リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

日経平均は前日比-457.03円(-1.66%)の大幅急反落で27,131.34円

2022-01-25 08:22:33 | 日記

 〔大引け〕

  1. 日経平均             27,131.34( -457.03) -1.66%
  2. TOPIX                   1,896.62(    -33.25) -1.72%
  3. CME日経平均先物  27,075(       -200) -0.73%
  4. ドル円        113.80 - 113.82(      -0.14)
  5. 日本国債10年           0.135(     0.000)
  6. 東証一部上場銘柄の83.9%が値下がり。今日上昇した業種は2、下落した業種は31。上昇した業種は電気ガス業(+0.36%)・食料品(+0.01%)、下落した業種で下落幅の大きかったのは電気機器(-2.46%)・精密機器(-2.46%)機械(-2.80%)・その他金融業(-2.96%)・サービス業(-4.43%)・海運業(-6.08%)。

 円高、上海総合株・香港ハンセン・台湾加権株は下落中。売買代金は約3.2兆円の大商い。
 前場大きく下落した日経平均は、後場は一時二万七千円台を割り込む。新年からの騰落率は日経平均が -5.77%、TOPIXが -4.80%とマイナス圏に大きく沈んでいる。日経平均は完全下降トレンド入り?
 MyPerformance:↑37.5% ↓62.5% -0%(優待銘柄↑46.2 ↓53.8% -0%)


 〔前引〕

  1. 日経平均             27,027.23( -561.14) -2.03%
  2. TOPIX                   1,890.77(    -39.10) -2.03%
  3. CME日経平均先物  27,090(       -185) -0.67%
  4. ドル円        113.74 - 113.76(      -0.20)
  5. 日本国債10年           0.135(     0.000)
  6. 東証一部上場銘柄の91.1%が値下がり中。今日上昇中の業種はなし、下落中の業種は33全業種。下落中の業種で下落幅が小さいのは電気ガス業(-0.66%)・食料品(-0.92%)・その他製品(-1.01%)・石油石炭製品(-1.07%)・医薬品(-1.14%)下落幅が大きいのはガラス土石製品(-2.74%)・その他金融業(-3.02%)・機械(-3.14%)・サービス業(-3.76%)・海運業(-4.46%)

 円高、上海総合株・香港ハンセン・台湾加権株は下落中
 MyPerformance:↑0% ↓100% -0%(優待銘柄↑0 ↓100% -0%) 全面安中!


 1/24 米国+今朝のデータ(太字

  1. NY三指数は反発(騰落率 ダウ+0.28%、ナスダック+0.62%、S&P500+0.27%)
    ダウ 34,364.50(+99.13)、ナスダック 13,855.130(+86.208)、S&P500 4,410.13(+12.19)
    (※ ダウは7日ぶり反発、ナスダックは5日ぶり反発、S&P500は5日ぶり反発)
  2. 日経平均                   27,588.37(   +66.11)+0.24%〔01/24 15:15〕
  3. TOPIX                      1,929.87(     +2.69)+0.14%〔01/24 15:00〕
  4. CME日経平均先物   27,340(      +65)+0.23%〔01/25 17:01〕
  5. ドル円       114.00 - 114.02(   +0.06)            〔01/25 08:10〕
  6. WTI原油先物                   83.31(      -1.83)
  7. NYMEX金先物            1,841.7(       +9.9)
  8. 日本国債10年                 0.135(   +0.005)
  9. 米国国債10年                 1.769(   +0.008)

 米NYではウクライナ情勢が緊迫化していることに加えて予定されていFOMCでFRBが速やかな引き締めの計画を発表するのではないかとの不安で下落。米国・英国・ドイツなどウクライナの大使館職員や家族の退避を決定したため、さらに地政学的リスクを警戒、急落。売られ過ぎとの見方や値ごろ感からの買いが入り下げ止まり、引け間際、買戻しが加速、プラスに回復した。自動車・自動車部品が下落、小売りや耐久消費財・アパレルは上昇。

 日本は国会が予算委員会へ、最初に質問に立ったのは高市政調会長、現在女性首相候補の一番手に控える彼女の質問は本当に深い内容だったように感じます

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「小雨」、「安く始まりそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日経平均は前日比+66.11円(+... | トップ | 日経平均は前日比-120.01円(... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事