goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

NY三指数はそろって上昇、日経平均は大幅続伸で+298.55円(+1.37%)、2万2千円台回復

2019-04-15 08:17:50 | 日記

 〔大引け 15:15〕

  1. 日経平均 22,169.11(    +298.55)+1.37%
  2. TOPIX  1,627.93(     +22.53)+1.40%
  3. CME日経平均先物 22,160( +110)+0.49%
  4. ドル円   111.91 - 111.92(-0.09)
  5. 日本国債10年 -0.035(+0.020)
  6. 東証一部上場銘柄の89.2%が値上がり。今日上昇した業種は33全業種、下落した業種は0。上昇した業種トップは鉱業(+2.64%)、上昇した業種で上昇幅が小さかったのは電気・ガス業(+0.59%)・空運業(+0.56%)・不動産業(+0.54%)。

 ドル円はじわり円高気味、上海総合株は上昇中。日経平均は後場に入ると上値が重く、日米通商交渉の行方待ちのスタンスでしょう。売買代金は約2.4兆円。
 Myパフォーマンスは、持ち株の68.8%値上がり(またパフォーマンスが平均より20%以上悪く(30%以上が上昇していないという)イライラが募る毎日です)


 〔前引 11:35〕

  1. 日経平均 22,190.71(    +320.15)+1.46%
  2. TOPIX  1,629.06(     +23.66)+1.47%
  3. CME日経平均先物 22,185( +135)+0.61%
  4. ドル円   111.99 - 112.00(-0.01)
  5. 日本国債10年 -0.040(+0.015)
  6. 東証一部上場銘柄の90.1%が値上がり。今日上昇中の業種は33全業種、下落中の業種はなし。上昇中の業種トップは鉱業(+3.19%)、上昇中の業種で上昇幅の小さいのは電気ガス業(+0.58%)・建設業(+0.56%)。

 ここまでの上昇は脅威なんですが・・・

 Myパフォーマンスは、持ち株の81.3%値上がり(またいつものよう9%近く悪いようです)


 (先週末)4/12 NY市場+今朝のデータ(太字で斜体

  1. NY三指数はそろって上昇(ダウは大幅反発、ナスダックは反発、S&P500は3日続伸)
    ダウ 26,412.30(+269.25)、ナスダック 7,984.164(+36.805)、S&P500 2,907.41(+19.09)
  2. 日経平均 21,870.56( +159.18)       +0.73%     〔04/12 15:15〕
  3. TOPIX     1,605.40(      -1.12)        -0.07%     〔04/12 15:00〕
  4. CME日経平均先物 22,045(       -5)-0.02%    〔04/15 17:55
  5. ドル円  112.01 - 112.02(  +0.01)                〔04/15 08:07〕 
  6. WTI原油先物 63.89  (+0.31)
  7. 日本国債10年 -0.055(+0.010)
  8. 米国国債10年  2.562(+0.065)

 NYは決算シーズンの先陣を切った銀行大手2社が市場予想を上回ったことから買い安心感が広がった。日米通商交渉が始り、動き難い感じがありますが、大きく上げて始まりそうな雰囲気は幻想にも感じる複雑さに実際は感じます。

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「快晴」、「大きく上げて始りそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  今年(~4/12)の日経平均... | トップ | NY三指数はそろって反落、... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事