやり方が違うけれど、職歴の長い相手にどう教えりゃいいのさ。

「部署が違うと、まるっきり新人気分だなあ。
ああ、疲れた」
退勤の時にはぐったりのご様子でしたが、こっちも疲れたよ〜。

しかも今日は本部から人事関係が来訪し、チームリーダーの耳元で、
「新入社員ちゃんから連絡ありましたか?」
「僕のところにはないですね」
なんて会話が漏れ聞こえて来ると、なんだか胃が痛くなるのです。

明日は彼女は勤務日だけど、来るのかな。
私は資格取得のスクーリングで休むだけに、その間に何が起こるのか不安です。

清廉潔白!
私に後ろ暗いところがない!と言い切れるなら、平気なんでしょうが。

小鳥や野鳥が好きなくせに、今日は鳥を食べます。


・鶏もも肉の甘辛焼き
・ゆで卵
・ほうれん草と豆類のナムル

simple is best
なお弁当となりました。

嗚呼、もっと図太くなりたい私です。



7月25日人を育てるのって難しい!から、胃が食べ物を受け付けません

2023-07-25 20:06:30 | お弁当
今日のお弁当。
彼はゴージャス♪と言ってくれたのだけど、、、。


そんな大したものも入っていないし、品数も多くはないんだけどな。

・ソースかつ
・かにかま入り甘い玉子焼
・チョリソーソーセージ
・ほうれん草のお浸し
・千切りゴマたくあん

私は半分程しか食べられませんでした。

体調不良に追い打ちをかけるように、神経やられるような出来事が職場であったから。

4月入社から1ヶ月半で、別のチームからうちに移動になり、更に2ヶ月ほどで8月からはまた別のチームに移動になる新入社員ちゃんが、今日私と組んで仕事のはずが欠勤。

タイムカードをチェックしてみると、土曜に私と組んだ翌日から欠勤しているようなのです。

私と組んだ日、ブログでも少し触れましたが、彼女の話し方?がえらく生意気な感じがして不機嫌になってしまってました。
不機嫌と言っても無視したり、キツイ物言いもしてたつもりはありません。

ヘタレな私は、何かよくない事が起きると、
『私のせい?』
と、ビビってしまうのです。

で、今日組んだ少しだけ先輩の人に、私の不安を話したら、
「だめだよ!
いくら後輩に問題があっても、こっちがきついことを言ったり顔に表したら、上に伝わった時にこっちが不利なんだから」

「新入社員クンからも、君のことで不満を言ってたし、昨日チームリーダーと長いこと話をしていて、その後チームリーダーが頭を抱えてたから、新入社員ちゃんのことも出たんじゃない?」
「明日チームリーダーがきたら、謝っといたほうがいいな」

ちなみにと、私が頑張っていて好感を持っていた新入社員クンが、私の何に不満を持っていたのかをたずねてみました。

Line(グループLineではなく個人へ)でミスを指摘するとか注意の仕方がキツイとか、、、。

Lineで注意したのは、職場の他のスタッフの前で注意して恥をかかせたくなかったから。
注意と言っても、
「余計なことをと思うかもしれないけど」
とか
「気を悪くしたらごめんね」
とか、いつも説教口調にならないように細心の注意は払っていたつもりなんだけどなあ。

でもうまく行っていると思っていた新入社員クンも、私への不満を別のスタッフに言ってたんだ。
でもって、私にはそのスタッフへの不満を私に愚痴ってたってわけ。

家族や家以外では、誰も信用しちゃいけないってことね。

チームリーダーには大まかな話をして、助言なり指導をお願いしますとLineしたら、
「僕は何も聞いてないです。
いつも通りでいいと思います」
「ただ二十歳そこそこの子たちとは、ジェネレーションギャップがあるのか、対応を考えないとね」
と、返事が来ました。

都合のよいことだけ信じようと思うから、チームリーダーの言うように気にしないことにする!

困った時にいつも頼ってしまう男友達に、経緯を話すと、
「いや、悪い方に考えておいたほうが、いざという時に慌てないんじゃないか?」
「チームリーダーにとって、新入社員ちゃんも新入社員クンも來夢も、みんな大事にしなきゃいけないから、
『そうか、わかった。
向こう(來夢)には話しておくよ』
と、新入社員ちゃんたちには言い、來夢には、
『何も聞いてないから、気にするな』
って、言ってるんだろうな」

そう言われて、更にショック。
とても夕食は、喉を通りません。

はぁ、、、ホントに仕事に行きたくない!

一体どうしたらよいのでしょう。