リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

日経平均は前日比+66.11円(+0.24%)の反発で27,588.37円

2022-01-24 08:41:21 | 日記

 〔大引け〕

  1. 日経平均             27,588.37(   +66.11)+0.24%
  2. TOPIX                   1,929.87(     +2.69)+0.14%
  3. CME日経平均先物  27,525(      +300)+1.10%
  4. ドル円        113.80 - 113.81(     +0.14)
  5. 日本国債10年           0.135(   +0.005)
  6. 東証一部上場銘柄の69.9%が値上がり。今日上昇した業種は21、下落した業種は12。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは鉱業(+4.24%)・海運業(+3.98%)・銀行業(+1.75%)・ガラス土石製品(+1.67%)・繊維製品(+1.44%)、下落した業種で下落幅の大きかったのは空運業(-0.56%)・陸運業(-0.58%)・その他製品(-0.73%)・精密機器(-1.02%)・証券商品先物(-1.58%)。

 円安、上海総合株は上昇中、香港ハンセンは下落中、台湾加権株は上昇中売買代金は約2.6兆円。
  MyPerformance:↑87.5% ↓12.5% -0%(優待銘柄↑84.6 ↓15.4% -0%)


 〔前引〕

  1. 日経平均             27,371.11( -151.15) -0.55%
  2. TOPIX                   1,916.76(    -10.42) -0.54%
  3. CME日経平均先物  27,300(        +75)+0.27%
  4. ドル円        113.82 - 113.83(     +0.16)
  5. 日本国債10年           0.135(   +0.005)
  6. 東証一部上場銘柄の51.4%が値下がり中。今日上昇中の業種は14、下落中の業種は19。上昇中の業種で上昇幅が大きいのは鉱業(+3.98%)・海運業(+2.69%)・銀行業(+1.49%)・ガラス土石製品(+0.69%)・繊維製品(+0.67%)、下落中の業種で下落幅の大きいのは情報通信業(-1.15%)電気機器(-1.26%)・その他製品(-1.43%)・証券商品先物(-1.57%)精密機器(-2.15%)

 円安、上海総合株は上昇中、香港ハンセン・台湾加権株は下落中
 MyPerformance:↑68.8% ↓31.3% -0%(優待銘柄↑76.9 ↓23.1% -0%)


 先週末1/21 米国+今朝のデータ(太字

  1. NY三指数は続落(騰落率 ダウ -1.29%、ナスダック -2.72%、S&P500 -1.89%)
    ダウ 34,265.37( -450.02)、ナスダック 13,768.922( -385.098)、S&P500 4,397.94( -84.79)
    (※ ダウは6日続落、ナスダックは4日続落、S&P500は4日続落)
  2. 日経平均                   27,522.26( -250.67) -0.90%〔01/21 15:15〕
  3. TOPIX                      1,927.18(    -11.35) -0.59%〔01/21 15:00〕
  4. CME日経平均先物   27,285(      +60)+0.22%〔01/24 17:21〕
  5. ドル円       113.74 - 113.75(   +0.08)            〔01/24 08:32〕
  6. WTI原油先物                   85.14(       -0.41)
  7. NYMEX金先物            1,831.8(       -10.8)
  8. 日本国債10年                 0.130(     -0.010)
  9. 米国国債10年                 1.761(     -0.048)

 米NYではロシアのウクライナ侵攻を警戒、政府がウクライナ駐留外交官の家族に対し国外退避を検討報道に警戒感(既にロシア大使館の職員や家族は非難のためロシアに向かっていて、アメリカは実際24日にもウクライナ国外に退避するよう指示がでているとの情報もあるようだ)。加えて今週のFOMCの結果を警戒して利益確定売り。自動車・自動車部品、メディア・娯楽が大きく下落、家庭・パーソナル用品は大幅上昇。

 英外務省は22日の声明でロシアのウクライナ中央政府に親ロシア派の指導部設置を目指していると警告。ロシアがウクライナへの侵攻と占領を検討していると非難しているが、信憑性の高い警告のようだ。

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「土砂降り」、「大幅安で寄り付きそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« NY三指数は続落、日経平均... | トップ | 日経平均は前日比-457.03円(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事