goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイヤじん

OCNブログサービスの閉鎖に伴い。こちらのブログに移って来ました。

日経平均は前日比-78.81円(-0.29%)の3日ぶりの反落で27,093.19円

2022-04-15 08:41:18 | 日記

 〔大引け〕

  1. 日経平均             27,093.19(     -78.81) -0.29%
  2. TOPIX                   1,896.31(     -11.74) -0.62%
  3. CME日経平均先物  26,920(          -30) -0.11% 〔04/14  15:59〕
  4. ドル円        126.48 - 126.49(     +0.61
  5. 日本国債10年           0.235(    0.000 )
  6. 東証プライム上場銘柄の73.4%が値下がり。今日上昇した業種は10、下落した業種は23。上昇した業種で上昇幅が大きかったのは保険業(+0.76%)・輸送用機器(+0.61%)・銀行業(+0.51%)・証券商品先物(+0.40%)・海運業(+0.36%)下落した業種で下落幅が大きかったのは水産農林業(-1.10%)・化学(-1.12%)・金属製品(-1.46%)・空運業(-1.47%)・電気機器(-1.86%)・精密機器(-1.99%)。

 円安、上海総合株は上昇中、香港ハンセンは休場、台湾加権株は下落中売買代金は約2兆円の閑散相場
 日経平均は反落、節目の二万七千円台を維持。今年の騰落率は日経平均が -5.90% 、TOPIXが -4.82% 
 日経平均は週間で+107.39円(+0.40%)の3週ぶり反発。
  MyPerformance:↑37.5% ↓62.5% -0%(優待銘柄↑30.8% ↓69.2% -0%)


 〔前引〕

  1. 日経平均             26,995.86(  -176.14) -0.65%
  2. TOPIX                   1,891.37(     -16.68) -0.87%
  3. CME日経平均先物  26,920(          -30) -0.11% 〔04/14  15:59〕
  4. ドル円        126.45 - 126.46(     +0.58
  5. 日本国債10年           0.235(    0.000 )
  6. 東証プライム上場銘柄の80.3%が値下がり中。今日上昇中の業種は4、下落中の業種は29。上昇中の業種は電気ガス業(+0.26%)・輸送用機器(+0.23%)・銀行業(+0.20%)・保険業(+0.09%)下落中の業種で下落幅の大きいのは非鉄金属(-1.21%)・ガラス土石製品(-1.22%)・金属製品(-1.37%)・電気機器(-2.26%)・精密機器(-2.26%)

 円安、上海総合株は下落中、香港ハンセンは休場、台湾加権株は下落中
 日経平均は反落中で、節目の二万七千円台を割り込む。
 MyPerformance:↑31.3% ↓62.5% -6.3%(優待銘柄↑38.5% ↓53.8% -7.7%)


 4/14 米国+今朝のデータ(太字

  1. NY三指数は反落(騰落率 ダウ -0.32%、ナスダック -2.14%、S&P500 -1.21%)
    ダウ 34,451.23( -113.36)、ナスダック 13,351.079( -292.508)、S&P500 4,392.59( -54.00)

  2. 日経平均                   27,172.00( +328.51)+1.22%〔04/14 15:15〕
  3. TOPIX                      1,908.05(    +17.99)+0.95%〔04/14 15:00〕
  4. CME日経平均先物   26,920(        -30) -0.11%〔04/14 15:59〕
  5. ドル円       126.10 - 126.13(    +0.23)            〔04/15 08:40〕
  6. WTI原油先物                106.95(       +2.70)
  7. NYMEX金先物            1,974.9(          -9.8)
  8. 日本国債10年                 0.230(     -0.005)
  9. 米国国債10年                 2.828(   +0.132)

 米NYでは金融決算を好感したが、FOMCでの0.5%ポイントの利上げの加速に警戒感。金利上昇が重石になり、引けにかけ下げ幅を拡大。耐久消費財・アパレル、エネルギーは上昇、自動車・自動車部品や半導体・同製造装置が
下落。
 ※15日は米(欧州)休場で、閑散相場が予想されます

 イーロン・マスク氏のツイッター社完全買収?
 ウクライナの新兵器「ネプチューン」でロシア黒海艦隊の旗艦船「モスクワ」に沈没させるほどのダメージを与えたようです。ロシアは事故としていて、認めていない。ウクライナが攻撃をやめないなら再びキーウの中枢を攻めるとロシアが言い出しましたので、大規模な交戦が始まりそうで心配です。

 ※ 今日の日経平均のAI予想は「小雨」、「寄り付きから下げそう」です。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日経平均は前日比+328.51円(... | トップ | NYは15日は休場、日経平... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事