リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

日経平均は前日比+60.54円(+0.22%)の反発で27,715.75円

2022-07-27 08:13:18 | 日記

 〔大引け〕

  1. 日経平均             27,715.75(   +60.54)+0.22%
  2. TOPIX                   1,945.75(      +2.58)+0.13%
  3. CME日経平均先物  27,745(       +330)+1.20%
  4. ドル円        136.88 - 136.89(       -0.06
  5. 日本国債10年           0.200(    -0.005)
  6. 東証プライム上場銘柄の58.7%が値下がり。今日上昇した業種は18、下落した業種は15。上昇した業種上昇幅が大きかったのは海運業(+1.45%)・陸運業(+1.21%)・医薬品(+1.17%)・精密機器(+0.67%)・倉庫運輸関連(+0.65%)下落した業種で下落幅が大きかったのはその他製品(-0.79%)・小売業(-0.84%)・その他金融業(-0.84%)・電気ガス業(-1.01%)・水産農林業(-1.16%)

 円高気味、上海総合株は上昇中、香港ハンセン株は下落中、台湾加権株は上昇中売買代金は約2.4兆円。
 日経平均は3日ぶり反発。今年の騰落率は日経平均が -3.74% 、TOPIXが -2.34% 
 MyPerformance:↑23.5% ↓76.5% -0%(優待銘柄↑21.4% ↓78.6% -0%) 今日もボロボロの状態


 〔前引〕

  1. 日経平均             27,692.89(   +37.68)+0.14%
  2. TOPIX                   1,944.09(      +0.92)+0.05%
  3. CME日経平均先物  27,670(       +255)+0.93%
  4. ドル円        136.99 - 137.00(      +0.05
  5. 日本国債10年           0.200(     -0.005)
  6. 東証プライム上場銘柄の60.1%が値下がり中。今日上昇中の業種は13、下落中の業種は20。上昇中の業種で上昇幅が大きいのは陸運業(+1.19%)・医薬品(+1.09%)・海運業(+0.87%)・倉庫運輸関連(+0.84%)・食料品(+0.74%)下落中の業種で下落幅の大きいのは小売業(-0.67%)・証券商品先物(-0.80%)・パルプ紙(-0.85%)・輸送用機器(-0.91%)・水産農林業(-1.07%)

 円安気味、上海総合株・香港ハンセン株・台湾加権株は下落中
 日経平均は3日ぶり反発中。
 MyPerformance:↑5.9% ↓94.1% -0(優待銘柄↑7.1% ↓92.9% -0%) ほぼ全面安中!


 7/26 米国+今朝のデータ(太字

  1. NY三指数は下落(騰落率 ダウ -0.71%、ナスダック -1.86%、S&P500-1.15%)
    ダウ 31,761.54( -228.50)、ナスダック 11,562.575( -220.092)、S&P500 3,921.05( -45.79)
    (※ ダウは反落、ナスダックは3日続落、S&P500は反落)
  2. 日経平均                   27,655.21(      -44.04) -0.16%〔07/26 15:15〕
  3. TOPIX                      1,943.17(         -0.04)  0.00%〔07/26 15:00〕
  4. CME日経平均先物  27,545(      +130)+0.47%〔07/27 18:01〕
  5. ドル円       136.85 - 136.87(      -0.09)            〔07/27 08:11〕
  6. WTI原油先物                   94.98(        -1.72)
  7. NYMEX金先物            1,717.7(           -1.4)
  8. 日本国債10年                 0.205(     +0.005)
  9. 米国国債10年                 2.804(     +0.002)

 米NY、ウォルマートが通期予想を下方修正で小売りセクターが大きく下落。IMFの成長率見通し下方修正、6月新築住宅販売件数などが軒並み市場予想を下回る結果で減速懸念で軟調。食品・飲料・タバコは上昇、食・生活必需品小売り、小売りが大幅下落。

 22日帝国データバンクは過去10年間で中国進出の日本企業数が最小となった調査結果を公表した。ゼロコロナ政策でのリスクが高まって、脱中国の動きが進んでいる。

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「土砂降り」、「大きく下げて始まりそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日経平均は前日比-44.04円(-... | トップ | 日経平均は前日比+99.73円(+... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事