
神奈川静岡の飲食コンサルタントFooDP(フードピー)です。
神奈川県小田原市を拠点に、湘南から伊豆までを中心に、 飲食コンサルタント業を展開しております。
今日は、居酒屋のお通しは差別化のポイントについてです。
皆様のお店では「お通し」や「先付け」はどんな品物を出していますか?
実はここは他店との差別化のポイントになります。
他店よりもひと工夫したお通しを出すことによって、
「〇〇がお通しに出てきて、美味しかった」と印象になる他、
美味しければその後のフードの注文も増えていくでしょう。
私が以前勤務していた酒造直営レストランでは、ビールの原料「モルト」を出していました。
こちらを提供して、説明をしているだけで、
新規のお客様かリピーターのお客様かすぐに見分けることが出来ました。
お客様へのトークのアプローチが変わり、接客しやすかったです。
メニューで使う食材を使いまわすのも良いでしょう。
先日インターネットで見つけたプレスでパリパリなんでもせんべいメーカーは
手軽にせんべいが作れるとのことで、お通しにおススメです。