〔大引け〕
- 日経平均 26,334.98( -486.54) -1.81%
- TOPIX 1,863.63( -26.01) -1.38%
- CME日経平均先物 26,285( -445) -1.66%
- ドル円 125.70 - 125.72( +0.33)
- 日本国債10年 - ( - )
- 東証プライム上場銘柄の80.1%が値下がり。今日上昇した業種は4、下落した業種は29。上昇した業種は空運業(+0.45%)・情報通信業(+0.13%)・保険業(+0.13%)・その他金融業(+0.05%)、下落した業種で下落幅が大きかったのは医薬品(-2.03%)・電気機器(-2.19%)・精密機器(-3.01%)・機械(-3.09%)・海運業(-5.68%)。
円安、上海総合株・香港ハンセンは上昇中、台湾加権株は下落中。売買代金は約2.6兆円。
日経平均は大幅続落(2日間で-650.82円)、今年の騰落率は日経平均が -8.53% 、TOPIXが -6.46% 。
MyPerformance:↑31.3% ↓68.8% -0%(優待銘柄↑38.5% ↓61.5% -0%)
〔前引〕
- 日経平均 26,455.97( -365.55) -1.36%
- TOPIX 1,868.06( -21.58) -1.14%
- CME日経平均先物 26,440( -290) -1.08%
- ドル円 125.42 - 125.43( +0.05)
- 日本国債10年 - ( - )
- 東証プライム上場銘柄の79.5%が値下がり中。今日上昇中の業種は5、下落中の業種は30。上昇中の業種は空運業(+1.46%)・パルプ紙(+0.38%)・その他金融業(+0.11%)・保険業(+0.09%)・銀行業(+0.06%)、下落中の業種で下落幅の大きいのは鉱業(-1.86%)・機械(-2.07%)・医薬品(-2.15%)・精密機器(-2.43%)・海運業(-5.00%)。
円安気味、上海総合株・香港ハンセンは下落中、台湾加権株は上昇中。
日経平均は続落(2日間で-529.83円)。
MyPerformance:↑25.0% ↓75.0% -0%(優待銘柄↑30.8% ↓69.2% -0%)
4/11 米国+今朝のデータ(太字)
- NY三指数は下落(騰落率 ダウ -1.18%、ナスダック -2.18%、S&P500 -1.68%)
ダウ 34,308.08( -413.04)、ナスダック 13,411.956( -299.040)、S&P500 4,412.53( -75.75)
(※ ダウは3日ぶり反落、ナスダックとS&P500は続落) - 日経平均 26,821.52( -164.28) -0.61%〔04/11 15:15〕
- TOPIX 1,889.64( -7.15) -0.38%〔04/11 15:00〕
- CME日経平均先物 26,660( -70) -0.26%〔04/12 18:33〕
- ドル円 125.51 - 125.53( +0.14) 〔04/12 08:44〕
- WTI原油先物 94.29( -3.97)
- NYMEX金先物 1,948.2( +2.6)
- 日本国債10年 0.235( +0.010)
- 米国国債10年 2.780( +0.072)
米NYでは消費者物価指数の発表や金融決算控え、警戒感。中国の新型コロナ感染拡大による上海のロックダウン継続などの景気後退やインフレ懸念に繋がり終日軟調。金利高でナスダックも売られ下げ幅を拡大。運輸、食品・飲料・タバコは小幅上昇、電気通信サービス、自動車・自動車部品が大幅下落。
※ 今日の日経平均のAI予想は「小雨」、「安く始まりそう」です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます