リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

日経平均は前日比-164.28円(-0.61%)の反落で26,821.52円

2022-04-11 08:26:39 | 日記

 〔大引け〕

  1. 日経平均             26,821.52(  -164.28) -0.61%
  2. TOPIX                   1,889.64(       -7.15) -0.38%
  3. CME日経平均先物  26,800(        -190) -0.70%
  4. ドル円        125.01 - 125.03(      +0.73
  5. 日本国債10年           0.235(   +0.010)
  6. 東証プライム上場銘柄の64.7%が値下がり。今日上昇した業種は17、下落した業種は16。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは電気ガス業(+3.27%)・水産農林業(+2.34%)・銀行業(+1.99%)・保険業(+1.69%)・鉱業(+1.60%)、下落した業種で下落幅が大きかったのはサービス業(-1.27%)・空運業(-1.28%)・電気機器(-1.70%)・情報通信業(-1.76%)・精密機器(-2.27%)。

 円安、上海総合株・香港ハンセン・台湾加権株は下落中売買代金は約2.5兆円
 日経平均は反落。今年の騰落率は日経平均が -6.84% 、TOPIXが -4.80% 
 MyPerformance:↑50.0% ↓50.0% -0%(優待銘柄↑46.2% ↓53.8% -0%)


 〔前引〕

  1. 日経平均             26,793.46(  -192.34) -0.71%
  2. TOPIX                   1,885.18(     -11.61) -0.61%
  3. CME日経平均先物  26,800(        -190) -0.70%
  4. ドル円        124.89 - 124.90(      +0.61
  5. 日本国債10年           0.235(   +0.010)
  6. 東証プライム上場銘柄の72.5%が値下がり中。今日上昇中の業種は15、下落中の業種は18。上昇中の業種で上昇幅が大きいのは電気ガス業(+2.12%)・鉱業(+1.82%)・銀行業(+1.65%)・水産農林業(+1.59%)・保険業(+1.10%)下落中の業種で下落幅の大きいのは金属製品(-1.22%)・サービス業(-1.33%)・情報通信業(-1.72%)・電気機器(-1.83%)・精密機器(-2.41%)

 円安、上海総合株・香港ハンセン・台湾加権株は下落中
 日経平均は反落。
 MyPerformance:↑50.0% ↓43.8% -6.3%(優待銘柄↑46.2% ↓46.2% -7.7%)


 先週末4/8 米国+今朝のデータ(太字

  1. NY三指数はまちまち(騰落率 ダウ+0.39%、ナスダック -1.34%、S&P500 -0.26%)
    ダウ 34,721.12(+137.55)、ナスダック 13,710.996( -186.304)、S&P500 4,488.28( -11.93)
    (※ ダウは続伸、ナスダックは反落、S&P500は反落)
  2. 日経平均                   26,985.80(    +97.23)+0.36%〔04/08 15:15〕
  3. TOPIX                      1,896.79(      +3.89)+0.21%〔04/08 15:00〕
  4. CME日経平均先物   27,000(       +10)+0.03%〔04/11 18:06〕
  5. ドル円       124.38 - 124.39(    +0.10)            〔04/11 08:20〕
  6. WTI原油先物                   98.26(      +2.23)
  7. NYMEX金先物            1,945.6(        +7.8)
  8. 日本国債10年                 0.225(     -0.005)
  9. 米国国債10年                 2.708(    +0.046)

 米NYでは10年債利回りの3年ぶり高水準で金利高を警戒。景気不透明感のなかのディフェンシブ銘柄に資金が向かってダウは上昇したが、ナスダックは終日軟調。エネルギーや電気通信サービスが上昇、自動車・同部品や半導体・同製造装置は下落。

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「くもり(降水確率27%)」、「横ばい圏での寄り付きとなりそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NY三指数はまちまち、日経... | トップ | 日経平均は前日比-486.54円(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事