趣味は神社仏閣巡り!
by |2017-09-17 09:06:07|
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
先日、東京へ行ってきました。
皆様もよくご存じの雷門へ立ち寄りました。浅草寺(せんそうじ)の総門です。
風神雷神に出迎えられ、
表参道を通り、宝蔵門(裏門)へ。
宝蔵門を通りぬけると、左に五重塔
正面に本堂のはずですが、うっかり本堂の写真を撮り忘れてしまいました
お水舎(おみずや)で身を清めたあと、夢中で本堂へ向かってしまいました
次からは気を付けます。
飛鳥時代、推古天皇36年、隅田川で漁をしていた檜前竹成・浜成兄弟の網に人型の像が引っ掛かりました。
川へ返しても返しても何度も戻ってくるので気になった兄弟は近所の物知りで有名な土師真中知に相談。
観音様であることがわかると、兄弟は豊漁を願います。結果大豊漁になったそう。
土師氏がその後出家し、自宅を寺に改め、観音様を供養したのが浅草寺の始まりだそうです。(ハショリ過ぎ)
本堂の右隣には、三社様(さんじゃさま)ともよばれる浅草神社もあります。
この神社に先ほどの檜前竹成・浜成兄弟と土師真中知がお祀りされています。
檜前竹成・・・ひのくまのたけなり
檜前浜成・・・ひのくまのはまなり
土師真中知・・・はじのあたいなかとも (簡単には読めませんね)
たまには地元を離れた神社仏閣でゆっくり過ごすのもいいものですね。
次はどこを訪れましょうか・・・
大阪市鶴見区・大阪市城東区・大東市・東大阪市・生駒市・奈良市でお墓をお探しの方はこちら
先日、東京へ行ってきました。
皆様もよくご存じの雷門へ立ち寄りました。浅草寺(せんそうじ)の総門です。
風神雷神に出迎えられ、
表参道を通り、宝蔵門(裏門)へ。
宝蔵門を通りぬけると、左に五重塔
正面に本堂のはずですが、うっかり本堂の写真を撮り忘れてしまいました
お水舎(おみずや)で身を清めたあと、夢中で本堂へ向かってしまいました
次からは気を付けます。
飛鳥時代、推古天皇36年、隅田川で漁をしていた檜前竹成・浜成兄弟の網に人型の像が引っ掛かりました。
川へ返しても返しても何度も戻ってくるので気になった兄弟は近所の物知りで有名な土師真中知に相談。
観音様であることがわかると、兄弟は豊漁を願います。結果大豊漁になったそう。
土師氏がその後出家し、自宅を寺に改め、観音様を供養したのが浅草寺の始まりだそうです。(ハショリ過ぎ)
本堂の右隣には、三社様(さんじゃさま)ともよばれる浅草神社もあります。
この神社に先ほどの檜前竹成・浜成兄弟と土師真中知がお祀りされています。
檜前竹成・・・ひのくまのたけなり
檜前浜成・・・ひのくまのはまなり
土師真中知・・・はじのあたいなかとも (簡単には読めませんね)
たまには地元を離れた神社仏閣でゆっくり過ごすのもいいものですね。
次はどこを訪れましょうか・・・
大阪市鶴見区・大阪市城東区・大東市・東大阪市・生駒市・奈良市でお墓をお探しの方はこちら