goo blog サービス終了のお知らせ 

四季おりおりニュージーランド

 *日々の暮らしのエッセンス*

フランスパンのつもり

2022-02-16 15:24:54 | 暮らし 日々のあれこれ
いつか使うだろうと書き留めておきましたレシピを使いました。
外見はまあまあ断面は...フランスパンではない。
パン焼きと同時進行でしたので人参は輪切りのままソテーしました。
コーンスターチを使っての揚げ豆腐
使い切る必要かあるかに出しのおひたしのお昼でした。


災害について考えてしまいました。

2022-02-14 15:31:28 | 暮らし 日々のあれこれ

孫息子一号からスカイプコール!慌てて出てみますと
”風邪ひいたからポカリ飲んでるのバイバーイ!!”ですって
私は君が泊まりに来た時の為に
パンケーキを焼く練習をしていたんですけどね。
かわいいから許す。
*パンケーキミニ*
薄力粉 100g
ベーキングパウダー 4g
塩 一つまみ
卵 1個
水 40g(レシピには牛乳)
ヨーグルト 100g
はちみつ 5g
サラダ油 5g
(砂糖20gを入れ忘れました)
10分ほどしか寝かせませんでしたが厚みがあるパンケーキに!

昨日
大好きなねむの木が強突風で倒れてしまいまして
無理したら乗用車が3台止められるスペースを占領されています。
“ギ~”という音がしたかと思ったらすぐに倒れてきて...
家側に倒れてこなくて幸いでした。


文章で覚えてみています。

2022-02-12 15:45:48 | 暮らし 日々のあれこれ

プレイマットに寝かされますと
両手両足を自分でくりくりと回し
ウオームアップOK!
足を振り子のように使って
コロコロコと転がり好みの場所へ
壁が近づきますと蹴って方向転換
そんな孫娘を見ながら
小一時間長男とスカイプしていました。

次男からは孫息子2号の動画が送られていましたし
とてもとても良いいちにちになりました。

気に入った作者さんの本は2作買ってしまいます。

今週のやり直し英文法は冠詞名詞代名詞の3点盛!

The pacific ocean.
river.
An ocean.
冠詞は唯一無二のthe その他a(an)の2語らしい

Ali saw Jenny's book.
Who saw? /Ali.
Saw what? /book.
Whose book? /Jenny's.
名詞一語でも答えになるらしい。

代名詞は意外にいっぱいあった!
I, my, me...
The boy who lives next door. (whom, which, that)
What is the right answer. (who, whom, whose, which)
This hat is mine. (that, this, those, these)
No one is to blame for this mess. (one, anyone, everything...)
Each lamb had its wool clipped. (either,  nether)

たまにやって来ます”から揚げモード” 頑張って丸く揚げてみました。






食べすぎるから頭が回らないのか?

2022-02-10 15:43:39 | 暮らし 日々のあれこれ

朝の涼しい時間を利用しまして
数独の問題解きに取り組みました。
19番が解けずにしばらく遠ざかっていました。
リハビリのために19番は飛ばして2問
ストレスなく終了

19番を消しゴムで消して
いざ!

いきずまり
撃沈
また 焼きました。
すぐなくなるのです。

半分に切って冷凍保存したら
数が増えるではないか!
2個食べたら
一緒。


下ごしらえに時間がかかる

2022-02-08 15:55:11 | 暮らし 日々のあれこれ

ロケットをテーブルにおいて摘み取ったり
大きなきゅうりの種を取り
刻み塩とカットした昆布をジップバックに入れもんだり
人参を千切りしごま油でじっくり炒め塩とゴマを投入したり
マッシュルームを刻みこれもじっくり炒め
冷まして味噌と合わせインスタント味噌汁素を作ったりしておりましたら
おなかが空きすぎてまいりまして
保存用のキャベツは途中でおいておいて
鮭と卵を焼くことに...
作り置きしていますので明日のお昼は手間いらず!