リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

日経平均は前日比+505.68円(+1.95%)の6日ぶりの反発で26,476.50円

2022-02-25 08:48:03 | 日記

 〔大引け〕

  1. 日経平均             26,476.50(+505.68)+1.95%
  2. TOPIX                   1,876.24(   +18.66)+1.00%
  3. CME日経平均先物  26,510(      +250)+0.95%
  4. ドル円        115.22 - 115.24(      -0.36
  5. 日本国債10年           0.205(  +0.020)
  6. 東証一部上場銘柄の60.8%が値上がり。今日上昇した業種は20、下落した業種は13。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは海運業(+4.52%)・電気機器(+3.18%)・空運業(+2.54%)・機械(+2.40%)・卸売業(+2.13%)、下落した業種で下落幅の大きかったのは水産農林業(-1.11%)・パルプ紙(-1.33%)・石油石炭製品(-1.66%)・電気ガス業(-2.15%)・銀行業(-2.29%)・保険業(-3.43%)・鉱業(-5.82%)。

 円高、上海総合株は上昇中、香港ハンセンは下落中、台湾加権株は上昇中。売買代金は約3.2兆円
 日経平均は6日ぶり反発で、節目の二万六千円台を回復。騰落率は日経平均が -8.04% 、TOPIXが -5.83% 
 日経平均は週間で -645.57円( -2.38%)の続落。
  MyPerformance:↑25.0% ↓68.8% -6.3%(優待銘柄↑15.4% ↓76.9% -7.7%) 完全に1人負け!


 〔前引〕

  1. 日経平均             26,353.58(+382.76)+1.47%
  2. TOPIX                   1,870.96(   +13.38)+0.72%
  3. CME日経平均先物  26,330(        +70)+0.26%
  4. ドル円        115.26 - 115.27(      -0.32
  5. 日本国債10年           0.205(  +0.020)
  6. 東証一部上場銘柄の54.5%が値上がり中。今日上昇中の業種は18、下落中の業種は15。上昇中の業種で上昇幅が大きいの海運業(+4.41%)・電気機器(+2.59%)・空運業(+2.36%)・機械(+1.77%)・卸売業(+1.66%)、下落中の業種で下落幅の大きいのはパルプ紙(-1.55%)・電気ガス業(-1.84%)・銀行業(-2.17%)・保険業(-3.51%)・鉱業(-5.77%)。

 円高、上海総合株は上昇中、香港ハンセンは下落中、台湾加権株は上昇中
 日経平均は6日ぶり反発で、二万六千円台に戻す。
 バイデン大統領の昨日の演説でプーチンに対して「何様」呼ばわりしたのが今朝聞いてとても象徴的でした。

 
MyPerformance:↑31.3% ↓68.8% -0%(優待銘柄↑23.1% ↓76.9% -0%) 完全に置き去り状態!


 2/24 米国+今朝のデータ(太字

  1. NY三指数は続落(騰落率 ダウ+0.27%、ナスダック+3.34%、S&P500+1.49%)
    ダウ 33,223.83(+92.07)、ナスダック 13,473.585(+436.098)、S&P500 4,288.70(+63.20)

  2. 日経平均                   25,970.82(  -478.79) -2.14%〔02/24 15:15〕
  3. TOPIX                      1,857.58(     -23.50) -1.25%〔02/24 15:00〕
  4. CME日経平均先物   26,115(      -145) -0.55%〔02/25 17:33〕
  5. ドル円       115.52 - 115.53(     -0.06)            〔02/25 08:44〕
  6. WTI原油先物                   92.81(      +0.71)
  7. NYMEX金先物            1,926.3(      +15.9)
  8. 日本国債10年                 0.185(     -0.005)
  9. 米国国債10年                 1.969(     -0.027)

 米NYではロシアのウクライナ全面侵攻で大幅安で始まるが、発表された対露制裁第2弾は厳しいものにならず買戻しが加速。引けにかけプラスに転換。ソフトウェア・サービスや半導体・同製造装置が上昇、家庭・パーソナル用品は下落。

 株式市場は今回のロシアのウクライナへの武力侵攻は短期的に終了するとの見方か、既に折込済み?

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「快晴」、「寄り付きから大きく上げそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日経平均は前日比-478.79円(... | トップ | NY三指数は続伸、日経平均... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事